王者の風格

K常務が諏訪市産のマツタケを購入してきて、それを社員に格安で分けてくれました :::ico158:::

マツタケかあ・・ 以前食べたのはいつだったかなあ・・

というわけで、私も一本購入 :::ico10:::

 

PA075149

                               デカい

                  さて、どうやって食べようかと家に持って帰った所・・

                  マツタケの現物などおそらく見たことがなかった我が娘。

                  「これ本当にマツタケなの ❓  」

                  お父さんがいくら本物と言っても疑心暗鬼 8)

                  警戒心マックス :::ico8:::

                  あああ・・ そんなに信用ないのか :::ico42:::

 

PA075152

                                裏です

             この一本を家族四人で、マツタケごはんとお吸い物にしていただきました。

             さすが  “秋の味覚の王様” :::ico18:::

             味、香りともに満喫 :::ico74:::

             最後まで ”疑惑” が解けなかった娘も、一応完食 :::ico32:::

 

PA075166

                        やはりマツタケは香りがすごいです。

                この写真に顔を近づけると匂いがする気が・・ しませんよね :::ico80:::           小松 明

雲の河

うろこ雲が見事なある日、諏訪湖畔で写真を撮りました。

 

P9064315

                     こうやって見ると、人里離れた山中の湖のよう

                     この日の諏訪湖は実におだやかでした :::ico7:::

 

P9064329

                   何しろ、うろこ雲が見事なので見入ってしまいます。

                   ちょっと角度を変えて見れば・・

 

P9064340

                          広大な ”雲の大河” です :::ico68:::                   小松 明

御柱寿司

最近見た大手寿司チェ一ン店のテレビCM。

「御柱寿司」というお寿司を売り出したそうなんです。

なんでも全国のお祭りを題材にした特別なお寿司を開発したそうで、札幌雪祭り、仙台七夕などに並んで御柱 💡

いやあ、今年が ”旬” とはいえ、全国の超有名なお祭りと一緒に全国で商品展開されるとは・・

うれしいですね :::ico74:::

 

IMG_1169-1024x768

                                                                  資料画像

                               これが噂の「御柱寿司」

               ちょっとわかりづらいですが、見る角度によってはこれが大木に見えるんです。

 

d0188613_15164162 資料画像

                  こんな感じです

上にのっている具は、なんと鰻です :::ico17:::

手前味噌ながら、諏訪の鰻は全国でもトップクラスのうまさと思っている私にとっては、

よし :::ico4:::  という感じでしょうか :::ico80:::

税込み410円。これは美味しそう :::ico10:::

 

4b9d061e3aab7c0eac944673b269ef70dfcc8e66

                                                             資料画像

         御柱関連の商品といえは、地元のお菓子さんで販売している、その名も「よいさロ一ル」 :::ico11:::

         これも美味しそう :::ico10:::                                                    小松 明

台風一過の朝

昨夜、台風が日本海側を通過して行きましたが、結構風が強く吹きましたね。

御柱のために飾りつけた流しおんべが、吹き飛ばされたり、竹ザオが倒れないか心配でした・・

 

PA065123

                      台風一過、朝は日差しが戻っていました :::ico3:::

     朝日を受けて光る流しおんべ :::ico24:::

     風にも負けず、無事だったようです。

     9月の諏訪地域は平年の倍の雨が降ったとのことですが、10月になっても天気がスッキリとしません。

     稲刈りができずに困るという声をあちこちで聞きます。

 

PA065129

                         秋晴れの青空を ”お願いだあ”                     小松 明

思い出の うにラ一メン

市内ス一パ一恒例の ”駅弁フェア” で、今回買った駅弁 :::ico95:::

 

PA015092

                          北海道の駅弁 「うに三昧」 :::ico74:::

   うに・・ 美味しいですよね :::ico24:::

   うにには古い思い出があって、20年以上前の春、まだ結婚前であった私は単身北海道へと

   電車で旅行をしたのです。

   上諏訪駅を朝6時代の始発の「あずさ」で出発して、新幹線で盛岡、あとは在来線の列車を乗り継ぎ

   函館に到着したのが確か夕方の6時過ぎ。

   当時の函館駅の構内には ”旅のレストラン日本食堂” があって、ふらりと入って注文したのが ”うにラ一メン”

   これがウマかったあ :::ico45:::

   その後、函館駅は建て替えられて、今では日本食堂はないようです。

   あの時の ”うにラ一メン” もう一度食べてみたいなあ :::ico10:::

 

PA015106

                        本当に、”うにのみ” の駅弁です :::ico17:::                    小松 明