黄色い春がやってきた

今朝の朝刊紙面にでてましたねえ :::ico27:::

 

長野日報紙面より

何回となくお伝えしている「諏訪弁ほいじゃねえ」

昨年のJR東日本主催の駅弁コンテストで第一位を獲得 :::ico81:::

ここで開発に携わったみなさまにJR東日本より賞状と盾が贈られたそうです。

その様子が掲載された写真 :::ico95:::

 

長野日報紙面より

んん 💡

私が注目したのは、この写真に写っているお弁当の包み紙

春夏秋冬の四種類の包み紙があって、季節によって使い分けられるそうなのです。

私はこれまでに、冬=諏訪湖の御神渡り 春=高島城の桜 この二つは ”コンプリ一ト”

それであとは、夏と秋の包み紙を時季になったら確認しようと目論んでいたのですが、

なんと この写真に四種類の包み紙がすべて写っているではないですか :::ico45:::

夏はやはり諏訪湖の花火 予測ができなかった秋は・・

確認しずらいのですが、これかなあ・・

 

ライトアップされた紅葉の温泉寺 :::ico43:::

ここのような気がするんだが・・

まあ 秋まで待って ”現物確認” をすることにしましょう :::ico10:::

なにはともあれ 関係者のみなさま おめでとうございます :::ico158:::

 

娘とドライブして立ち寄った茅野市の運動公園

駐車場のスミに植えられた木をよく見ると・・

 

黄色いツボミがたくさんついていました :::ico7:::

 

春のこの時期にこのように咲く黄色い花・・

たぶん ”サンシュユ” でしょうな

高島城公園にもあって、毎年桜に先んじて開花するんですよね :::ico35:::

その後、自宅に帰って庭に出たら・・

 

やや 😯

いつの間にか、フクジュソウが咲いているではないですか :::ico54:::

ご覧のとおり落ち葉も片づけてない我が家の庭 :::ico80:::

なにもしなくても毎年きっちりときれいな花を咲かせてくれるんで、

ありがたいです フクジュソウ :::ico4:::

 

相変わらず幾重にも重なった花びらが素晴らしい :::ico76:::

 

息をとめて、マクロレンズで近接撮影

ピントが合わせづらいし手ブレもしやすいので、こういう撮影は体力使うんですよ :::ico32:::

これから色々な花が次々と開花してきて、春は本当に楽しみですなあ :::ico10:::    小松 明

出前代行サ一ビス「まえで」

とある量販店で買い物をしてレジに行った所、

何やら ”モバイル会員” への加入を熱心にすすめられました。

お店の方、すごいですね

流れるように説明ト一クが繰り出されます :::ico113:::

しかしあることに気が付いて、唐突に私から一言 :::ico95:::

「これ スマホを持ってないと会員になれないんですよね」

「ええ そうですが」

「スマホ持ってないんですよ」

このやりとりで ”試合終了”

レジの方には申し訳ないのですが、えもしれない爽快感 :::ico113:::  ”勝った”  :::ico81:::

ガラケ一を愛する同志のみなさん

不肖小松 やりましたよ :::ico4:::

 

今月になって諏訪市の「テイクアウトマップ」が自宅や会社に届きました :::ico95:::

 

これはほんの一部

改めて見ると、諏訪市の飲食店は相当な数がありますなあ・・

どのお店のメニュ一も興味をひきますが、

ここはまだ食べたことがない娘に食べさせたくて注文しました ❗

諏訪弁「ほいじゃねえ」

以前にもご紹介しましたが、昨年のJR東日本主催の駅弁コンテストで

見事第一位 :::ico113:::  ”駅弁大将軍” を獲得したこのお弁当

上諏訪駅近くの「いずみ屋」さんに注文をして、テイクアウトで食べられるのです :::ico10:::

 

何度食べてもウマい :::ico76:::

地元民が言うのだから間違いはありません :::ico80:::

そしてこの包み紙

四季によってデザインが変わると聞いていましたが、ほおお春のデザインは桜の高島城ですかあ :::ico58:::

 

12月に買ったときは、冬のデザイン 諏訪湖の御神渡りでした

夏のデザインは間違いなく諏訪湖の花火として

秋のデザインはなんだろう・・

それで「テイク・デ・ク一ポン」ですよ :::ico27:::

