ホーム > 八ヶ岳田舎暮らし
八ヶ岳・蓼科・原村・霧ヶ峰の別荘・田舎暮らし
美しく豊かな自然に囲まれた八ヶ岳・蓼科・霧ヶ峰。
そこには、忙しい現代人の忘れかけていた
故郷の原風景と自然があります。
また、暮らす、生き物、植物とのふれ合いが、
日常にも豊富に訪れます。
この八ヶ岳田舎暮らしのページを通じて、
そんな素晴しさをお伝えしていきたいと思います。
霧ヶ峰高原別荘地「ビバルデの丘」
諏訪市霧ヶ峰高原別荘地「ビバルデの丘」は、霧ヶ峰の南斜面に位置する陽当たりが良いロケーションが魅力の別荘地です。

- 諏訪大社上社本宮
- 諏訪造りの代表的な社。現在の拝殿は天保2年から9年の歳月を費やして完成した。申と寅の7年に一度行われる御柱祭の四本の御柱が四隅に建立しています。
- 高島城
- 別名「諏訪の浮城」とも呼ばれ、慶長3年(1598年)に日根野高吉により築城されました。和45年に復興され、現在の本丸には3層の天守閣があり、その美しい姿を再び堀の水に映すようになりました。

- 霧ヶ峰湿原植物群落
- 八島ヶ原湿原・車山湿原・踊場湿原の三つの高層湿原とその周辺は、天然記念物に指定されており、多様な自然環境は貴重な存在となっています。


- 諏訪湖
- 信州で最も大きい湖として親しまれ、天気の良い日には日本アルプスや富士山の姿も眺められます。周辺には数多くの美術館や温泉、史跡が点在します。
- 八ヶ岳中央農業実践大学
八ヶ岳自然文化園 - 学校産農産物などの販売を行う直売所が併設され、八ヶ岳農場の名で親しまれている。近隣の八ヶ岳自然文化園はスポーツ施設やプラネテリウムがあり様々なレジャーが楽しめます。

- ビーナスライン
- 標高800~2,000メートルの蓼科・白樺・霧ヶ峰高原を走る観光道路。八ヶ岳、中央、南、北アルプスが一望でき、夏のお花畑の美しさは類がありません。
