やや結氷

今日は「大寒」

一年で一番寒いとされる日です。

しかし今朝の諏訪の最低気温は△2℃と、比較的温かい朝でした :::ico3:::

 

P1207900

            諏訪湖の北側、下諏訪町の諏訪湖畔は、かなり氷が張っていました。

            諏訪湖の中でも、このあたりは氷が張りやすいようです。

 

P1207907

                しかし、まだまだ全面結氷というわけにはいきません・・                  

                このとおり、湖の途中で突然、氷がなくなっています :::ico9:::

 

P1207920

                        氷に西日が反射して眩しいです :::ico24:::

                   毎年この時期になると、話題は「御神渡り」

                   とりあえず、全面結氷をしてくれないと話が進みません :::ico113:::

                   と 💡

 

P1207939

                      湖岸近くで ”ミニ御神渡り” を発見 :::ico17:::

                 これは・・ 本物の出現を期待していいんじゃないですか :::ico10:::              小松 明

右肩上がりの月

今朝の早い時間に、細い月が東の空に見えました :::ico17:::

 

P1197884

                  こういう形の月を ”下弦の月” というんでしたっけ ??

             なんか満月に比べると寂しい気もしますが、ものは考えよう :::ico8:::

             これから、どんどん右上に向かって月が満ちていくと思えば、 ”右肩上がりの月”

             明るい未来が待っています :::ico27:::

 

P1197889

               いやいや、もしかしてさらに左下に月が欠けていくのかも・・

      とも思えますが、ここは ”右肩上がりの月” だと信じて、元気をだしていきましょう :::ico107:::        小松 明

真冬の水上スターマイン

この季節、諏訪市の諏訪湖畔ではイルミネーションがきれいに光っています :::ico7:::

 

P1057721

    毎年8月15日の諏訪湖花火大会の目玉といえば、 ”KISS OF FIRE” 水上スターマイン

    イルミネーションの中に、この水上スターマインがありました。

    これがすごい 😯

 

P1057765

                  本物の花火に負けないくらいの?? 迫力です :::ico8:::

                  それでは、水上スターマインの3連発 :::ico10:::

 

P1057767

P1057768

P1057769

                    機会があったら、ぜひ間近で見て下さい :::ico162:::

            「真冬の水上スターマイン」 一見の価値あり ! すごい迫力です :::ico4:::

 

P1057778

                それにしても青色発光ダイオードの発明、偉大ですよね :::ico81:::              小松 明

背番号3は譲れない

今日はお昼前から激しく雪が降り始めました :::ico1:::

会社前の雪かきをしたのですが、「懐かしい帽子をかぶっているね」との声が・・

これです :::ico95:::

 

P1157848

    この帽子

    だいぶ前の話ですが、会社内の有志で野球チームを作ったんです。

    その名も ”渋崎コンストラクターズ”

    野球経験者が結構いたので、他の企業さんのチームと練習試合をしたり、ちょっとした大会にでたり・・

    今振り返ると、結構楽しかったです :::ico107:::

 

    ユニフォームも作り、チーム結成時に各自好きな背番号をつけようということになったのですが・・

    私も昭和40年代、50年代に少年時代を過ごしたON世代 :::ico67:::

    ”背番号3は譲れない ” とダダをこねて?? 背番号3をゲット :::ico4:::

    もっとも、他に3を希望した人はいなかったのですが・・(もしかして遠慮してくれた ❓ )

    しかしポジションはサードではなく補欠 :::ico32:::

    でも、背番号3のユニホームを着ているだけでご満悦でした :::ico27:::              小松 明    

水玉の女王

松本駅前は多くの人たちで賑わっています。

と、何やら目を引くバスがありました !

 

PC287218

                           赤い水玉で覆われたバス・・・

 

PC287217

                             これです :::ico8:::

         このバス何でしょう・・ 

         市内を循環するような、諏訪でいえば「かりんちゃんバス」のような存在かと思うんですが・・

         疑問を口にした私に、妻と娘から「草間彌生さんのイメージにしてるんでしょう」との解説が・・

         「草間さんて??」と質問する私は、即座に

         「お父さん知らないの ❓ 」攻撃に会いました :::ico88:::

 

         草間彌生さん。

         1929年生まれの、今年で86歳。

         松本市出身の彫刻家、画家、小説家で、絵画の画面や彫刻の表面のみならず、見る者の視界を

         覆い尽くさんばかりの水玉模様のモチーフを使うことが特徴。

         数年前にはNHKスペシャル「水玉の女王 草間彌生の全力疾走」という番組も放映されたそうです。

 

         世界的に有名な芸術家なんですが、松本のみなさま、すみません :::ico158::: 知りませんでした。

          

          kusamaExhibit5  資料画像

            こんな作品を作られるそうなんです :::ico7:::                               小松 明