川崎大師と曼荼羅

横浜へ潮干狩りに行った帰り道、川崎大師に立ち寄りました。

初詣の参拝客が毎年全国ベスト3に入るほど参拝客が多いお寺です。

 

P6182207

                      この時期はさすがに参拝客はちらほら :::ico32:::

                  それでも参道にずらりと並ぶお店はすごい活気 :::ico107:::

                  ここの名物は ”くず餅” 。

                  それにダルマと招き猫を売っているお店が多かったです。

 

P6182209

                         参道のつきあたりが「大山門」 :::ico8:::

 

P6182213

                      大山門の中に吊るされている大きな提灯 :::ico17:::

                      何て書いてあるのか・・

 

P6182216

                  大山門をくぐって進んだ先にあるのが「大本堂」 :::ico8:::

            ここを目指してお正月は身動きのできないほどの人で埋まるそうです :::ico9:::

 

P6182220

        はじめて知ったんですが、川崎大師は弘法大師 :::ico113:::  空海 ゆかりのお寺だったんですね。

        正式なお寺の名前は「平間寺」(へいけんじ)というそうです。

        それでそれで付近で例によって川崎市のマンホ一ルを探したんですが・・

 

P6182203

                                これですわ :::ico8:::

        最初はなんだかさっぱりわからなかったんですが、川崎大師が空海ゆかりのお寺と知って 💡

        つまり、空海の教えの象徴といえぱ「曼荼羅」 :::ico17:::

        このマンホ一ルは曼荼羅をデザインしたものなんですね。

        いやあ これのカラ一のもの、みたいわ :::ico10:::

        どんな色になっているんだろう・・                                      小松 明

ホンアジサイとガクアジサイ

アジサイがきれいな季節ですね :::ico7:::

我が家の玄関先の両側にアジサイがあって、毎年きれいな花を楽しませてくれるんですが、

花の咲き方が違うことに、うすうす気づいていました。

 

P6292371

                              このアジサイと

 

P6292370

                               このアジサイ

 

   最近になってやっと「ホンアジサイ」と「ガクアジサイ」という種類があることを知ったんです :::ico80:::

   上の写真の最初のものが「ホンアジサイ」、後のものが「ガクアジサイ」。

   「ガクアジサイ」は中心のまわりから花が咲き、その様子が ”額縁” に見えることからこの名前がついたとか・・

 

P6292375

                            「ホンアジサイ」の葉っぱ

 

P6292369

                            「ガクアジサイ」の葉っぱ

 

                    いやあ 種類は違うけど葉っぱはそっくりだわ 💡                 小松 明

一年に一回の通知表

社員全員で一年に一回、健康診断を受診しています。

会社に検診車がやってきて、社内の各部屋を使って・・

結構、おおがかりにやるんです。

それはいいんですけど、問題は大体1ヶ月後にやってくる「健康診断結果報告書」。

そこには各項目毎の診断結果が表示されているんですが、その中身というのが :::ico95:::

 

img076

                            これなんです

           まあ要するに「通知表」ですね。

           肥満度は、血圧は、血糖値は、肝臓機能は、血中コレステロ一ルは・・

           まあ、どこかの項目に ”G :::ico113:::  要精検” なんてついていたら、大騒ぎ :::ico9:::

           今年の当社の傾向は「高血圧」 :::ico32:::

           ”G” 判定のデビュ一の人が何人も・・

           しかし「医者に行くのがこわい」のはオジサマの特徴。

           酒をやめろと言われたら・・ タバコをやめろと言われたら・・

           なかには奥様にも健診結果を見せていないという強者も・・

           私ですか ❓   ”ボチボチ” ですわ :::ico80:::                            小松 明

潮干狩りデビュ一

友人と潮干狩りに行ってきました。

友人のリサ一チによると :::ico95:::

「外国から輸入したアサリを砂浜にまいているので、確実にアサリがとれる。しかし入場料がかかる」

潮干狩り場と

「天然のアサリが生息している潮干狩り場。入場料はいらないが、とれるかどうかはわからない」

潮干狩り場があるようです。

さあ どっちにします :::ico9:::

結局、オヤジ二人は ”天然もの” を求めて出発しました :::ico16:::

 

P6182160

                            横浜市のとある海岸

           いやあ 人がたくさんいますねえ 💡

           この日はよく晴れて暑かったので、”潮干狩り兼海水浴” という方もいました。

           さっそく「百均」で買ってきた道具を取出し、潮干狩り開始 :::ico107:::

 

P6182171

                               お、面白い

       生まれて初めての潮干狩り。

       はっきり言って、楽しい :::ico11:::

       砂をすくった時、貝がいるという固い手応えがたまりません :::ico18:::

       天然もののアサリが、まあとれること :::ico17:::

       とったアサリは砂抜きをするため、発泡スチロ一ルの箱の中に水を張って入れておいたのですが、

       砂をはいている様子が面白いです。

       ニョキニョキと貝殻の中から体が出てきて、朝見ている情報番組の中で

       「朝アニメ 朝だよ貝社員」というコ一ナ一があるのですが、ここに出てくる貝にソックリ :::ico7:::

 

       アサリをとっていたら変なことが気になる私の悪いクセがでました。

       「潮干狩り」・・  なんでこういう言い方をするのでしょう ❓

       砂浜でアサリをとることですよね。それがなぜ・・

       「潮が干潮になったとき、砂浜でアサリを狩ること」という略でしょうか・・

       それにしても ”狩り” とは・・

       ”狩り” と ”とり” の使い分けはどうなっているのでしょう。

       アサリは ”とる” のではなく、 ”狩る” ということでしょうか。

       そういえばキノコも ”キノコ狩り”

       しかし山菜は ”山菜とり”

       極めつけは 紅葉を楽しみに行くだけなのに、”モミジ狩り”

       うう わからん ”狩り” ってなんだ :::ico45:::

 

 

P6182191

                 とれたアサリは大事に持って帰って、アサリ汁にしました。

              美味かったから ”狩り” でも ”とり” でもどっちでもいいですな :::ico80:::          小松 明

限定もの 色々登場

諏訪市内のス一パ一で「北海道食品展」が開催中とのチラシが入ってきました。

そのチラシの中に気になる一品が・・

妻に頼んで買ってきてもらいました :::ico95:::

 

P6242323

                      みなさまお馴染みの「赤いきつね」 :::ico15:::

        よおく見て下さい。

        ”北海道限定” ”利尻昆布使用こだわりのつゆ” です 💡

        確か関西に行くと、関西風ス一プの赤いきつねを売っていると聞いたことがありますが、

        北海道限定ですか 😯

 

P6242331

                      出来上がり時間  :::ico113:::  5分は同じです

         通常の赤いきつねのス一プより、少し色が薄いようなス一プを一口飲んでみると・・

         ふうん 昆布のダシがきいているような・・ あまり違いがないような・・

 

         そうそう

         ”地域限定” といえば、少し前に新宿駅で買ったこの缶ビ一ル :::ico95:::

 

P6182261

                            「東京の誇りを限定醸造」

       ふうん 横浜工場で製造したビ一ルらしいんですが、他の工場で製造したものとの違いは ❓

       飲めば ”ふつうに美味しい :::ico20:::  ”

 

    日本人は ”限定もの” に弱いですよね :::ico32:::

    「ここでしか売っていない」「一日◯◯個限定」とか言われると、”これは買うしかない” と思ってしまいます :::ico80:::

    赤いきつねもビ一ルもうまい所をついて来ましたが・・

    私のような味オンチは、悲しいかな・・ 「違いがわからない男」でした :::ico42:::                 小松 明