構造見学会における、新型コロナウイルスへの対策とお願い

新型コロナウイルスの影響が日本各所で出ており、不安な思いをされている方は多いと思います。

渋崎建設では、皆さまに安心してご見学いただけるよう、以下の通り対応させていただきます。

 

 お客様への対応 

・受付に消毒液・マスクをご用意いたしますので、手指の消毒とマスク着用をお願いいたします。

・入室前に検温へのご協力をお願いいたします。

 

 スタッフおよび当日の対応 

・出勤前の検温、マスク着用、手指の消毒を徹底の上、対応させていただきます。

・会場内は定期的に換気を行い、風通しの悪い空間を作り出さないよう配慮いたします。

 

 ご予約 

・過密な空間を生まないため、 予約制 とさせていただきます。見学をご希望のお客様は、「見学会予約フォーム」または「お電話」にてご予約をお願いいたします。

 

 

可能な限りの対策を心掛けて、見学会を開催させていただきます。

なお、感染拡大防止のため、お名前・ご住所・ご連絡先をお伺いさせていただきますので、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

また、今後の動向、政府からの指示などにより中止とさせていただく場合には、ホームページにてご案内させていただきます。

 

高品位住宅の無料資料請求

H様邸 基礎工事が完了しました!

こんにちは♬ 渋崎建設 住宅部です🎈

長野県内あちこちで桜が満開となりました🌸

諏訪市内でも既に散り始めている桜の木がチラホラ・・・

来年はみんなでお花見が楽しめますように。と願うばかりです🙏

 

さて今週も、諏訪市で建設中のH様邸の様子をお伝えします!

 

【配筋検査】

H様邸 基礎配筋検査が実施されました! | 渋崎建設(長野県,諏訪市) (shibusaki.co.jp)

【コンクリート打設】

基礎配筋検査後、底面の配筋を覆うようにコンクリートを流し込み、固めます。

【型枠の組立】

配筋検査前にも型枠の組立をご紹介しましたね!

H様邸 基礎工事が進んでいます!2 | 渋崎建設(長野県,諏訪市) (shibusaki.co.jp)

底面のコンクリートが固まったら、立ち上がり部分の型枠を組み立てます。

【コンクリート打設】

型枠にコンクリートを流し込み、固めます。

【完成

 

来週には足場が組まれ、建方へと進んでいきますよ~♪

 

次回の更新もお楽しみに👋

 

 

 

諏訪市 H様邸 に関する記事はこちら↓

◆2021.8.3_施工事例を更新しました!

◆2021.7.26_完成見学会を行いました!

◆2021.7.14_基礎の塗装作業が行われました!

◆2021.6.22_階段を施工中です!

◆2021.5.26_外装下地検査を受けました!

◆2021.5.25_バスルームが設置されました!

◆2021.5.19_断熱材アクアフォーム

◆2021.5.17_構造見学会を行いました!

◆2021.5.12_躯体検査を受けました!

◆2021.4.23_安全パトロールが実施されました!

◆2021.4.21_建方が完了しました!

◆2021.4.15_床下配管と足場組み

◆2021.4.7_基礎工事が完了しました!

◆2021.4.1_基礎配筋検査が実施されました!

◆2021.3.25_基礎工事が進んでいます!2

◆2021.3.23_基礎工事が進んでいます!

◆2021.3.15_地盤改良工事を行いました!

◆2021.3.3_着工前の大切な作業

◆2021.1.25_地鎮祭を執り行いました!

 

高品位住宅の無料資料請求

H様邸 基礎配筋検査が実施されました!

こんにちは! 渋崎建設 住宅部です🏡

諏訪湖畔や高島城、通勤バイパスの桜も咲き始め、今年は少し早く春の景色が見られそうですね🌸

 

諏訪市で建設中のH様邸では、先週末、基礎配筋検査 が実施されました!

先日のブログ↓でもご紹介させていただいた配筋を、検査機構(第三者機関)の検査員さんがチェックしていきます👀

H様邸 基礎工事が進んでいます!2 | 渋崎建設(長野県,諏訪市) (shibusaki.co.jp)

 

なぜ配筋検査をするの?と思われている方もいらっしゃると思いますので、簡単に説明させていただきます🌟

住宅を新築する際には、法律(建築基準法)で定められた耐震性能を確保しなければなりません。

新築住宅を供給する事業者は、10年間の「住宅かし保険(重大な欠陥から消費者を守るための保険)」に加入することが義務付けられています。

保険に加入する住宅に重大な欠陥がないかを確認するために、保険会社による各検査が実施されているんですよ~!

※重大な欠陥とは、耐震性能に重要な「構造耐力上主要な部分」と、雨漏り等を起こさないための「雨水の浸入を防止する部分」の基本的な性能を満たさない状態をいいます。

 

配筋検査後は、再度型枠を組み、コンクリートを流し固め、基礎が出来上がっていきます✨

完成した基礎の様子は、また改めてご紹介させていただきますので、お楽しみに😉

 

 

諏訪市 H様邸 に関する記事はこちら↓

◆2021.8.3_施工事例を更新しました!

◆2021.7.26_完成見学会を行いました!

◆2021.7.14_基礎の塗装作業が行われました!

◆2021.6.22_階段を施工中です!

◆2021.5.26_外装下地検査を受けました!

◆2021.5.25_バスルームが設置されました!

