Y様邸 基礎工事が完了しました!

こんにちは! 渋崎建設です

6月と言えばホタルの季節ですが、コロナの影響で、辰野町のほたる祭りはもちろん中止

童謡公園も、入場者を町民、在勤者、在学者などに制限しているようですね

ワクチン接種も始まりましたし、来年には見に行けるようになっていたらいいなぁ…と願うばかりです

 

 

さて今回は、諏訪市で建設中のY様邸の様子をお伝えします!!

 

前回までの工事の様子はこちら↓

【渋崎の家】Y様邸 基礎工事を行っています! | 渋崎建設(長野県,諏訪市) (shibusaki.co.jp)

 

型枠が外れ、ついに基礎が完成しましたっ

基礎にはいくつか種類があるのですが、渋崎の家では「ベタ基礎」を標準採用しています

 

ベタ基礎とは?

立ち上がっている部分と床一面を、鉄筋+コンクリートで一体化して、“ 面 ” で家の重みを支えます

面で支えることによって、荷重を分散させることができるため、耐震性に優れています

また、床下全体を分厚いコンクリートで覆う事で、地面からの湿気による木材の腐食や、シロアリ被害などを防ぐことができるのも特徴です

 

 

今日は仮設足場の設置作業も行われています

明後日には土台敷き、今週末には建方へと進んでいきます

建方の様子は、来週改めてご紹介させていただきますので、お楽しみに

 

 

 

諏訪市 Y様邸 に関する記事はこちら↓

◆2021.9.22_クロスが施工されました!

◆2021.8.30_石膏ボードが施工されました!

◆2021.8.25_外壁材が施工されました!

◆2021.8.6_工事が進んでいます!③

◆2021.7.20_工事が進んでいます!②

◆2021.7.8_工事が進んでいます!

◆2021.6.24_建方が完了しました!

◆2021.6.14_基礎工事が完了しました!

◆2021.6.1_基礎工事を行っています!

◆2021.5.14_地盤改良工事を行いました!

◆2021.4.30_丁張掛けが完了しました!

◆2021.3.29_地鎮祭を執り行いました!

 

高品位住宅の無料資料請求

バラに癒される

「たとえ最後の一人になってもガラケ一を使い続ける」

みたいな大口を叩いていたのに・・ 情けない 恥ずかしい :::ico88:::

半世紀以上生きていると、自分の意思だけではどうにもならない事が起こってきます・・

事の発端は「ライン」ですよ

皆様も活用されていることでしょう

かつてはラインがなくても平和に日常生活を送っていた私・・

ある時、友人から強烈にラインの使用を指示され、パソコンでも使えることを知りました。

そして ”PC版ライン” を使い始めたのですが、こいつがねえ・・ 便利なんですよ :::ico17:::

旧友たちとの交流や 地域の仲間内の連絡 自分の撮った写真を娘達に見てもらう・・

あっという間に、ラインなしでは生活できない状況に

今思えばこのあたりから当局のワナにかかっていましたな 🙄

先週のこと

いつものようにパソコンでラインのやりとりをしていたら ”アップデ一トしますか?”

みたいなメッセ一ジが入りました。

それは新しいバ一ジョンの方がいいだろうと、”はい” を選択したのです。

そしてその後、ラインを立ち上げようとしたら、ログインできない :::ico9:::

いつもは電話番号を使ってログインをしていたのですが、どうしたんだこれは :::ico45:::

焦った私は色々と調べました

すると驚くべき事実が 😯

なんと

パソコン版ラインにおける電話番号を使ったログインは、5月末からできなくなっていたのです :::ico45:::

なんでもセキュリティ強化のためとか・・

そのためバ一ジョンアップした後のPC版ラインの初回ログインは、

スマホを使わないとできなくなっていたのです :::ico45:::

要約すると :::ico113:::  ”スマホを持っていない人はラインできませんよ”

困る それは困る :::ico45:::

不肖小松 完全に追い込まれました :::ico9:::

ラインなしの生活に戻るか ここまで守ってきた信念を捨てて、スマホを購入するか

「別に深く考えなんでスマホにすれば」

女というのは恐ろしい 男には ”捨ててはならないモノがある” ことを理解していない

実に短絡的に言ってくれるのですよ妻が

そう 命よりも名誉を重んじる武士の魂を捨てろと言われているような心境 :::ico80:::

くっくく くそおお :::ico45:::

ここでラインがなくなったら、娘達が誕生日に送ってくれたメッセ一ジがもう見れなくなるじゃないか :::ico17:::

結局このあたりが決め手 お父さんは娘には弱いのですよ

娘のためなら武士の魂も捨てましょう :::ico42:::

そして翌日にはショップに行って、スマホデビュ一 :::ico32:::

無事にラインへのログインもできました

屈辱的な一連の事件はこうして終結したのです。

しかし勉強になったこともあったのですよ

スマホにすれば当然月々の料金が大幅に上がるのかと思っていたら、

意外にも :::ico113:::  ”ほぼ変わらず”

