中央線の旅

妻の勤務先の同僚の方の、娘さんの話を聞きました。

娘さんは伊豆の下田に住んで働いているそうなのですが、諏訪に帰ってくる時は電車で、

しかもすべて普通電車で帰ってくるそうなんですよ 😯

どうして普通電車かというと ”お金がもったいないから”

決してお金に窮しているというわけではなく、単純に ”もったいない”  :::ico17:::

へええ 下田ねえ・・

パッと考えて思い浮かぶル一トは、特急「あずさ」で東京に出て、そこから特急「踊り子」かあ・・

しかし身延線を経由して普通電車で帰ってくるそうなので、これはすぐにはわからん :::ico9:::

早速、すべて普通電車で身延線経由ル一トを調べましたら・・

上諏訪(中央線 約1時間)甲府(身延線 約3時間)富士(東海道線 約40分)熱海

熱海(伊豆急行線 約1時間30分)下田

乗り継ぎの待ち時間も考えると、所要時間はおよそ7時間 :::ico45:::

最大のヤマ場は身延線の3時間 :::ico75:::

いやね 甲府から富士までは距離にすると90kmくらいなんですよ。

これを3時間かけるということは、平均して時速30km 自転車かい :::ico45:::

特急でも同じ区間を2時間くらいかけますから、身延線、相当条件の悪い過酷な路線だなあ :::ico32:::

それにしても電車に乗ること :::ico113::: 娯楽である鉄っちゃんと違って、”一般の方” しかも若いお嬢様が

7時間の電車の旅をしてくるというのですから、大したもんだなあ :::ico24:::

 

語るのも恥ずかしくなりましたが、私も私事で一人で東京へ出るときは、普通電車を利用します。

そう言うとたいそう驚く方もいますが ”たかだか” 4時間なんですよ 💡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週、新国立競技場でのラグビ一観戦のため上京したのですが、当然上諏訪駅から普通電車 :::ico5:::

ご覧のとおり空いています :::ico7:::

最高です :::ico76:::

4人掛けの席を独占して、缶コ一ヒ一を飲みながら週刊誌のパズルを解いていたら、

”あれっ もう甲府か”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甲府で高尾行の電車に乗り換え

甲府駅の駅名板がまた面白い :::ico7:::

向かって左のイラストは甲府の名所、昇仙峡

右は水晶かな・・ 水晶って甲府の名産 ❓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甲府を出てしばらくは、ブドウ畑が広がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに桃ですよ :::ico35:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大月では特急「あずさ」の通過待ち

大月を過ぎると、山の中へ突入 :::ico113:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういうボックスシ一トの座席には、かつて灰皿が設置されていたんですね。

いまでは当然 ”車内禁煙”

灰皿に、透明のプラスチック容器に入ったお茶、冷凍みかん・・

懐かしき汽車旅の思い出だなあ :::ico83:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高尾からは「中央特快」で新宿へ

この区間は首都圏の通勤電車区間ですので、混むし、車窓もビルだらけ・・

気が付けば「中央特快」のあのオレンジの車両

つり革が以前より増えているような・・

おっ 持ち手も昔は△ではなく○だったよなあ・・             小松 明

御神燈光る

昨年の年末に諏訪大社上社前宮に行ったら、御神燈がたくさん飾り付けられていて、

”これは夜見たいなあ” と思っていたんです :::ico10:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家族で外食に行ったついでに寄って、見てきましたよ 💡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参道の石段は昼間はこんな感じ

これはこれでよいのですが・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜はまた格別の雰囲気じゃないですか :::ico7:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「前宮一」の御柱の前にずらりと並べられた御神燈も・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜はこのとおり :::ico35:::

「御用だ御用だ」という声が聞こえてくるような気がするのは、私だけでしょうか :::ico80:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし暗闇に提灯だけが光っているというのは、なかなかいい感じの写真になりますね :::ico76:::

街灯が設置されるまでは、こういった提灯だけ持って夜道を歩いていたんですから、

怖かったようなあ :::ico32:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参道のこのあたりが一番御神燈が賑やかだった場所

昼間見るとわかるんですが、この御神燈ひとつひとつに ”スポンサ一様” がついているんですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手水舎がねえ・・

素晴らしくいい雰囲気でしたよ :::ico83:::

この日は12月30日の夜でしたが、境内で見かけた参拝者は一組だけ :::ico32:::

まあ、大晦日でなければ夜の神社はこんな感じでしょうか・・        小松 明

S様邸 建て方が完了しました!

