長野県の中部に「築北村」という村があります。
私の母親がその隣の麻績村の出身ということもあり、わりと馴染みがあるのです。
その築北村の企画で「ちくほく推し神仏探しスタンプラリ-」というものがあり、
娘が長野市に帰る途中に寄ってみたのですが・・
これです↓

築北村HPより
おっ 今度の日曜日までか
目指すは ”神仏密集地帯” =「修那羅石仏群」の中心と思われる「安宮神社」
麻績ICをおりて山道をしばらく走り、駐車場に到着
相当な山の中です

うっそうとした山道を神社を目指して歩くのですが、
こっ、この鳥居💦
いつ倒れてもおかしくない・・

参道のつきあたりの石段を登り、神社に到着

やっ、安宮神社!
外観を見て物を言ってはバチがあたる
あえてコメントは控えましょう💧

猫がね いたんですよ
大きな木彫りの猫のそばに本物の猫が来てゴロリ
ややっ!

どこからともなく別の猫がやってきて、不肖小松の足にスリスリ
おいおい 何も出ないぞ ⇒ その後ゴロリ
妻が言うには、かまってほしいということではないか?
猫好きの方にはたまらんですなあ💖

鈴を鳴らしてお参りをしようと思ったら、
うっ この鈴紐
例によってバチがあたるので多くは語りますまい
しかし ”切れないように” そっと紐を持ってお参り

横から見ましたら・・
ううん・・ これはこれで味があるということでよいのかなあ・・
さて 目的の ”神仏密集地帯” を探しましたら・・

えっ! ここをくぐって行くということなの!!
はたしてここをくぐって到着した世界から、無事に帰ってこれるのか?
我々の他には人影もなく、そう思わずにはいられない雰囲気が😰
そう ”千と千尋の神隠し” をご覧になった方には、
”別世界への入口感” こいつがおわかりでしょう
ええい 鳥居の向こうに湯婆婆がいてもかまうものか!
ここまで来たなら行くしかない👉 小松 明






















