地鎮祭を執り行いました❕🎑

みなさんこんにちは❕

住宅部のはやしです🏸

 

今年のストロベリーフラペチーノは抹茶も加わった

毎年この時期になると発売する

スタバの苺のフラペチーノ。🍓🥛

普段は苺一種類のみなんですが今年は”抹茶イチゴクリーム”が発売°˖✧

◀参考資料

そういえば、こちらも毎年出てるさくらのフラペチーノも

今年は”花見抹茶クリーム”がありましたね(今年は抹茶Verの年なのかな)

お茶系の甘い飲み物が苦手な私ですが、

スタバの抹茶はしっかり抹茶の味が感じられて美味しい。🍵🌿

皆さんも是非、飲んでみてくださいね

 

先日、地鎮祭を執り行いました❕

˚*.꒰今回のお家は、茅野市のA様邸  ꒱.*˚

お施主様のご親族様皆さんにご参加いただき、

とてもにぎやかな地鎮祭となりました

こちらは、祝詞奏上(のりとそうじょう)の様子。

神様へその土地を使うことの許しをいただき、

また、工事の安全と土地、建物の安泰を祈願します🙏

こちらは玉串奉奠(たまぐしほうてん

榊(さかき)の枝を、工事が無事完了しますように・・・という気持ちと共に捧げます🙇‍♀️🙇‍♂️

 

ところでみなさん、地鎮祭の歴史をご存じでしょうか。

そうそう、まず「地鎮祭」(じちんさい)という名前ですが・・・

正式には「とこしずめのまつり」と読むんだとか🤔

 

「地鎮祭」の歴史をさかのぼると・・・

なんと、日本最古の歴史書である「日本書記」にも行ったことが記されているそう

日本書紀は奈良時代の書物🙄💭

奈良時代といえば・・・

大仏、和同開珎の時代かな・・・❔💿

日本では昔から自然界には神様が宿っていて、もちろん土地にも、と考えられてきました。

その考えを現代に引き継ぎ、建物を建てる前に行われているのが地鎮祭 🎑

なるほど・・・

昔から大切にされてきた祭事がいまでも、と考えると、なんだかじーんとしますね😲

 

 

それでは、また次回🥪

高品位住宅の無料資料請求
  • 高品位住宅の施工事例はこちら
  • 施工事例一覧はこちら