「ほいじゃねえ」二つ買って2,160円

これに対して なんと 800円分のク一ポン券をいただきました 😯

これを次の時に使ってまた約40%分のク一ポンをGET

ということはつまり 最初だけ ”定価” でお支払をして、

それ以降マップにのっているお店のお支払いは、注文を続ける限りずっと40%引きになる・・

ざっと考えてそういうことかあ :::ico29:::

ううん・・ なんという大判ふるまい いいのかなあ・・

ちなみにこのク一ポンは4月25日が有効期限ですので、注意が必要ですな

それで「テイクアウトマップ」を見ていて、ある部分に目が釘付けに :::ico95:::

 

マップにのっているメニュ一は基本テイクアウトですが、

550円を支払うと出前をしてくれるそうです。

そしてそのサ一ビスの名称が「まえで」 :::ico17:::

ふふ 諏訪地域のみなさまには説明不要でしょう

「もう少し前でに詰めてくれ」「あの店の前での駐車場に車をとめればいいよ」

”前方” という意味で使われる諏訪地域の方言

えっ「前で」方言なの 😯

恥ずかしながら、私も相当の年を重ねた時期にようやく知ったしだい :::ico80:::

いやあ こいつを名称に使ったのか

感心していたら、妻から思いがけない一言が 😯

「これ 出前ともかけているんじゃない」

なるほど そうか こいつはすごい :::ico45:::

「出前」の「前」を「出」の前でにもってきて「前出」 :::ico113::: まえで

つまり出前のことを諏訪地域の方言のようにして表現しているという、なんという高等技術 :::ico45:::

そういうことだよなあ・・

真相を知りたいのですが、元来の小心者 不肖小松 :::ico32:::

すみませんがどなたか「まえで」さんを利用された時に

「まえでという名称は出前の前を出の前でに持ってきて、まえでにしたんですよね」

このように聞いていただければ幸いですが、なんか・・暗号になってますね :::ico9:::

小松 明

卒業おめでとう

最近「元寇」の本を読みました

鎌倉時代に当時の「元」の国が日本に攻めてきて、台風が来たおかげで「元」の軍隊は帰って行った・・

歴史の授業でこんなあらましを習いましたなあ・・

面白かったですよ :::ico76:::

鎌倉時代の武士は、戦いの時にお互いに「やあやあ我こそは〇〇である」と名乗り合ってから

戦闘を始めた・・なんていう話を、これも授業かなにかで聞いた記憶があるのですが、

相撲の立会じゃあるまいし、命をかけた戦でそんな悠長なことはしないだろう・・

と思っていたのですが、本当にそんなことをやっていたんですね 😯

鎌倉時代の戦には ”戦の作法” というものがあって、

①お互いに素性を名乗り合ってから、戦いをはじめる

②戦いはあくまで一対一で 大勢で一人にうちかかるような卑劣なことはしない

この二点が ”基本”

それで元の国からきた兵士と対峙した鎌倉武士のみなさん

基本に忠実に戦おうとした所、この作法は ”万国共通” ではなかったものですから

悲惨なことに :::ico42:::

いざ戦おうと自分の素性を名乗って、相手の紹介が終わるまで待っていたものの、

相手の兵士は ”なんだこいつ” という感じでお構いなしに襲いかかってきます :::ico75:::

加えて一人に対して大人数で平気で襲いかかります :::ico9:::

”あいつらは戦の作法を知らない” そんな噂がたったときはもはや遅し :::ico32:::

なすすべもなく何人もの武士が ”相手の自己紹介待ち” で討ち取られたそうです。

気の毒に :::ico66:::

しかし気の毒さでは「元」の軍隊も負けてはいません

一回目に日本に来た時は ”様子見” もあって、少し戦っただけで引き上げました。

その帰り道・・ 嵐にあってたくさんの船が沈没 :::ico42:::

悲惨だったのは二回目

満を持して、2000艘もの船で日本にやってきたそうです。

博多近海の島に集結して、さあ日本本土に上陸だっ という時に台風が襲来 :::ico104:::

風がよけられるような場所に集まって、嵐をいったんはやりすごしました。

ところが台風というものを大陸の人は知りません。

台風は接近してくる時は北風が吹き、いったんは台風の目に入って落ち着きますが、

中心が通過した後は逆に南風が吹きます。

嵐が過ぎたと安心をした「元」のみなさま

ほどなく強烈な南風が吹き始め、備えを解いて油断していたのか、

一晩で2000艘の船のほとんどが水没してしまったそうです。

しかし2000艘というのはすごい数ですね 😯

”世界史史上最大の海難事故” じゃあないのかな 💡

 

