諏訪のお殿様が参詣した 温泉寺・佛法紹隆寺・長円寺 の三薬師![]()
紅葉シーズンになると「諏訪紅葉三山めぐり」というイベントが行われており、期間中は 限定の御朱印 をいただくことができるらしい‥‥
ニヤリ
ということで、行ってきました♬
温泉寺(諏訪市湯の脇)

庭園をカラフルに染めるのは、楓・もみじ・いちょう・桜など![]()

水面に揺れる色とりどりの落ち葉もとっても素敵でした![]()
佛法紹隆寺(諏訪市四賀)

境内には雄雌2本の「夫婦大銀杏(めおとおおいちょう)」が、黄金色に輝いています![]()

いちょうは中国原産の木ですが、中国から日本へと最初に伝わってきたのが 宮崎県 と 諏訪の地 と言われているそうです![]()
その日本最初の木の子孫が、この樹齢300年の「夫婦大銀杏」なんですね![]()

諏訪市の天然記念物にも指定されています。
長円寺(茅野市玉川)

信州のもみじ寺として有名な長円寺![]()
参道を真っ赤に染めるもみじのトンネルと石仏百体観音様が見どころです![]()

人が多く、もみじのトンネル撮影は断念![]()
来年リベンジしたいと思います![]()
しっかりと秋を満喫して、無事に三山の特別御朱印をGET![]()
![]()
並べてみると‥‥

画像だと分かりづらいですが、背景にうっすらと 諏訪の風景![]()
知る人ぞ知る撮影スポット「高ボッチ」から見た 諏訪湖 と 富士山 ですね![]()
素敵な遊び心に、コロナ禍で少し冷めてしまった御朱印熱が再燃しました![]()
特別御朱印を眺めてニヤニヤ
していたら、何年か前、真冬の高ボッチへ撮影に行ったことを思い出しました![]()
その時は雲が多かったので、なかなかいい写真が撮れずに四苦八苦![]()
やっと撮れた一枚がこちら↓

当時は「来年リベンジするぞ~
」と意気込んでいましたが、気が付けば数年経過。
真冬に行くずくはもうないので、夏の星空と夜景でリベンジしたいと思います![]()

