二度と見られないでしょう

諏訪から東京へ公共交通機関を使って行くとすれば、「あずさ」か高速バスでしょう。

「あずさ」は、パソコンを使って ”えきねっと” で2週間前までに予約すると、

4,100円という料金で以前の ”あずさ回数券” よりも安く切符が入手できます。

しかし驚いたのが高速バス 😯

娘がよく使う高速バスは、トラビスジャパン(花バス観光)という会社が運行している

バスなのですが、通常で諏訪から新宿まで2,600円、しかしキャンペ一ンを頻繁にやっていて

キャンペ一ン価格が1,500円というから驚くじゃないですか :::ico45:::

1,500円といったら上諏訪駅から私の自宅までのタクシ一料金より少し高いくらい。

ううん・・ 1,500円はすごいなあ :::ico75:::

それで時間は、例えば諏訪を6:30に出発する便が新宿到着9:10

所要時間2時間40分は「あずさ」より若干遅いのみ :::ico17:::

まあ1日朝3便、夕方1便の4便しかないんですがね。

いやしかし1,500円といえば往復でも3,000円ですからねえ・・

ううん・・ うなるしかありません :::ico80:::

 

昨日は夕方激しく雨が降りました。

その後、夕日が差してきたので ”これは虹がでるな”  🙄

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自宅の前からくっきり見えました :::ico7:::

今日の虹は色が濃く出ているなあ・・ と思って見ていたら、んん 💡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと :::ico54:::

東の空に顔を出した月が、虹とかぶっているではないですか 😯

これはなんという偶然 :::ico45:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

虹がでた :::ico113::: 月も同じくらいの時間にでた :::ico113::: 虹と月が重なって見える場所にいた

こういう偶然の積み重ねは二度とないでしょう。

ツイていたというのはちょっと違うか・・

珍しいものを見れてよかった くらいかな :::ico76:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西の空の雲が夕日に照らされて、きれいだったんでよ :::ico86:::            小松 明

暑くてもうろこ雲

台風15号

突然やってきて大騒ぎになったという印象がありますが、

東京はじめ首都圏のみなさまは大変でしたね :::ico158:::

千葉では瞬間最大風速57mを記録したというではないですか 😯

57mって・・ 1秒間で57m進むんですよ。

そうすると100mは1.75秒 :::ico68:::

これは ”人類史上最速の男” ウサイン・ボルトも到底かなわない :::ico32:::

話がそれますが、ウサイン・ボルト

これまでの記録がすごいんですよ :::ico81:::

100mの世界記録 9秒58をたたきだし、オリンピックに3回出場。

それぞれ100m、200m、100m×4リレ一に出場。

獲得した金メダルが8個 :::ico54:::

つまり1大会に3種目出場し、3大会で8個の金メダル :::ico75:::

唯一金メダルを逃した北京オリンピックの100m×4リレ一も、

1位でゴ一ルしたが、その後失格になったというもの。

つまり ”金メダルしか知らない” 状態 :::ico55:::

すごい人間がいたもんですね :::ico107:::

 

今日も暑いです。

9月10日でこんなに暑いと頭にきます。

昔から暑さが苦手な私・・ 腹をたてるなという方が無理ですな :::ico80:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝、会社の駐車場に到着したら見事なうろこ雲がひろがっていました :::ico7:::

おお 秋だなあ :::ico77:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うろこ雲は正式名「巻積雲」(けんせきうん)と言って、上空の高い場所にできるそうなんです。

この雲は氷の結晶でできているそうですよ ❗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会社2階の窓にもバッチリ雲が映しだされました :::ico4:::

明日からは最高気温が30℃にはいかない予報なのですが・・

本当だな これ以上ガマンできないからね :::ico28:::                小松 明

夏の終わりを惜しむ

9月7日は諏訪湖新作花火大会がありました。

例によって諏訪湖畔の管理委託をさせていただいている駐車場へと、

早朝の諏訪湖畔をよろよろと自転車でむかいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは諏訪湖ヨットハ一バ一前の「ホワイトモ一ル」 :::ico8:::

いつもこんなように電気をつけているのか・・

いや特別な日だけだろうな・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああ いい天気だわ :::ico3:::

眠い :::ico68:::

お客様がこないと結構ヒマなんです。

この日は詰将棋の本を持ち込んで頭をひねっていました。

将棋がわかる方は詰将棋の本、時間つぶしにはもってこいですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし午後になったらお客さんが増えて大忙し :::ico54:::

ほどよく風もあって絶好の花火日和 :::ico7:::

今日の花火もきれいです :::ico4:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新作花火大会は花火の打上げ間隔に少し間があって、独特の余韻がのこるんですね :::ico83:::

8月の花火は目を離している時間がないほど、バンバン上がって迫力に圧倒されるんです。

どちらも持ち味があっていいですね :::ico7:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新作花火大会の見どころは ”面白い花火” があがること :::ico10:::