昨日は諏訪地方の高校の多くで卒業式が行われました。

 

長野日報紙面より

諏訪清陵高校では、在校生が桜の木を作ってくれてその前で記念撮影 :::ico17:::

いやあ いいアイデアじゃないですか :::ico35:::

ん 💡  これは諏訪市役所でも見たぞ・・

 

これですよ :::ico17:::

諏訪市役所ロビ一の一角に設けられた ”記念撮影コ一ナ一”

高島城の冠木門の前で、諏訪姫とすわこと記念撮影 :::ico27:::

素晴らしいアイデア :::ico54:::

しかし・・ 諏訪市役所内でも最も人通りが多いこの場所

思春期の若者が衆人の目前で記念撮影をするのにはハ一ドルが高い :::ico32:::

ここで記念撮影をした若者いるかなあ・・

素晴らしいアイデアなのにもったいない

上諏訪駅とか諏訪湖SAあたりにも設置したらどうかなあ・・

おっ 上諏訪駅といえば :::ico95:::

 

二年前に上諏訪駅に掲示された、駅員さんからの ”おめでとうメッセ一ジ”

これも素晴らしい贈り物 :::ico7:::

駅員さん一人一人が手書きのメッセ一ジを書いてくれているのです :::ico21:::

 

そして駅員一同のみなさまからの暖かい励ましのお言葉

これを見た時は、オジサンも感動で目頭が熱くなりましたよ :::ico42:::

 

今年も見つけました ❗

改札口のすぐ横

花の飾り付けと、牛さんがワンポイント :::ico4:::

 

桜のイラストが素晴らしい :::ico58:::

卒業シ一ズンの歌はたくさんありますが、私が好きな曲は「YELL(エ一ル)」

いきものがかりさんの曲です :::ico35:::

:::ico7::: さよならは悲しい言葉じゃない それぞれの夢へと僕らを繋ぐYELL(エ一ル)

素晴らしい歌詞じゃないですか

ここで卒業を迎えられた、たくさんのみなさま

ご卒業おめでとうございます :::ico158:::                      小松 明

長野日報さんに掲載していただきました!

こんにちは! 渋崎建設 住宅部です🌟

 

諏訪地域の方ならご存知の長野日報。

2ヶ月に1回掲載される「住まいパーク🏡」という住宅特集ページをご存知でしょうか?

不動産や住宅に関する情報が掲載された家づくりをお考えの方に嬉しい特集です😊

 

今回、ご縁あってお声がけいただき、本日(3月5日)付の住まいパークに「渋崎の家」も掲載していただきました✨

長野日報を購読されているお客様は、ぜひ紙面をご覧ください♪

 

高品位住宅の無料資料請求

IHヒーターとラジエントヒーター

こんにちは! 渋崎建設 住宅部です🏡

 

先日のブログで、「渋崎の家 標準仕様」キッチン編✨をお送りしました↓

「渋崎の家 標準仕様」キッチン編 | 渋崎建設(長野県,諏訪市) (shibusaki.co.jp)

ブログの中で、IHヒーター:2口IH+ラジエント と記載させていただいたのですが、
「ラジエント」って何?と思われた方もいらっしゃるのでは?

・・・ということで、「IHヒーター」と「ラジエントヒーター」のそれぞれの特徴についてご紹介させていただきます

 

まずは、IHヒーター

磁力を使って鍋そのものを発熱させるしくみです。

調理方法に合わせて10段階の火力調整が可能♪

熱効率が高いので、電気代も抑えられるのがポイント☝

IH専用のフライパンや鍋を揃えていただく必要があります。

 

それに対して、ラジエントヒーターは・・・

トッププレート下のニクロム線が発熱し、トッププレートを熱することで鍋を加熱します。

トッププレートが直接高温になるので、土鍋やガラス鍋での調理、あぶり調理、余熱調理など、IHヒーターでは出来ない調理が可能になります☺️

火力や熱効率が低いため、頻繁に使うと電気代が高くなりますのでご注意ください⚠️

 

使い方が分かると 料理の幅 が広がりそうですね😉♪

 

 

インスタグラムはフォローしていただけましたか?

こちらのスタッフブログと併せてチェックしていただければと思います🤗

 

それでは次回の更新もお楽しみに~👋

 

高品位住宅の無料資料請求