◆2021.5.19_断熱材アクアフォーム

◆2021.5.17_構造見学会を行いました!

◆2021.5.12_躯体検査を受けました!

◆2021.4.23_安全パトロールが実施されました!

◆2021.4.21_建方が完了しました!

◆2021.4.15_床下配管と足場組み

◆2021.4.7_基礎工事が完了しました!

◆2021.4.1_基礎配筋検査が実施されました!

◆2021.3.25_基礎工事が進んでいます!2

◆2021.3.23_基礎工事が進んでいます!

◆2021.3.15_地盤改良工事を行いました!

◆2021.3.3_着工前の大切な作業

◆2021.1.25_地鎮祭を執り行いました!

 

高品位住宅の無料資料請求

地鎮祭を執り行いました!

こんにちは! 渋崎建設 住宅部です🤩

先日、高遠城址公園の開花宣言がありましたね!

 

3月28日、諏訪市と岡谷市で地鎮祭が執り行われました!

この日は大安。

新しいことを始めたりお祝い事に最適の大変おめでたい日とされています🌟

 

諏訪市 Y様邸

 

岡谷市 T様邸

 

この度はおめでとうございます🎊

スタッフ一同、完成まで気を引き締めて頑張ります!

 

ちなみに、度々このブログでも登場する「地鎮祭(じちんさい)」ですが、そもそも地鎮祭って何?という方のために、かんたんにご説明すると…

家の建築工事が始まる前に、土地を守る神様に土地を使用するご挨拶をし、工事の安全祈願をし、その後の生活の平安を願う儀式として昔から行われているんですよ~👍

 

次回は、諏訪市で建設中のH様邸の配筋検査の様子をご紹介させていただきます😉

お楽しみに~🌷

 

 

諏訪市 Y様邸 に関する記事はこちら↓

◆2021.9.22_クロスが施工されました!

◆2021.8.30_石膏ボードが施工されました!

◆2021.8.25_外壁材が施工されました!

◆2021.8.6_工事が進んでいます!③

◆2021.7.20_工事が進んでいます!②

◆2021.7.8_工事が進んでいます!

◆2021.6.24_建方が完了しました!

◆2021.6.14_基礎工事が完了しました!

◆2021.6.1_基礎工事を行っています!

◆2021.5.14_地盤改良工事を行いました!

◆2021.4.30_丁張掛けが完了しました!

◆2021.3.29_地鎮祭を執り行いました!

 

岡谷市 T様邸 に関する記事はこちら↓

◆2021.9.6_階段を施工中です!

◆2021.9.2_壁・天井を施工中です!

◆2021.8.10_ユニットバスが設置されました!

◆2021.7.5_建方が完了しました!

◆2021.6.30_明日は建方♬

◆2021.6.4_配筋検査を受けました!

◆2021.3.29_地鎮祭を執り行いました!

◆2021.3.17_T様邸 地盤調査を行いました!

 

高品位住宅の無料資料請求

H様邸 基礎工事が進んでいます!2

こんにちは! 渋崎建設 住宅部です🌼

 

諏訪市のH様邸では、引き続き、基礎工事が進んでいます♪

 

前回、掘削工事~捨てコン打設までの工程をご紹介しました↓

H様邸 基礎工事が進んでいます! | 渋崎建設(長野県,諏訪市) (shibusaki.co.jp)

 

その後、墨出し~配筋までの作業が行われました✨

 

簡単に各工程の説明をさせていただきます♪

 

墨出しすみだし

型枠を組み立てるところに線や印をつけていきます。

墨出し時の小さなズレは、完成時には大きなズレになってしまうので、墨出しはとっても大切な作業なんですね👍

【型枠の組立】

型枠とは、コンクリートを流し固めるために設置する枠のこと。

墨に合わせて型枠を組み立て、固定していきます!

水平・垂直のいずれにも高い精度が要求される工程です🌠

【配筋】

鉄筋(鉄の棒)を、写真の様に格子状に組み立てていく作業を配筋といいます。

基礎の寿命や強度に影響する、とても重要な工程です☝

 

コンクリートを流し込む前に、第三者機関で配筋検査を受けます。

配筋検査の様子は来週改めてご紹介させていただきます😉

お楽しみに♪

 

 

 

諏訪市 H様邸 に関する記事はこちら↓

◆2021.8.3_施工事例を更新しました!

◆2021.7.26_完成見学会を行いました!

◆2021.7.14_基礎の塗装作業が行われました!

◆2021.6.22_階段を施工中です!

◆2021.5.26_外装下地検査を受けました!

◆2021.5.25_バスルームが設置されました!

◆2021.5.19_断熱材アクアフォーム

◆2021.5.17_構造見学会を行いました!

◆2021.5.12_躯体検査を受けました!

◆2021.4.23_安全パトロールが実施されました!

◆2021.4.21_建方が完了しました!

◆2021.4.15_床下配管と足場組み

◆2021.4.7_基礎工事が完了しました!

◆2021.4.1_基礎配筋検査が実施されました!

◆2021.3.25_基礎工事が進んでいます!2

◆2021.3.23_基礎工事が進んでいます!

◆2021.3.15_地盤改良工事を行いました!

◆2021.3.3_着工前の大切な作業

◆2021.1.25_地鎮祭を執り行いました!

 

高品位住宅の無料資料請求