こんにちは 渋崎建設 住宅部です!

 

今日は、S様邸の建て方の様子をご紹介していきます。

柱や梁などの木材を、クレーンを使って組み上げていくことを「 建て方(たてかた)」といいます

昨日ご紹介した土台の上に、柱を立て、梁を掛け、屋根まで一気に組み上げていきます

職人さんたちの阿吽の呼吸で組み上げられていく様子は、何度見ても感動しますよ~

これから新築される方には、ぜひマイホームの建て方を見学していただきたいです!

 

ちなみに、内部の様子はこんな感じです↓

 

これからどんな風に出来上がっていくのか、楽しみですね♪

随時状況をお知らせしていきたいと思います

お楽しみに!

 

高品位住宅の無料資料請求

謎のコンクリ一ト席

高知で学生生活をおくっている娘が、友人(すべて京都以西出身者)とおはぎの話になったそうです。

”私はあんこやきなこより、ごまのおはぎが好きだな” と娘が言ったところ、

”ごま はああ :::ico45::: なにそれ ❓ ”

聞けば関西でおはぎといえば、あんこにきなこ、そして青のりというではないですか 😯

”青のり はああ :::ico45::: なにそれ ❓ ” ですわ

いやあ 東と西で違うもんですね・・

 

 

 

 

参考資料

 

おお 青のりのおはぎ ”マリモ” みたいですね 💡

ちなみにというか、岐阜県出身のSN田さんに聞いてみました。

”SN田さん 岐阜でおはぎといえば、あんこときなこと何 ❓ ”

”ごまか青のりですね”

さすが東と西の中間点 :::ico17:::

両方あるんですなあ :::ico4:::

 

満員の新国立競技場 :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後新国立競技場に行かれる方に、ちよっとした情報です。

この画像をご覧いただくと、2階席3階席には外通路からの出入口が多数あります。

この出入口から行けるのはそこからすぐ脇の右左のエリアのみ

つまり、スタンド内を右に左に行き来できる通路はなく、場所を移動するためには、

いったん外通路に出ないと移動できないのです。

なので自由席の方は、スタンド内を歩きながら ”どこか空いてないかなあ” と、

探し回ることはできないので、ご注意を ❗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日の入場者数

すごいなあ :::ico75:::

こんなにお客さんが入っているのに、気になるエリアが・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メインスタンドから少し離れたこの部分 :::ico8:::

コンクリ一トむきだしなんですが、ぽっかりと空いています。

試合終了までずっとこの状態でした。

ううん・・ いったいここは・・

友人の仮説 :::ico113::: 実はまだ完成していなくて、これからここにイスを設置する。

いやいや それはないでしょう :::ico9:::

私が注目したのは :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テレビカメラですよ :::ico17:::

つまりオリンピックになれば、各国のテレビクル一をはじめマスコミの方がたくさん来場されますよね。

そういった ”報道関係者” のための、カメラ席ではないでしょうか。

でもこの仮説が正しいとすれば、この日のような ”国内試合” の場合、

こんなに空席ができちゃうんだよなあ・・

ううん・・ 何のためのコンクリ一ト席か 今後どのように使われるのか・・

まあオリンピックのチケット全部はずれたので、どうでもいいや(やつあたり :::ico80::: )

小松 明

S様邸 土台の施工が完了しました!

こんにちは! 渋崎建設 住宅部です

 

12日、諏訪地方5市町では、成人式がありましたね!

新成人の皆さま、ご家族の皆さま、おめでとうございます

 

さて、諏訪市にて建設中のS様邸ですが、三連休の間に土台の施工が終わり、足場が組まれました!

 

上の写真の、格子状に組まれた木材の部分を土台といいます。

基礎(コンクリート)と建物の骨組み(柱)をつなぐ、大切な部分なんですよ~

土台がないと、風圧で持ち上がったり、振動で基礎からずり落ちてしまったり…

想像するだけで怖いですが、そうならないための土台なんですね

 

足場も組まれたところで、いよいよ次の工程です!

次回は、土台の上に柱を建てていく 建て方(たてかた)の様子をご紹介します。お楽しみに♪

 

高品位住宅の無料資料請求