まあ ”ガラケ一からスマホへの乗り換えプラン” の特典があったのかもしれませんが、

”へえええ” という感じ

そこだけはね 勉強になりましたよ

 

自分の信念のモロさを、いとも簡単に露呈してしまった私を慰めるように、

通勤途上に黄色いバラが咲いていました :::ico7:::

 

暗闇の中から突然出現したような黄色いバラ

 

バラの素晴らしいのは花びらの重なりによって、色のグラディエ一ションができること

 

中心部に見える黄色の濃淡がいいんですよ :::ico35:::

 

つぼみがまたいい :::ico76:::

これからこれが一枚づつ開いていくんですかね

ああ 黄色いバラに癒されたなあ :::ico10:::

しかしスマホにしたものの、結局はほとんど使っていません。

写真はカメラでないと思ったように撮れないし、何よりもカメラで撮るのが好きだし

ラインやメ-ルはあいかわらずパソコンでやるし・・

スマホの文字入力がね 時間がかかってオジサンには無理ですわ

ゲ一ムも別段やらないし・・

こうなってくると

”オレはラインの復旧のためだけに買われてきたのか :::ico45::: ”

スマホ君の魂の叫びが聞こえてくるようです

ううん・・ 旅行とか行けばねえ・・

その内たぶん出番があるから待ってなさい :::ico83:::                小松 明

アヤメ咲く

S海君から ”中房温泉に仕事で行くかもしれない” という話がありました。

おお 懐かしい 中房温泉ね 💡

登山をされている方には、知っている方が多いのでは・・

中房温泉は、北アルプスの「燕岳」(つばくろだけ)への登山口

ここからの登山道は「合戦尾根」というのですが、急坂で有名

それからその途中の「合戦小屋」では、スイカが食べられることでも有名 :::ico80:::

合戦尾根を登って燕岳へ 燕岳から南下して、途中90度方向転換して西へ

そして槍ヶ岳に到達する登山道は、通称 ”表銀座コ一ス” と呼ばれていて、

北アルプスでもたいへん人気のあるコ一ス :::ico76:::

私もちょうど30年前の夏、友人とこのコ一スを歩きましたよ :::ico4:::

天気が良くて、槍ヶ岳にも登頂できて最高の思い出になりました :::ico10:::

その時は、別の友人に無理に頼み込んで、

諏訪から中房温泉まで車で送ってもらったのです。

曲がりくねった山道を車で走り続け、ようやく着いたような記憶が・・

おっ そうそう その時に目撃した ”事件”

これ、以前にも記事にしたことがあったかなあ・・

槍ヶ岳登頂後、頂上直下の「槍ヶ岳山荘」に1泊して、あとは下山をするだけ・・

友人と ”今日も天気はいいし、そろそろ出発しますか” と、腰を上げた目の前で事件は起こりました :::ico75:::

途中の山小屋で1泊されたのでしょう オジサマ方のグル-プが下から登ってこられて到着

そして何やら言い争いが開始 :::ico9:::

「もう歩けん わしはここでいい」

「あかん ここまで来て頂上に行かないやつがあるか」

「いいや 本当に歩けん もう頂上はいい」

「あかんあかん 絶対に頂上に行くから」

こんな内容で、押し問答がずっと続いているのです :::ico32:::

つまり早朝、下の小屋を出発したこのご一行

槍ヶ岳山荘に到着しました 頂上までは岩登りになりますが、そこから約30分

しかし、その中のお一人が体調が悪かったのか、”もうダメだ”

でも、ここまで来て全国登山者アンケ一ト ”登りたい山NO.1” の

槍ヶ岳頂上に登らないのはあまりにももったいない

話の感じから関西の方でしょう

そうたびたび来れるものでもありません

ううん・・ どちらの気持ちもわかるなあ・・

不肖小松 30年たった今、アドバイスをさせていただきましょう

「とりあえずちょっとコ一ヒ一でも飲んで休みませんか」

 

諏訪湖畔でちょっとしたアヤメの群落を見つけました :::ico7:::

 

諏訪市の「市花」であるアヤメ

かつては「アヤメ園」という施設もあって、市民には馴染みのある花でした。

今ではまあ、そこそこでは咲いていますが ”どこで見れるのか” と聞かれると

怪しい状態 :::ico9:::

 

諏訪市のマンホ一ルデザインにも永らく採用されていたのですが、

数年前に新しいマンホ一ルデザインが決定して、設置替えがすすんでいます。

 

会社の帰り道、田んぼのスミに咲くアヤメを見つけました :::ico17:::

いや こいつはショウブか 相変わらず見分けがつきませんな 🙄

 

夕暮れの田んぼではカモが一羽

 

寂しそうな後姿 :::ico32:::

どうしたんだい 奥さんに置いていかれたのかい・・            小松 明

地鎮祭を執り行いました!

こんにちは! 渋崎建設 住宅部です

 

6日6日、大安

お天気にも恵まれ、気持ちのいい青空の下、2件の地鎮祭が行われました

 

塩尻市 K様邸

 

諏訪市 Y様邸

 

地鎮祭(じちんさい)とは?

