S様邸の現場の様子、のぞいてきました!

みなさんこんにちは❕

住宅部のはやしです🌈

 

いきなりですが、五分で作った即席占い~今月の運勢編~

よかったらやってみてください🙌

 

すきなものを一つ選んでね

 

  • ❶小倉トースト
  • ❷納豆
  • ❸わたがし

 

 

選べましたか❔

 

 

では結果発表❕🪐

 

  • を選んだあなたは…

あん(餡)がいさっくりと物事をこなせちゃうかも自分の力を信じてみて💪

▶ラッキーアイテムはどらやき

 

  • を選んだあなたは…

粘り強くこなせばいつもの倍の成果が発揮できるかもでも無理はしないでね

▶ラッキーアイテムは納豆巻き

 

  • を選んだあなたは…

わただしい時にこそ一休みが、しぜんとひらめきの第一歩に

リラックスしている時っていい案浮かぶこと多い気がしない🍰

▶ラッキーアイテムはアメ

 

いかがでしたか素人診断なので信憑性は……🙄ですが、

とりあえず(笑)今週も頑張りましょう

 

さて、今回はS様邸の現場の様子を撮影してきましたのでご紹介します❕📸

 

こちらはちょっと映えを意識して撮ってみた現場写真🌃

丁度断熱材の吹付けが終わった後のようでした

(なんか羊毛みたいだな…)🐑💨

 

写真を撮っていると目に留まる、所々にあるこの青いボタンみたいなもの…

これはなんだろう💭

 

現場代理人さんに聞いてみると…

 

『断熱材の厚みを確認するためのもの』とのこと。

 

青いボタンの全貌はこんな感じです。

全然ボタンじゃないしなんか長い…🌌

 

答えを言うと…この棒を断熱材に垂直に刺して、

『決められた通りの厚さの断熱材がきちんと吹き付けられているか』

を確認しているんです

 

なるほど、勉強になります📝👓👆

 

ちなみに、もっと詳しいことを言うと、

屋根▶アクアフォームライト180mm

壁▶アクアフォームライト85mm

基礎▶アクアフォームネオ80mm

で吹き付けています

 

現場で打ち合わせをするときがあるのですが、断熱材が吹き付けられている前と後とでは、

室内温度が違うのがはっきり分かってちょっと感動するんです…断熱材ってすごい…💭

 

工事が進むとあっという間に隠れてしまう断熱材、

陰ながら私たちの生活をこんなに助けてくれているんですね…😢✨

 

さて、S様邸はここから内装工事がどんどん進んでいきます

お楽しみに🍒

高品位住宅の無料資料請求

S様邸 断熱材が施工されました!

こんにちは! 渋崎建設 住宅部です🐌

長野県も梅雨入りしましたね:::☂:::
雨かぁ、嫌だなぁ~。ジメジメするし、髪の毛広がるし、気分が上がらないなぁ~。なんて人も多いと思います。
そんな時は、ちょっと目線を変えてみる👀
鮮やかな紫陽花とカタツムリ、水たまりに広がる波紋、雨上がりの土のにおい‥‥
そうそう、6月と言えばホタルの季節でもありますね~!
そんな風に考えていくと、梅雨も悪くないな~なんて思います👍

 

さて、ここからが本題!

建方後の原村S様邸では、着々と工事が進んでいます🔨

屋根材には、耐久性・耐震性が高く、雨漏りしにくいのが特徴のガルバリウム鋼板✨
屋根

窓は、ペアガラスの樹脂サッシ「APW330シリーズ」👍
サッシ

電気配線💡
電気配線

そして先週末には、断熱材が施工されましたよ~🌟


ちなみに‥‥
渋崎の家で採用しているのは、日本アクアさんの「アクアフォーム」

❖ アクアフォームとは?
水のチカラで発泡する硬質ウレタンフォーム素材の断熱材!

建物に直接吹き付けることで、細かい部分まで隙間なく施工でき、断熱性や気密性、吸音性にも優れています👍
さらに、シックハウスの原因物質を含まず、フロンガスを使わない、人にも環境にもやさしい製品なんですよ~🤗

 

まだまだ工事は続きます♪
次回の更新もお楽しみに~🎈

 

高品位住宅の無料資料請求

ビバルデの丘体験宿泊棟を建設中です!

