お施主様に聞いてみました! 諏訪市 T様邸 part2

こんにちは! 渋崎建設 住宅部です🎵

ついに昨日、諏訪湖の御神渡りは「明けの海」宣言が出てしまいました😓

 

今回は、皆様お待ちかね(?)の「お施主様に聞いてみました!シリーズ」

諏訪市T様邸のつづきをお送りします!

 

今回は、2階に設置した 納戸、可動棚、エアコン  をご紹介させていただきます🌟

 

まずは「納戸」✨

T様邸では、洗濯用品や掃除用品、お子様のおむつなど、なんでも収納できる納戸を設けました!

お施主様も、「いろいろな用途のモノをしまえるので、納戸にして正解でした!」とおっしゃっていました

最近はキッチンのパントリー収納や土間収納なども人気ですよね♪

食料品、キッチン用品の収納がたっぷり欲しい!アウトドア用品などを置きたい!など、ご家庭の用途に合わせた収納をオススメします🤗

 

つづいて「可動棚」✨

2階のホールに、木のぬくもりを感じる可動棚を設置しました!

素敵な家族写真が沢山飾られていましたよ~

ホールは各部屋への導線となる場所なので、きれいに収納できる工夫があるとスペースを有効活用できそうですね

 

最後は「エアコン」✨

渋崎の家の標準装備では、リビングに1台のエアコンが付きますが、T様邸では2階ホールにもエアコンを設置しました。

空気の移動(冷たい空気は下に、暖かい空気は上に)も考えながら、活用されているそうです👍

 

ちなみに、Part1はこちら↓

お施主様に聞いてみました! 諏訪市 T様邸 part1 | 渋崎建設(長野県,諏訪市) (shibusaki.co.jp)

 

ご協力いただいたお施主様、ありがとうございました♬

今後ともよろしくお願いいたします!

 

それでは次回もお楽しみに~😉

 

高品位住宅の無料資料請求

高品位住宅H様邸地鎮祭に出席しました

1月24日の日曜日の大安に行われた地鎮祭に出席してきました。

若いご夫婦とご両親さんに参加いただき、新築工事の安全とH様家の繁栄を地神様にお願いをする厳粛な神事が執り行われました。

施主の父親は私が昔消防団活動をしていた時の同じ分団の先輩でご縁を感じました。

当日は残念ながら雨降りにより足元は悪い状態でしたが、「雨降って地固まる」のことわざどおり立派な地盤と建物になることをお約束したいと思います。

お蔭様で今年も春には複数の高品位住宅が着工予定です。

お客様の豊かで楽しい人生のお手伝いが出来ることは私達の喜びです。

工事中は安全第一で仕事をしていきたいと思います。

ちなみに、当日の司祭は八釼神社の宮坂宮司さんで、毎日御神渡りの拝観の報道で新聞、TVでお馴染みです。

大寒に雨は残念でしたと話されていました。

 

お施主様に聞いてみました! 諏訪市 T様邸 part1

こんにちは! 渋崎建設 住宅部です😉

 

先日、1年点検にお伺いさせていただいたT様邸🏡

お施主様に「こうしてよかった!」というポイントをお伺いしてきました✨

・自転車も置ける広めの玄関

+αのスペースがあるリビング

なんでも収納できる納戸

家族の思い出を飾れる可動棚

2階ホールに設置したエアコン

など、沢山挙げてくださいました🌟

 

今回は、玄関リビングについてご紹介させていただきます♪

 

まずは「玄関」✨

自転車🚲を置きたい!ということで、少し変わった形になっています。

自転車を置いた状態でも、人が通る導線が確保されていて使い勝手も良さそうです👍

 

つづいて「リビング」✨

廊下がない間取りで、ひとまわり広い開放的なリビングとなっています。

 

ソファの後ろにピアノを置いて、スペースを有効に活用されていました👏

 

何をするか、何を使うか、何を置きたいかがはっきりとしていると、用途に合わせた間取りにできるので「住む人が暮らしやすいお家」になりますね😊♪

 

T様邸の施工事例はこちら↓

「高品位住宅」 T様邸 諏訪市 | 渋崎建設(長野県,諏訪市) (shibusaki.co.jp)

 

この続きは来週ご紹介させていただきます♬

 

高品位住宅の無料資料請求

H様邸 地鎮祭を執り行いました!