こやつはものすごくキラキラ光って、派手な花火でしたよ :::ico24:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして新作花火大会で必ず聞かれるのがこのセリフ :::ico113:::  ”ああ夏も終わりだなあ”

K日がこればっかり言ってうるさいこと :::ico45:::

ところで、

”ああ春も終わりだなあ” ”ああ秋も終わりだなあ” ”ああ冬も終わりだなあ”

は、言わないですよね。

なぜ夏だけ惜しまれるのか ❓

ううん・・

”夏休みが終わっちゃうな” これと同じ気持ちなのか・・

わからん :::ico9:::                             小松 明

鮮やかな夏の赤

びっくりしました 😯

この夏の全国高校野球甲子園大会に長野県代表として出場した飯山高校。

この高校の校長先生がひょんなことから私の高校時代の同級生であることを知ったのですが、

その話を少し前にこのブログで取り上げた所、なんと ❗  電話がかかってきました :::ico45:::

「なんかネットで俺と同級生だと言っているやつがいるらしい」そういう話を聞いたらしく、

電話をくれたのです。

電話がきたのはもちろんびっくりなんですが、どうすればこのブログで取り上げた話を知ったのか・・

だって、その日のブログの題名は「招き猫あらわる」

まあ例によってどうでもいいような内容だったんですけどね :::ico80:::

いやあ わからん :::ico9:::

というかネットの世界はおそろしい :::ico32:::

まあしかし40年ぶりに会話ができてうれしかったなあ :::ico76:::

甲子園出場決定から現地での応援まで、ものすごく忙しかったでしょう。

お疲れ様でしたH君 :::ico161:::

 

朝、自宅の庭を見たら・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある時期、突然ニョキニョキと伸びてくるこの花 :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなように一斉に花を咲かせるのです。

いったいこいつは何だ・・

妻に聞いた所、亡くなったお義母様が生前 ”勝手に植えていった” らしいのです。

お義母様が ”勝手に植えた” シリ一ズが庭にはたくさんあって、

狭いくせに植物の種類は豊富で、お義母様に今さらながら感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確かこやつは自分で植えたのか・・

サルスベリの花がまあ赤いこと :::ico17:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああ・・ 明日は諏訪湖の新作花火大会・・

またしても早朝から駐車場の管理です。

諏訪湖の新作花火大会は毎年9月の最初の土曜日と決まっているのですが、

今年は暦の関係で ”9月でもっとも遅い第一土曜日” になりました。

夜は冷えますので花火大会に来られる皆様は、防寒対策をしっかりと準備して、

楽しんでいってください。                        小松 明

五感に響く

最近パソコンを使ってLINEをやるようになったのですが、

毎年フラフラと海外に出かけている友人から「フィンランドにいる」というメッセ一ジが入りました 😯

ほお 行くとは聞いていましたが本当に行きましたか・・

フィンランド・・ どこにあるかおわかりでしょうか ❓

ヨ一ロッパのドイツやフランスの上の方、ノルウェ一やスウェ一デンのあるスカンジナビア半島の右側

みたいな感じでしょうか。

首都はヘルシンキ

フィンランド語という言葉がありますが、ほとんど英語でOKみたいです。

有名なものは・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

資料画像

 

 

 

 

オ一ロラ一度本物を見たいなあ :::ico10:::

サンタクロ一スの ”出発地点” としても有名ですね。

あとサウナ ❗

”サウナ” という言葉はフィンランド語なんですよ 💡

しかし彼はまたなんでフィンランドに行こうとしたか考えたんですが・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

資料画像

 

 

 

 

そうか ム一ミンかあ :::ico54:::

「ム一ミン」はフィンランドが誕生の地

世界各国からム一ミンファンがやってくるそうですよ

日本では最近ちょっとした ”ム一ミンブ一ム” ですからね :::ico5:::

 

上諏訪駅の諏訪湖側への出口へと続く連絡通路

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花火シ一ズンもあとは「新作花火大会」を残すだけですが、

「諏訪湖の花火」の宙吊り広告がズラリ :::ico113:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドン、バン、ズン。五感に響く「諏訪湖の花火」

諏訪湖の花火の醍醐味のひとつは山に囲まれた場所なので、

音が反響して腹に ”ズン” とくるんですよ :::ico75:::

ところがこの ”ズン” のおかげて思いがけないことが起きるんです。

最近、車の防犯装置をつけている方が多くなってきています。

仕組みはよくわからないのですが、この防犯装置が花火の振動を感知してしまうのです :::ico9:::

それで突然駐車中の車から警告音が鳴り響く・・

最近では花火大会おなじみの風物詩になってしまいました :::ico32:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通路の壁に掲示されていた観光ポスタ一

春、夏、秋、冬 何種類かあったのですが

コレ :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”首都” ではなく ”酒都” とは・・ 考えましたなあ 🙄           小松 明