こんにちは! 渋崎建設です🤗

 

当社関連会社で販売・管理している別荘地 霧ヶ峰高原「ビバルデの丘」では‥‥
新体験宿泊棟を建設中✨

5月半ばに着工し、現在は基礎工事が進められています👷‍♂️

   

冬はー20度🥶になることもある霧ケ峰高原。

別荘地に限ったことではありませんが、冬の寒さで地盤が凍結すると、
建物がぐいっと持ち上げられてしまう‥‥なんてこともあるんだとか😲💦

だからこそ、凍結深度(地面が凍結する深さ)を考慮した設計・施工がとっても大切なんです!

新体験宿泊棟は12月末に完成予定ですよ~♪

工事の様子もご紹介していきますので、お楽しみに👋😉



🔹 別荘の施工事例はこちら↓
https://www.shibusaki.co.jp/works/shintiku/villa/



 

信州には有名な別荘地が沢山ありますので、
「ビバルデの丘?ナニソレ?オイシイノ?」という方が多いと思いますが‥‥

霧ケ峰高原の緩やかな南斜面に広がる別荘地「ビバルデの丘」は、
富士山や八ヶ岳、南アルプスを望む絶好のロケーション♬

夏はカラッとして過ごしやすく、四季折々の景色や動植物に出会える大自然の宝庫✨

まさに穴場中の穴場ですよ~~~!笑



🔸 ビバルデの丘HPはこちら↓
https://www.vivalde.co.jp/



S様邸 地鎮祭を執り行いました!

みなさんこんにちは❕🌞

住宅部のはやしです❕

 

先日、休憩中に「子供は公園が好きで…」「大人は待っているだけだから体力勝負で…」

という話になり…

ふと、自分も好きでよく公園に遊びに行っていたなあ…と思い出していました。🙄💭

 

こどものころにワクワクしたものって、今となっては惹かれないものでも、

ワクワク…の気持ちの感覚だけ残っていたりしませんか❔

 

あの公園のあの遊具で遊ぶのが好きだったな~…とか、

水飲み場がラッパの形をしていて使うのが楽しみだったとか、

公園の隅の秘密基地を作った場所だとか…🎠

 

今でも見ると少しワクワクします(とっくにインドア派になってしまいましたが…笑)

 

さて、先日S様邸の地鎮祭を執り行いました❕🌟

 

雨が降るかも…?と構えていましたが、雨も降らず、

天候に恵まれ、ここ最近の暑さに比べて涼しめで過ごしやすかったです❕

 

S様、この度はおめでとうございます❕👏🎉

 

皆で一丸となって心を込めて作り上げた地鎮祭…

お施主様の思い出に残るものになっていたらいいなあ…❕

こちらが『渋崎の家』の地鎮祭の供物…

奉献酒

酒・水・塩・米

山の幸・野の幸・海の幸が並びます🐟🍎

宮司の横笛の生演奏も見どころのひとつです👀👌

 

今後もS様邸のお家ができるまでを追っていきたいと思いますので、ぜひご覧くださいね❕

 

ではまた次回の更新もお楽しみに❕🌻

高品位住宅の無料資料請求

S様邸 建方が完了しました!

こんにちは! 
渋崎建設 住宅部です🎈

 

原村で建設中のS様邸では‥‥

先週、床下配管や足場、土台などを設置👍

 

今週の月曜日には「建方」が行われましたっ✨

連係プレー

建方たてかた とは?

土台の上に柱やはりなどの構造材を組み上げていく工程のこと。

建方の見どころは、なんといっても職人さん達の連係プレー💪

大工さんの合図に合わせて、クレーンやさんが絶妙なクレーンさばきで木材を目的の場所まで運ぶと‥‥あれよあれよという間に組み上げられていきます😆


昔は大工さんが現場で木材を加工するのが当たり前でしたが、時代の変化とともにプレカット材(あらかじめ工場で精密に加工された木材)が登場し、短い工期で安定した品質のお家を建てることができるようになりました🌟

プレカット材の一本一本には、それぞれ違ったひらがなと数字の組み合わせで目印が記されていて、これを「番付ばんづけ」といいます。

近づいてよ~く見てみると‥‥👀
写真ではちょっと分かりづらいですが、“ いろは歌 ” になっているんです♬

プレカット材の番付

大工さんたちは番付を目印にプレカット材を組み上げていくんですね~😊

 

S様、この度は
誠におめでとうございます
🌟

完成が待ち遠しいですね~♪

 

それでは次回もお楽しみに🌼

 

高品位住宅の無料資料請求