工事の安全祈願と、その後の生活の平安を願う儀式。

家の建築工事が始まる前に、土地を守る神様に土地を使用するご挨拶をします。

地鎮祭当日の流れをまとめてみました↓

地鎮祭当日の流れ | 渋崎建設(長野県,諏訪市) (shibusaki.co.jp)

 

 

お施主様がステキな写真を沢山撮られていたので、データをいただいちゃいました

それでは早速、ご紹介させていただきます

会場には、たくさんの笑顔があふれていました

お子さまにも楽しんでいただけた様で、私たちも嬉しく思います。

 

この度は誠におめでとうございます

これから工事が始まっていきますが、引き続きよろしくお願いいたします

 

 

家づくりをしていると、たくさんのステキなご家族とのご縁があります。

はじめましての状態から、イベントや打ち合わせで何度もお会いする中で、家づくりに関する話以外にも、お仕事や趣味の話など、いろいろなお話をさせていただきます

打ち合わせ中は、笑い声が社内に響き渡っています

そんな風に楽しみながら、一緒に夢のお家づくりをしていきましょう♪

 

それでは次回もお楽しみに

 

 

塩尻市 K様邸 に関する記事はこちら↓

◆2021.10.15_外装下地検査を受けました!

◆2021.9.10_建方が完了しました!

◆2021.8.20_基礎工事中です!

◆2021.6.9_地鎮祭を執り行いました!

◆2021.5.28_地盤調査が行われました!

 

諏訪市 Y様邸 に関する記事はこちら↓

◆2021.9.28_断熱材が施工されました!

◆2021.9.24_木工事中です!

◆2021.8.26_建方から1ヶ月!

◆2021.7.31_建方が行われました!

◆2021.6.28_基礎工事を行っています!

◆2021.6.16_地盤改良工事を行いました!

◆2021.6.9_地鎮祭を執り行いました!

 

高品位住宅の無料資料請求

地鎮祭当日の流れ

【 流れの確認 】
会場へご到着後、営業担当者からお施主様へ、地鎮祭の流れや作法をご説明させていただきます。

手水ちょうずの儀 】
参列者は、儀式の前に両手を洗い、口をすすぎ、心身を清めます。

《 手水の儀の作法 》
①浅く一礼をして手水を始めます。
②両手を洗います。
③両手に水をためて口をすすぎます。
④両手を洗います。
⑤口と手を拭きます。
⑥浅く一礼をして手水を終えます。

修祓しゅばつ
参列者とお供え物を払い清めます。

降神こうしんの儀 】
祭壇にその土地の神様をお迎えします。

献饌けんせん
神様に お供え物 (酒・水・米・塩・野菜・魚など) を捧げます。

※お供え物の用意は当社にて代行いたします。(費用はお客様負担となります。)

祝詞奏上のりとそうじょう
その土地に建物を建てることを神様に告げ、
〝工事の安全〟と〝その後の生活の平安〟を祈る旨の祝詞のりとを奏上します。

清祓いきよはらいの儀 】
土地の四隅を清めます。

地鎮じちんの儀 】
重機のなかった時代には、かまで草を刈り、くわで土地を掘り起こし、すきで地面を均していました。
家作りに関わる人(設計者・お施主様・施工者)が工事を儀式化したこれらの作法を行うことで、
工事の安全を祈願するのが地鎮の儀です。

苅初かりぞめの儀
設計者がかまを持ち、草を刈る作法を行います。

穿初うがちぞめの儀
お施主がくわを持ち、土を掘り起こす作法を行います。

堀初ほりぞめの儀
施工者がすきを持ち、掘り起こした土地をキレイに均す作法を行います。

「えい!えい!えい!」という掛け声とともに、①~③それぞれの作法を3回行います。
この掛け声には「栄=栄える」という意味もあるそうなので、
恥ずかしがらずに大きな声で掛け声をかけていただけたらと思います。

玉串奉奠たまぐしほうてん
玉串(榊に紙垂れを付けたもの)を神前に供えます。

《 玉串奉奠の作法 》
①神主様から玉串を渡されたら、右手で玉串の根元(枝の部分)を上から持ち、
左手で葉先を下から支えるようにして持ちます。
②祭壇の前で一礼します。
③玉串を時計回りに回しながら、根元を神前に向けてお供えします。
④二礼・二拍手・一礼の作法でお参りします。

撤饌てっせん
神様へのお供え物をお下げします。

昇神しょうしんの儀 】
神様をお送りします。

神酒拝戴しんしゅはいたい
神様に捧げたお酒を全員でいただき、儀式を終えます。

 

難しそうだな…😥間違えずにできるかな…🙄と不安に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
少しくらい作法を間違えてしまっても、心を込めてお祈りすれば神様にはちゃんと伝わります👍

せっかくのお家づくりですので、
〝ステキな思い出づくり〟と思って、ご家族皆さまで楽しんいただければと思います😉★

 

高品位住宅の無料資料請求