Y様邸 地盤改良工事を行いました!

こんにちは! 渋崎建設 住宅部です

 

諏訪市で建設中のY様邸では、地盤改良工事が行われました!

 

今回の地盤改良では、先端羽根付鋼管杭「刃(やいば)工法」を採用しました

 

刃工法とは?

地中に鋼製の杭を回転させながら垂直に貫入させ、地盤上の構造物を支える「鋼管杭工法」

鋼管杭工法には、低騒音・低振動で残土が発生しない、狭い場所でも搬入・施工が可能、施工方法が単純で工期が短縮できるなどの特徴があります

その中でも刃工法は、計算されつくした先端ピースの形状によって、十分な強度を保ちつつも、細い鋼管との組み合わせが可能で、従来の鋼管杭工法に比べて、軽量・低価格で施工できます♬

 

鋼管本体

先端ピース

 

 

地盤の固さ・地質などの地盤条件や基礎構造によって、地盤改良方法は様々です

地盤調査の結果、改良が必要な場合には、最適な改良方法 をご提案させていただきます

 

それでは次回もお楽しみに

 

 

諏訪市 Y様邸 に関する記事はこちら↓

◆2021.9.28_断熱材が施工されました!

◆2021.9.24_木工事中です!

◆2021.8.26_建方から1ヶ月!

◆2021.7.31_建方が行われました!

◆2021.6.28_基礎工事を行っています!

◆2021.6.16_地盤改良工事を行いました!

◆2021.6.9_地鎮祭を執り行いました!

 

高品位住宅の無料資料請求

Y様邸 基礎工事が完了しました!

こんにちは! 渋崎建設です

6月と言えばホタルの季節ですが、コロナの影響で、辰野町のほたる祭りはもちろん中止

童謡公園も、入場者を町民、在勤者、在学者などに制限しているようですね

ワクチン接種も始まりましたし、来年には見に行けるようになっていたらいいなぁ…と願うばかりです

 

 

さて今回は、諏訪市で建設中のY様邸の様子をお伝えします!!

 

前回までの工事の様子はこちら↓

【渋崎の家】Y様邸 基礎工事を行っています! | 渋崎建設(長野県,諏訪市) (shibusaki.co.jp)

 

型枠が外れ、ついに基礎が完成しましたっ

基礎にはいくつか種類があるのですが、渋崎の家では「ベタ基礎」を標準採用しています

 

ベタ基礎とは?

立ち上がっている部分と床一面を、鉄筋+コンクリートで一体化して、“ 面 ” で家の重みを支えます

面で支えることによって、荷重を分散させることができるため、耐震性に優れています

また、床下全体を分厚いコンクリートで覆う事で、地面からの湿気による木材の腐食や、シロアリ被害などを防ぐことができるのも特徴です

 

 

今日は仮設足場の設置作業も行われています

明後日には土台敷き、今週末には建方へと進んでいきます

建方の様子は、来週改めてご紹介させていただきますので、お楽しみに

 

 

 

諏訪市 Y様邸 に関する記事はこちら↓

◆2021.9.22_クロスが施工されました!

◆2021.8.30_石膏ボードが施工されました!

◆2021.8.25_外壁材が施工されました!

◆2021.8.6_工事が進んでいます!③

◆2021.7.20_工事が進んでいます!②

◆2021.7.8_工事が進んでいます!

◆2021.6.24_建方が完了しました!

◆2021.6.14_基礎工事が完了しました!

◆2021.6.1_基礎工事を行っています!

◆2021.5.14_地盤改良工事を行いました!

◆2021.4.30_丁張掛けが完了しました!

◆2021.3.29_地鎮祭を執り行いました!

 

高品位住宅の無料資料請求

地鎮祭を執り行いました!

こんにちは! 渋崎建設 住宅部です

 

6日6日、大安

お天気にも恵まれ、気持ちのいい青空の下、2件の地鎮祭が行われました

 

塩尻市 K様邸

 

諏訪市 Y様邸

 

地鎮祭(じちんさい)とは?

工事の安全祈願と、その後の生活の平安を願う儀式。

家の建築工事が始まる前に、土地を守る神様に土地を使用するご挨拶をします。

地鎮祭当日の流れをまとめてみました↓

地鎮祭当日の流れ | 渋崎建設(長野県,諏訪市) (shibusaki.co.jp)

 

 

お施主様がステキな写真を沢山撮られていたので、データをいただいちゃいました

それでは早速、ご紹介させていただきます

会場には、たくさんの笑顔があふれていました

お子さまにも楽しんでいただけた様で、私たちも嬉しく思います。

 

この度は誠におめでとうございます

これから工事が始まっていきますが、引き続きよろしくお願いいたします

 

 

家づくりをしていると、たくさんのステキなご家族とのご縁があります。

はじめましての状態から、イベントや打ち合わせで何度もお会いする中で、家づくりに関する話以外にも、お仕事や趣味の話など、いろいろなお話をさせていただきます

打ち合わせ中は、笑い声が社内に響き渡っています

そんな風に楽しみながら、一緒に夢のお家づくりをしていきましょう♪

 

それでは次回もお楽しみに

 

 

塩尻市 K様邸 に関する記事はこちら↓

◆2021.10.15_外装下地検査を受けました!

