「社員の子育て応援宣言」登録を更新しました!

こんにちは! 渋崎建設です😆

 

この度、社員の子育て応援宣言の登録を更新しました🌠

  社員の子育て応援宣言 とは? 

長野県内の企業・事業所が、従業員の仕事と家庭が両立できるような
「働きやすい職場環境づくり」の取り組みを宣言する制度👪

※仕事と子育ての両立に限らず、家庭との両立や職場環境改善全般についての取り組みも含まれます。

[公式]ながのけん社員応援企業のサイト

 

当社は、従業員の仕事と子育ての両立を支援するために、次の取組を行うことを宣言します。


 

人が集まり定着する魅力ある企業を目指し、
業務の効率化や社員のスキルアップに向けたさまざまな取り組みを進めています。
(新人事評価制度、DX化の推進、社内アカデミーの設立、社内マネジメントシステムの再構築など)

子育て中に限らず、全従業員とその家族が「豊かで楽しい人生」を送れるよう、
各種制度を整え、働きやすい環境づくりや健康促進のための取り組みに努めて参ります。

諏訪湖アダプトプログラムを実施しました!

こんにちは! 渋崎建設です🍠

過ごしやすい秋の気候になってきた諏訪地域🌾

早いもので、今年も残すところ3ヶ月となりました。

 

突然ですが、本日10月1日は何の日かご存知でしょうか?

そう!「諏訪湖の日」です🦢

9月・10月は諏訪湖周辺でさまざまなイベントが行われているようですよ~💡

※詳しくは「10月1日は「諏訪湖の日」!/諏訪地域振興局 (nagano.lg.jp)」をご覧ください

 

「諏訪湖の日」にちなんで、当社も諏訪湖に関するニュースをお届けしたいと思います😉🌟

 

9月28日に「第3回諏訪湖アダプトプログラム」を実施しました👍

 

前回のアダプトプログラムから約2ヶ月‥‥

担当エリアは見事にジャングルと化していました😂

 

朝から始まった草刈り作業↓

黙々と、そして着々と進み、数時間後には見違えるほどスッキリ✨✨

 

つづいて、ゴミ拾い✨

 

ペットボトル・発砲スチロール・傘など、いろいろなゴミが落ちていました😥

  

 

今回の成果はこちら↓

 

ちょうど1年程前と比べてみると‥‥

▼前回(2023年9月)

▼今回(2024年9月)

ゴミの回収量が半分以下に!👏✨パチパチ

ポイ捨てをする人が減ったのか、美化活動に取り組む人が増えたのか‥‥

どちらにしても良いことですね!

 

ただ、相変わらずペットボトルや缶など、飲料系のゴミが多く見られました🥤

熱中症対策に水分補給は大切ですが、ゴミは必ず持ち帰りましょう!!

 

回収したゴミは会社に持ち帰り、分別・洗浄をしてから適切に処分いたしました👍

 

美しい諏訪湖を守り、未来につないでいくため、
渋崎建設は、引き続き〝諏訪湖の保全活動〟に取り組んで参ります🙋‍♂️

 

 

第76回諏訪湖祭湖上花火大会が開催されました!

こんにちは! 渋崎建設です🌈

 

夏の諏訪湖と言えば、諏訪湖祭湖上花火大会 🎆

毎年8月15日に開催されているこの花火大会も、今年で76回目を迎えました👏

 

実は、花火大会と建設業には深いつながりが‥‥💡

例えば‥‥
ご来場のみなさまに安全・快適にご観覧いただくための設備(フェンスや仮設トイレ)の設置や、
花火の打ち上げに欠かせない打上げ台の設置など、大きな役割を果たしているんですよ~✨

▼ 仮設トイレ
 

▼ 打上げ台

打ち上げ台(通称:ストリート台)は、なんと全長240m!!

ここから約4万発もの花火が打ち上げられているんですね~😲

 

花火大会当日は、
すわっこ通信の特別企画にご当選されたお客様をはじめ、多くの方にご来場いただき、
夏の夜空を彩る花火をご堪能いただきました✨

プログラム24「夏の帰り道」

 

花火師のみなさん、今年も素晴らしい花火をありがとうございました!!

 

夏季休業のお知らせ

渋崎建設では、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。

 

 2024年 8月11日 (日)  
~ 8月18日 (日)  まで 

 

休業期間中にホームページからいただいたお問い合わせ・資料請求につきましては、
8月19日(月)より順次対応とさせていただきます。

 

ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解いただきます様お願いいたします🙇‍

 

暑い日が続いておりますので、熱中症にお気をつけてお過ごしくださいませ🎐

別荘の上棟式が執り行われました!

こんにちは! 渋崎建設です🍉

 

現在、ビバルデの丘にて複数の別荘建築が進んでいます♪

7月中旬には、そのうちの2物件において上棟式が執り行われました👏

上棟式は、建物の神様、大工の神様、土地の神様などを祀り、
〝ここまで無事に工事が進んだことへの感謝〟〝最後まで無事に建物が完成すること〟
を祈願する大切な神事です☝

千年も万年も永遠に、この建物が何事もなく丈夫で、
ここで過ごすみなさまが幸せに過ごせますように🙏✨

 

この度は、誠におめでとうございます!!

 

 

上棟式の準備中、宮司様からおもしろいお話をお聞きしました。

突然ですが、みなさんに質問です!

🍙 ←これは何ですか?

おにぎり? おむすび?

「おにぎり」は、握る動作から来ている言葉。

では、「おむすび」は??

「むすび」とは「産霊(むすひ)」という言葉に由来し、
「産す(むす)」には産まれる、生じる、「霊(ひ)」には神霊という意味があるそうです。

日本語って奥が深いですねぇ~✨

これからは「おむすび」と呼びましょう👍

ちなみに‥‥
「息子(むすこ)」や「娘(むすめ)」などの言葉も同じ語源だそうですよ💡