古札返納

諏訪大社上社に古いお札をお返しに行きました。

 

P1077805

                真冬に緑があると、やけに鮮やかに見えますね :::ico10:::

                お参りに来る方も、まだまだたくさんいらっしゃいます。

 

P1077798

            この時期の上社で気を付けなければならないのが、これ :::ico8:::

            西側の山すそに位置しているため、日照時間が短く雪が凍り付いて溶けないんです :::ico88:::

            あちこちにスケ-トリンクが出現 ! 

 

P1077820

                   最近お気に入りのモノクロ-ム写真

                   歴史の重みをより感じる写真が撮れます。

 

P1077831

           境内のすぐ東側にあるガラス張りの大きな施設

           中に入れませんが、ガラス越しに八ヶ岳の雄大なパノラマがよく見えます。

           中に入って展望デッキから見たら、絶景でしょうね :::ico27:::               小松 明

双耳峰

松本へ向かう途中、塩尻市東部の田園地帯から北アルプスが良く見えました :::ico7:::

 

PC287190

                  北アルプス北部の山々、”後立山連峰” なんていいますね。

           このあたりの山々は諏訪からでは見えないので、おお! と声を上げてしまいます :::ico80:::

 

PC287194

                    特に良く見えたのが鹿島槍ヶ岳を中心とした山々。

 向かって左から爺ヶ岳、中央が鹿島槍ヶ岳、右が五竜岳です。

 ところで、”後立山連峰” という名前ですが、立山の東に位置しているので、”東立山連峰” になりそうなものの、

 どうして ”後” なのか、かねてから不思議に思っていました ❓

 これは、富山側から見ると「立山の後ろ」ということで、富山県の古い文献には現在の鹿島槍ヶ岳のことが ”後立山” と

 記載されていたそうです。

 そんな流れから自然と ”後” になったようです・・・

 

PC287212

        鹿島槍ヶ岳は、ぴょこんぴょこんと2つの頂上が並んでつきだしています。

        こういう山を ”双耳峰” というんですが、ほんとに動物の耳のようですね :::ico35:::            小松 明

諏訪湖畔の満月

イルミネーションがきれいな冬の諏訪湖畔で、きれいな満月が見れました :::ico7:::

昨日の地元紙報道によると、諏訪の12月の降水量は戦後統計をとりはじめてから最高だったとか・・

ここのところ天気がよいのでお月様も星もよく見えます :::ico10:::

 

P1057794

                   重要文化財の片倉館がライトアップされています

 

?P1057781

                         温泉旅館の上にも満月が・・

 

P1057735

                         月を楽しむには寒い夜です :::ico32:::

                       やっぱりお月見は秋がいいですね :::ico118:::                      小松 明

夢叶う夢守

諏訪大社下社へ初詣に行ってきました。

諏訪市は諏訪6市町村の中で唯一、諏訪大社上社の氏子の地区と下社の氏子の地区に分かれているんです。

我が家は下社の氏子地区なので、毎年下社へお参りしています。

 

P1047677

                    お正月も4日でしたが、結構な混雑です。

               はとバスも駐車中。東京からのツアーのお客様でしょうか・・

 

P1047681

                          来年はいよいよ御柱

                      このお祭り、お金がかかるんです :::ico26:::

 

P1047691

                       しっかりとお参りをすることができました :::ico158:::

 

P1047712

                       いつ見ても立派な狛犬。

                       青銅製としては日本一大きいとか・・

 

P1047711

                          平成27未年限定 「夢守」

            気になるじゃないですか !

           ”限定” に気をとられ、フラフラと買おうか迷っている私に妻より現実的な解説が・・

           「来年になったら申年限定でお守りがでるよ」

           つまりは毎年、その年の干支で ”限定” お守りがでるというのです :::ico17:::

           そ、そういうことなんですか :::ico9::: 諏訪大社さん ❓                       小松 明

雪の中に浮かぶ諏訪大社

昨年の年末にかなりの雪が降りました。

その日の朝・・・

 

PC297229

                    ライトに浮かぶ雪の花を咲かせる桜の木

 

PC297260

                       諏訪大社上社本宮の前に来ました。

               石灯籠の屋根も雪をかぶって、淡い光が辺りを照らします :::ico126:::

               境内へと続く参道は・・・

 

PC297257

                   初詣のお客さんを待つ屋台が両側に並びます。

         境内の中からの光がぼおっと見えて・・ 鳥居が雪の中に浮かび上がって見えます

         いいですねえ :::ico7::: こんな日にお参りをすれば、さらなる御利益がありそうな・・・

 

PC297266

                   そんなことを考えていたら参道に人影が?!!

                   お参りをされたんでしょうか・・                            小松 明