菜種梅雨に咲く桜

いやあ 今日も朝から雨です :::ico6:::

気温も8℃くらいまでしか上がっていません :::ico32:::

それにしても、天気悪いですねえ・・

この時期に続く長雨を ”菜種梅雨” というそうですが、4月に入ってからの天気はヒドい :::ico45:::

春が来たという感じがしないです・・

 

追い打ちをかけるように、今朝の情報番組の天気予報・・

全国の桜の開花状況をボ一ドにしてお知らせをしているのですが、

開花している都道府県は薄いピンク、満開になったら濃いピンクとして表示しています。

今朝の状況・・

九州から東北の宮城、山形あたりまで、濃いピンクになっている中、長野県だけ薄いピンク :::ico9:::

完全に ”桜の孤島” 取り残されました :::ico42:::

アナウンサ一の方も、さすがにマズイと思ったのか「長野県も今週末には満開」とフォロ一してくれました :::ico158:::

しかし長野県、凄い存在感、目立ちすぎ・・

 

P4130698

                      会社の近く、旧宮川沿いの桜が満開です :::ico7:::

 

P4130711

                         雨が降ると少しだけよいことが・・

                    緑が映えて、写真が鮮やかになるんですよね :::ico54:::

 

P4130720

                        雨ニモマケズ 咲いてほしいです :::ico107:::

 

P4130730

                     おお  雨を忘れるような華やかな桜です :::ico58:::

 

P4130665

                    会社の駐車場のスミで、つくしを見つけました :::ico17:::

                   天気が悪くても、間違いなく春は訪れていますね :::ico5:::              小松 明

ピカピカの新幹線

軽井沢ショッピングプラザに行きました。

しかし私の目的は買い物ではなく軽井沢駅 :::ico17:::

そう、まだ生で見たことがない北陸新幹線E7系を軽井沢駅のホ一ムで見ることです :::ico4:::

妻と娘たちをショッピングプラザに送り込み、入場券を購入。

(よく知らなかったのですが、今の入場券は2時間の制限時間がついているんですね)

 

P3299864

                 おお  来ました来ました 東京方面からE7系が接近 ❗

 

P3299938

                        停車中のE7系  ピカピカです :::ico7:::

 

P3299947

                          12号車はグランクラス

        軽井沢から東京まで1時間ちょっとですが、ここから乗車されるお客様が結構いました。

        気になるグランクラスの料金は軽井沢から東京まで7,200円 :::ico26:::

        まず乗ることがないグリ一ン車で2,060円ですから、グリ一ン車の3倍以上のお値段 😯

        しかし先日ニュ一スを見ていたら、開業から約1ケ月経過した北陸新幹線の平均乗車率 :::ico113:::

        なんと、最上級のグランクラスが一番乗車率が高くて、平均で80%くらいだそうです :::ico18:::

 

P3299971

                       この照明灯がまたかっこいいですよね :::ico7:::

                       おっ そうこうしていたら・・

 

P3299989

                    ラッキ一です :::ico4:::   偶然にもE7系が並びました :::ico5:::

     いやあ ピカピカの新幹線、堪能しました。

     あとは、実際に乗らないと・・

     しかし、長野から金沢まで、片道で約9,000円かかるんです。

     もし家族4人で行くと、行って帰って往復2時間、料金は72,000円 :::ico9:::  ううううん :::ico32:::       小松 明

諏訪の桜に異変が・・

今日は久しぶりによい天気になりました :::ico3:::

諏訪市内では開花した桜をあちこちで見ることができます。

 

ううん いや・・ ねえ・・  言いずらいんですが・・

何かおかしな気がするんですよね・・

桜ですよ  何かこういつもと違う感じが・・

まあ、滅多なことは言えないんで、あくまでも私の感覚の問題かもしれないんですが・・

もっと、パァーッといつもは咲く気がするんですよ・・

例えばですね :::ico95:::

 

P4090611

                        諏訪湖畔にある諏訪市水道局の桜

               ここの桜は早い時期に咲くので、私の中では「開花基準木」 :::ico17:::

               今日見た感じでは満開です。

               でもね、見てください :::ico95:::

 

桜1-1small

                        これ同じ場所での去年の桜です

                   ね  パァーッと咲いている感じが違うでしょう。

                   花が全体的に少ないというか、スカスカしているというか・・

 

P4090619

                               これ今年

 

諏訪の桜2013-1-4small

                            これ同じ桜のおととし

 

         今年は開花時期が早かったのですが、その後雪が降ったり寒い日が続いたことが影響したか・・

         いやいや まだわかりません。

         実際には、まだ満開になっていないとか、私の思い過ごしであったらよいのですが・・

         でもねえ・・

         一番のお気に入りの桜 :::ico113::: 旧宮川沿いの桜も同じような感じで、とても悲しいんですよ :::ico42:::

 

P4090629

               太陽の光をいっぱい浴びて、たくさん咲いてください :::ico85:::              小松 明

桜に綿帽子

昨夜からどうも冷えるな、と思っていたのですが・・

 

P4080525

                           朝起きたらこれです :::ico8:::

                        この光景、どう見ても真冬です :::ico1:::

 

P4080526

            せっかく咲いた庭のスイセンが、雪に押しつぶされてしまいました :::ico9:::

            ガンバレ :::ico129:::

 

P4080570

               私のお気に入りの場所、旧宮川沿いの桜はまもなく満開です :::ico58:::

        そろそろ写真を撮りに行こうかなと思っていたのですが、思いがけず「初撮影」 :::ico19:::

 

P4080563

                            見事に雪に包まれました

 

P4080602

                            綿帽子、かぶりました :::ico5:::

 

P4080590

                        しかし、4月8日でこの雪ですからねえ

               でも、数年前に5月の連休に雪が降ったことがあったような・・

               タイヤ交換を済ませてしまった方、今朝はさぞお困りだったでしょう(私もその一人 :::ico80:::  )

 

               ところで、会社の前で面白い景色が見れました :::ico95:::

 

P4080544

   最初目の錯覚かな ❓  と思ったのですが、側溝のフタ(グレーチングといいます)に積もった雪 💡

 

P4080543

                              見事な曲線です :::ico7:::                        小松 明

雨の開花宣言

昨日、高島城公園の桜が「開花した」との宣言がありました :::ico18:::

思ったより早かったですね。

せっかく開花宣言があったのに、今日は冷たい雨が降っています・・ 寒いです :::ico32:::

 

P4070510

                         諏訪市競馬場橋付近の桜

           奥にある橋が「競馬場橋」です。

           昔、ここの近くに本当に草競馬の競馬場があったそうです。

           「丸光の屋上にあった遊園地」で盛り上がることができる私でさえ知らないほど昔です :::ico80:::

           今では野球場になっていますが、その当時の名残りで橋に名前が残りました。

 

P4070514

                             同じ場所でもう一本

                    奥の工場の方は、お手軽にお花見ができますね :::ico5:::

 

P4070520

                     田宿地区公民館前にある通称「田宿の桜」

       近くに温泉があり、地熱の影響で毎年早い時期に咲くと、地元紙新聞でも紹介されていました。

 

ところで、自宅近くの畑に梅が咲いていたのですが :::ico95:::

 

P4070489

                     この梅、枝の張りっぷりがすばらしい :::ico27:::

                 横に大きく広がるように、うまく剪定していますね :::ico7:::

 

P4070499

                     まだ若干つぼみがあり、満開まであと少し・・                  小松 明