諏訪湖アダプトプログラムを実施しました!

こんにちは! 渋崎建設です🍂

 

明日、10月1日は「諏訪湖の日」🦢

諏訪湖を大切にし、未来でも楽しむために設けられた特別な日ですよ~!

今回は、諏訪湖の歴史を振り返りながら、
本日行われた「諏訪湖アダプトプログラム」の様子をご紹介していきたいと思います🏃💨

 

昭和初期の諏訪湖では、遊泳はもちろんのこと、シジミ採りも行われていたそうです😲

諏訪湖のシジミは味が良いことで全国に知られていたのだとか!

 

高度成長期、産業排水や生活排水などの影響により、諏訪湖の〝富栄養化〟が進みました。

アオコが発生し、悪臭を伴う〝緑のペンキを流したような湖〟となってしまったのです😭

 

昭和46年、水質保全や生活環境の改善を目的として「諏訪湖流域下水道」の都市計画が決定✨

昭和~現在に至るまで、下水道や終末処理場の整備が進められてきたわけです🔧

 

以降、「よみがえれ諏訪湖」を合言葉とした官民一体の取り組みを皮切りに、
様々な保全活動が行われてきました✨

 

当社の参加する「諏訪湖アダプトプログラム」は、平成14年に発足🤝

住民・企業・団体のそれぞれが、担当する区間において美化活動を行っています。

 

さて、本年度の 諏訪湖アダプトプログラム3回目 となりました!

当社の担当区間は、上川大橋周辺のエリア。

2ヶ月に1度、草刈りやゴミ拾いを行っています👍

 

~ 草刈り ~

夏の間に大きく成長した雑草‥‥

人の背丈ほどもある雑草の刈り取り作業は、ビーバーを使ってもかなりの重労働です💦

スッキリきれいになりました✨

 

~ ゴミ拾い ~

4月入社の若手社員も張り切ってゴミを拾ってくれました🤗(頼もしい‥‥‼)

例年、花火大会が終わるとゴミの量が倍増するんですが‥‥

今回は驚くほど少ない👏👏

とは言え、2ヶ月でこれだけのゴミがポイ捨て、不法投棄されているんですよね‥‥🤔💭

上川大橋周辺だけでこの量ですから、諏訪湖を1周したらすごいことになりそう💦

 

現在、諏訪湖の水質が改善傾向にあるのも、
〝地域の人々の小さな活動の積み重ね〟の賜物だと思います。

キレイな諏訪湖を未来に残していくため、
当社も引き続き〝諏訪湖の環境保全〟に取り組んで参りたいと思います✊

(次回のアダプトプログラムは11月頃を予定しています🚩)

 

それではまたお会いしましょう👋