◆2021.9.10_建方が完了しました!

◆2021.8.20_基礎工事中です!

◆2021.6.9_地鎮祭を執り行いました!

◆2021.5.28_地盤調査が行われました!

 

諏訪市 Y様邸 に関する記事はこちら↓

◆2021.9.28_断熱材が施工されました!

◆2021.9.24_木工事中です!

◆2021.8.26_建方から1ヶ月!

◆2021.7.31_建方が行われました!

◆2021.6.28_基礎工事を行っています!

◆2021.6.16_地盤改良工事を行いました!

◆2021.6.9_地鎮祭を執り行いました!

 

高品位住宅の無料資料請求

地鎮祭当日の流れ

【 流れの確認 】
会場へご到着後、営業担当者からお施主様へ、地鎮祭の流れや作法をご説明させていただきます。

手水ちょうずの儀 】
参列者は、儀式の前に両手を洗い、口をすすぎ、心身を清めます。

《 手水の儀の作法 》
①浅く一礼をして手水を始めます。
②両手を洗います。
③両手に水をためて口をすすぎます。
④両手を洗います。
⑤口と手を拭きます。
⑥浅く一礼をして手水を終えます。

修祓しゅばつ
参列者とお供え物を払い清めます。

降神こうしんの儀 】
祭壇にその土地の神様をお迎えします。

献饌けんせん
神様に お供え物 (酒・水・米・塩・野菜・魚など) を捧げます。

※お供え物の用意は当社にて代行いたします。(費用はお客様負担となります。)

祝詞奏上のりとそうじょう
その土地に建物を建てることを神様に告げ、
〝工事の安全〟と〝その後の生活の平安〟を祈る旨の祝詞のりとを奏上します。

清祓いきよはらいの儀 】
土地の四隅を清めます。

地鎮じちんの儀 】
重機のなかった時代には、かまで草を刈り、くわで土地を掘り起こし、すきで地面を均していました。
家作りに関わる人(設計者・お施主様・施工者)が工事を儀式化したこれらの作法を行うことで、
工事の安全を祈願するのが地鎮の儀です。

苅初かりぞめの儀
設計者がかまを持ち、草を刈る作法を行います。

穿初うがちぞめの儀
お施主がくわを持ち、土を掘り起こす作法を行います。

堀初ほりぞめの儀
施工者がすきを持ち、掘り起こした土地をキレイに均す作法を行います。

「えい!えい!えい!」という掛け声とともに、①~③それぞれの作法を3回行います。
この掛け声には「栄=栄える」という意味もあるそうなので、
恥ずかしがらずに大きな声で掛け声をかけていただけたらと思います。

玉串奉奠たまぐしほうてん
玉串(榊に紙垂れを付けたもの)を神前に供えます。

《 玉串奉奠の作法 》
①神主様から玉串を渡されたら、右手で玉串の根元(枝の部分)を上から持ち、
左手で葉先を下から支えるようにして持ちます。
②祭壇の前で一礼します。
③玉串を時計回りに回しながら、根元を神前に向けてお供えします。
④二礼・二拍手・一礼の作法でお参りします。

撤饌てっせん
神様へのお供え物をお下げします。

昇神しょうしんの儀 】
神様をお送りします。

神酒拝戴しんしゅはいたい
神様に捧げたお酒を全員でいただき、儀式を終えます。

 

難しそうだな…😥間違えずにできるかな…🙄と不安に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
少しくらい作法を間違えてしまっても、心を込めてお祈りすれば神様にはちゃんと伝わります👍

せっかくのお家づくりですので、
〝ステキな思い出づくり〟と思って、ご家族皆さまで楽しんいただければと思います😉★

 

高品位住宅の無料資料請求

地縄張りを行いました!

こんにちは! 渋崎建設 住宅部です🐌

 

先日、商談中のお客様の建設予定地で、地縄張り(位置出し)を行いました♬

 

まずは草刈りから始めます🌿

この時期はぐんぐん育つので、刈り甲斐がありますね😁

 

続いて、地縄張りじなわはりをしていきます。

地縄張りじなわはりとは?

図面だけでは分かりづらい、建物の広さや位置、駐車スペースの広さ、お隣さんとの敷地境界までの距離などを確かめるために行う作業。

お施主様に 建物の位置(地縄)を確認して頂いて、位置が確定すると、地盤調査へと進んでいきます👍

 

それでは次回もお楽しみに👋

 

高品位住宅の無料資料請求