松本ロ一ルにびっくり

いただきものの、このお菓子 :::ico95:::

 

PC136528

                           推定全長50センチ 💡

                         商品名「松本ロ一ル」です :::ico17:::

 

PC136530

                       要は、長ああいロ一ルケ一キです。

        松本のどこかのお菓子屋さんで販売しているようなんですが、これびっくりですね 😯

        長いのもびっくりですが、やたらと太いんです。

 

4b9d061e3aab7c0eac944673b269ef70dfcc8e66-700x467 資料画像

                           こちらは商品名「よいさロ一ル」 :::ico8:::

               諏訪のお菓子屋さんが、御柱に見立てたロ一ルケ一キを発売したんです。

               木の感じがよくでています :::ico107:::

 

     PC136532

                社員みんなで分け合って、二日がかりで食べました :::ico15:::

                やわらかくて美味しかったです :::ico7:::   ごちそう様でした :::ico158:::          小松 明

今年の一文字

先ごろ、毎年恒例の「今年の漢字一文字」が発表されましたね。

“金” とのことなんですが、自分自身の一文字は何かな ❓  と考えてみました。

今年は御柱で忙しかったしな・・

そう考えて行きついた一文字が ”緑”  💡

私のすんでいる地区は「みどり区」というんですが、今年はお祭りの中で色んな方々と、ご一緒しました。

御柱関係のみなさん、お祭りに来た区民のみなさん、食事手配のお手伝いをしていただいた奥様方・・

お祭りの最中にも「みどり区」という札を作ったり、「みどりシェイク」なんていうものも考案してふるまいました。

そこで漢字一文字は ”緑” というわけなんです :::ico80:::

 

PC136523

                     区内の飾り付け用に作った「みどり区」という札 :::ico8:::

                記念に、と思って一つ自宅物干しに吊るしておいたんですが、

                「あの札、邪魔 :::ico28:::  」との妻の一声で、やむなく庭のスミに追いやられ、

                こうして木にぶら下がって ”余生” を過ごしています :::ico42:::              小松 明

水上スタ一マイン五連発

今年も諏訪湖畔のイルミネ一ションが点灯しました :::ico126:::

 

PC126465

        ここのイルミネ一ションの目玉は、やはり諏訪湖花火大会名物「水上スタ一マイン」でしょう :::ico24:::

 

PC126481

                  湖岸沿いに設置された水上スタ一マインのイルミネ一ション。

                  見事な五連発をご覧ください :::ico95:::

 

PC126467

PC126469

PC126471

PC126473

PC126476

                             いやあ 素晴らしい :::ico7:::

                        毎年見事なものです :::ico18:::

                        しかし冬の諏訪湖畔には人気なし :::ico32:::

                        せっかくの花火も少し寂しそう・・                      小松 明

冬の日はまぶしい

雨上がりの朝・・

 

PC066400

                     雲間から日が差して、これがまた眩しい :::ico27:::

                 西日もそうですが、冬の日差しはやけに眩しく感じます。

 

PC066404

                  こんなようにシャワ一のように光が差し込む光景はいいですね :::ico7:::

 

PC066411

                  白い雲と黒い雲が入り混じって、空がまたにぎやかです :::ico76:::         小松 明

ブル一対決

「八ヶ岳ブル一」 :::ico113:::   八ヶ岳周辺で、秋から春に見られる澄み切った濃い青空。

最近地元新聞紙面で知ったこの言葉・・

意識してこの時期の八ヶ岳の空を見たことはないんですが、気になります :::ico10:::

数日前にご紹介した諏訪湖上空の青空 「諏訪湖ブル一」 :::ico113:::  勝手に命名 :::ico80:::  よりも青いのか・・

こうなったら ”見せてもらおうか、八ヶ岳ブル一の実力とやらを”

 

PC076427

                               おお :::ico76:::

                    今更ながら空を見たら、確かに青いわ :::ico17:::

                    まぎれもなく「八ヶ岳ブル一」 :::ico18:::

                    それでは「諏訪湖ブル一」と比較してみましょう :::ico95:::

 

PC036271

                                  うううん

               はっきり言ってしまうと ”同じ” ですな。

               どちらも「諏訪の空」。

               見事なブル一です :::ico7:::

               諏訪地域は冬の晴天率が高いので、青空を見る機会に恵まれています。

               都会のみなさま 「諏訪の青空」を見にいらしてください :::ico162:::             小松 明