「旧富士銀行の修復作業」に関する記事が掲載されました!

こんにちは😊 渋崎建設です!

 

11月13日(土)付の信濃毎日新聞に、弊社で施工中の「旧富士銀行の修復作業」に関する記事が掲載されました!

10月下旬には足場が解体され、白とベージュに塗り直された外壁がお目見え👀✨

現在は、今年中の完成を目指し、内部工事を行っています♬

完成後には内部の様子をご紹介させていただきたいと思いますので、お楽しみに👋

 

上棟式を執り行いました!

こんにちは! 渋崎建設です🤗

 

先日、建築部で建設中の物件で「上棟式じょうとうしき」が執り行われました✨

上棟式じょうとうしき とは?

木造建築では、基礎の上に柱・梁・屋根の骨組みを組み上げていくのですが、
屋根の最上部に「棟木むなぎ」という木材が組み上がった状態を「棟上げむねあげ」と言います。

棟上げ後に行われる上棟式では、
家屋の守護神様と大工の神様を祀り、ここまで無事に工事が進んだことへの感謝と、
最後まで無事に建物が完成することを祈願します🙏🏻

上棟式では、お施主様・大工さん・弊社社長のそれぞれが木槌を手に持ち、
千歳棟せんざいとう」「おー!」
万歳棟まんざいとう」「おー!」
永永棟えいえいとう」「おー!」
という掛け声とともに、柱や梁をトントンと打ち込みます。

この儀式は「槌打ちの儀つちうちのぎ」と呼ばれ、
「千年も万年も末永く、建物とお施主様が健康で幸せに過ごせますように‥‥😌🙏✨」
と願いを込めて行われます。

 

引き続き、安全に工事を進めて参ります👷🏻‍♂️

 

この度は誠におめでとうございました🌟

 

B様山荘 地鎮祭を執り行いました! 

こんにちは! 渋崎建設です✨

 

爽やかな秋風が心地よいビバルデの丘では、B様邸の地鎮祭が執り行われました♬

地鎮祭は、工事の安全祈願 と その後の生活の平安 を願う儀式🙏🏻✨

着工前、土地を守る神様に土地を使用するご挨拶をします。

ワンちゃんもいいこに参加していましたよ~🐶💕

B様、この度は誠におめでとうございました✨

 

無事に祭事を終え、早速本日から基礎工事が始まりました!

完成が楽しみですね😊

 

別荘の施工事例を更新しました!

こんにちは! 渋崎建設です

本日、別荘の施工事例を更新しました

 

今回ご紹介するのは、4月にも取り上げさせていただいたお家です

🔹 前回の記事 はこちら↓
素敵な別荘が完成しました!

 

新緑が美しい季節にお伺いし、撮影させていただきました📷

こだわりの家具が配置され、より素敵な空間に‥‥✨

さらに、お施主様がドローンで空撮した外観写真をご提供下さいました!!

今回は写真を沢山掲載させていただきましたよ~♬

「お施主様の声」や「建築家の声」も掲載していますので、ぜひ楽しんでご覧ください😊

 

🔸 施工事例 はこちら↓
Case28|鉄平石を生かしたスキップフロアー・リゾート

 

秋の霧ケ峰高原

こんにちは!渋崎建設です🍁

 

諏訪市の霧ケ峰高原では、マツムシソウが見頃を迎えています✨

マツムシソウは、8月の高原を薄紫色に彩るさわやかな花✿

マツムシが鳴くころに咲くのでこの名がつけられているそうです。

 

霧ケ峰高原の別荘地「ビバルデの丘」敷地内では、コスモスが咲き始めたようですよ~♥

少しずつ涼しさも感じるようになり、秋の訪れを感じます♬

 

ビバルデの丘のスタッフに写真をおねだりしたところ、素敵な写真を沢山送ってくれました📷

8月30日、車山へ早朝登山されたそうです!

霧がかった朝の高原…とっても神秘的ですね✨

 

霧ヶ峰高原では、6月のレンゲツツジをはじめ、7月のニッコウキスゲやシシウド、8月にはマツムシソウやワレモコウなどの高山植物や、四季折々の美しい景色を楽しむことができます😊

 

「ビバルデの丘」のホームページでは、分譲地情報や施工事例、スタッフブログの他、フォトギャラリーやライブカメラ映像などもお楽しみいただけます♪

ぜひご覧ください★↓

八ヶ岳 諏訪霧ヶ峰高原別荘地 ビバルデの丘:八ヶ岳・富士山の見える別荘 (vivalde.co.jp)

それでは次回もお楽しみに♪