こんにちは! 渋崎建設 住宅部です😆

 

昨日、諏訪市にてH様邸の地鎮祭が執り行われました!

 

ちなみに昨日は、大安神吉日かみよしにちでした!

神吉日とは・・・

神事、祭礼、遷宮、祈願など神事に関して万時において吉という日なのだそうです🙌

 

お天気は雨☔でしたが、

・雨が土地の隅々までお祓いをしてくれる

・雨降って地固まるのことわざ通り、土地がしっかりし災害に強くなる

など、雨の日の地鎮祭はとても縁起がいいと言われているんですよ~😉♪

 

H様、この度はおめでとうございます🎊

完成まで、スタッフ一同気を引き締めてがんばります✊

 

2月には工事が始まる予定ですので、施工の様子も随時ご紹介させていただきたいと思います!

おたのしみに~👋

 

 

 

諏訪市 H様邸 に関する記事はこちら↓

◆2021.8.3_施工事例を更新しました!

◆2021.7.26_完成見学会を行いました!

◆2021.7.14_基礎の塗装作業が行われました!

◆2021.6.22_階段を施工中です!

◆2021.5.26_外装下地検査を受けました!

◆2021.5.25_バスルームが設置されました!

◆2021.5.19_断熱材アクアフォーム

◆2021.5.17_構造見学会を行いました!

◆2021.5.12_躯体検査を受けました!

◆2021.4.23_安全パトロールが実施されました!

◆2021.4.21_建方が完了しました!

◆2021.4.15_床下配管と足場組み

◆2021.4.7_基礎工事が完了しました!

◆2021.4.1_基礎配筋検査が実施されました!

◆2021.3.25_基礎工事が進んでいます!2

◆2021.3.23_基礎工事が進んでいます!

◆2021.3.15_地盤改良工事を行いました!

◆2021.3.3_着工前の大切な作業

◆2021.1.25_地鎮祭を執り行いました!

 

高品位住宅の無料資料請求

H様邸 足場が解体されました!

こんにちは! 渋崎建設 住宅部です⛄

 

今回は、塩尻市で建設中のH様邸の様子をご紹介させていただきます。

 

先日、足場が解体され、外観が良く見えるようになりました✨

 

家を外側から見て、出っぱっている角のことを「出隅ですみ」と呼び、出隅部分には専用のコーナー部材を施工します。

 

H様邸ではブラックの外壁をベースに、出隅、窓枠、樋をホワイトに合わせました!

とても素敵なアクセントになっています✨

 

ちなみに・・・

H様邸で採用された外壁材は、旭トステムさんの AT-WALL

標準仕様でご提案させていただいている窯業系の外装材です👍

セメントを主原料に、大きな窯で製造されているので「窯業系サイディング」と呼ばれています。

デザイン・カラーバリエーション豊富で、優れた耐久性・メンテナンス性も兼ね備えた外装材です。

工場生産で品質が安定しているのも安心ですね♪

デメリットとして、継ぎ目に使われるコーキング材が経年劣化する点が挙げられますが、総合力が高く、日本では戸建住宅の70%以上が窯業系サイディングを採用しています😉

 

ここ最近施工させていただいたお家を振り返ると、ブラック系とホワイト系の外壁が人気の様です!

色やデザインによって印象がガラッと変わります🏡

 

施工事例もぜひ、覗いてみてくださいね~😊

施工事例はこちら↓

高品位住宅 施工事例 | 渋崎建設(長野県,諏訪市) (shibusaki.co.jp)

 

今週は、キッチンやトイレ、洗面化粧台など、設備の設置作業が行われましたので、来週改めてご紹介させていただきます

 

それでは、良い週末をお過ごしください

次回の更新もお楽しみに~🌷

 

高品位住宅の無料資料請求