ムスカリの花言葉

毎年5月ころ「高校野球 春の北信越大会」というのがあって、

この結果によって夏の大会のシ一ド校が決まるのです。

しかし、まあ中止でしょうな・・

そうすると夏の大会のシ一ド校はどうなるのか ❓

もしかしたらシ一ド校なしで ”全抽選” か 😯

そうすると、いきなり一回戦で強豪校どおしがぶつかって、

クジ運しだいでは、強豪校と対戦がなく、我が母校が初の甲子園に行けるかも・・

ベスト8くらいまではいくのに、その先がね :::ico66:::

いやしかし そもそも夏の甲子園大会をやるのかどうか 🙄

ああ・・ 今年は ”何もない” 年になりそうな予感が・・

 

自宅庭先に毎年咲くこの青い花 :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんつったかなあ :::ico9:::

ムスなんとか ムスムスムス :::ico45:::

「ムスカリ」でしょ :::ico55:::

ああ 妻に言われて、やっと思い出しました ❗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうやって群落になって咲いていると、なかなか見事 :::ico7:::

しかし花言葉がよくない :::ico32:::

”失望 失意”  :::ico113::: まるで今の世の中のようではありませんか :::ico42:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしムスカリには別の一面がありました :::ico17:::

マクロ撮影で大きく写したこの花をご覧ください。

この粒というか実のような花が、神社の巫女さんが振る鈴の形に似ていることから

”明るい未来” ”夢にかける思い”  :::ico113::: 日本ではこんな花言葉もあるそうなんです :::ico29:::

そうだよなあ 春に咲く花が ”失望 失意” じゃなあ・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれっ こんな場所にもムスカリあったか ❓

記憶にない庭の片隅に、群落が登場していました。

”明るい未来” が増えるのは大歓迎です :::ico76:::               小松 明

一人花見

”花見をしてはいかん というお達しがでて、なんと 😯

”天下一の桜”  :::ico113::: 高遠城址公園も立入禁止というではないですか :::ico45:::

ううん・・ 日本人に ”花見をするな” とはなんとも酷なお話 :::ico42:::

むろん 状況を考えてみなさん自重をしています。

しかし ”見るな” と言われれば見たくなるのが人間のサガ

日本昔話「つるの恩返し」で、じいさんばあさんが、

鶴が機織りをしているのを覗き見してしまったのも無理もない

桜、見ちゃうでしょう :::ico55:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だって、水道局前の桜がこれですよ :::ico76:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花を見に来る人があまりいないと知ってか知らずか、今年は一段と見事な咲きっぷり :::ico54:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幸いにしてといいますか、ここ数年来私の花見はもっぱら ”一人花見”  :::ico80:::

”密” もなにもあったもんじゃありません。

基本的にまわりには誰もいません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうなったら、お花見の名所ではなく近所をぶらついて桜を楽しもうではないですか :::ico75:::

会社近くの旧宮川沿いの桜が満開ですよ :::ico7:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むろんここも ”密なし”

でも、みんなで飲んで騒ぐのがお花見の楽しさだもんなあ・・

私は ”写真を撮る” という目的があるので、一人でも楽しめますが、

ただ見るということになると、一人じゃやっぱり寂しいですよね・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”お花見目線” で桜をお楽しみください :::ico8:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも

この下でお花見したら楽しいでしょうなあ :::ico29:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スイセンも満開なんですが、気のせいかさびしそう :::ico32:::            小松 明

桜は早いが雪は遅い

桜が咲き始めたかと思ったら・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月の末でこれはないよな :::ico9:::

この冬といいますか、今シ一ズンこれだけの積雪は初めて 😯

しかも重い :::ico88:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

庭先のモクレンも桜につられて、大きなつぼみ多数 :::ico10:::

3月でモクレン これだもんなあ・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何かシベリアの原野のような光景ではないですか :::ico104:::

しかし我が家の前の田んぼです :::ico80:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カモ君も ”なんなんだこれは” といった表情 🙄

これやっぱ足は冷たいのかなあ・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一部の枝ではモクレンの花が、ほとんど咲いていましたよ :::ico29:::

その上にこんもりと雪がのっかって ”モクレンソフト” ができていました ❗

そして、昼過ぎには雪がやんで、時々日がさしてきたんですが・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり春の雪はとけるのも早いですね 💡

枝についていた雪は、あっという間になくなって花が顔をだしました。

ヒヨドリがよく食べにくるこの花 なんだろう ❓

モクレンの仲間という気もするが・・                   小松 明

諏訪の桜 開花宣言

しかし日本人は好きですねえ ”ランキングもの”  ❗

YAHOOトピックス記事に “字面がかっこいい都道府県ランキング”

なるものが掲載されていました。

”字面” って・・

それをランキングしますか ❓  という感がしないでもないですが、そこは私も日本人 :::ico80:::

長野県はいったい何位なのか・・ 気になります :::ico10:::

第1位は神奈川県 :::ico81:::  「神」 :::ico113::: この文字がポイント

コメントは :::ico113:::  ”まあ、神だから 当然だよ”

第2位 :::ico113::: 愛媛県 「愛」だからなあ :::ico35:::

第3位京都府・・

ない でてこないぞ長野県 :::ico45:::

ああ ここかあ :::ico113::: 第42位 :::ico88:::

くっ なんたる屈辱 :::ico32:::  この年になって、こんな辱めを受けるとは・・

このランキングは、見なかったことにしましょう :::ico80:::

 

諏訪湖畔の諏訪市水道局前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここの敷地内にあるのが ”水道局の桜”

何年かに渡って諏訪地域の桜を注目してきた私が見るかぎり、

この桜が諏訪地域 ”開花一番桜” ではないでしょうか。

その桜が遠目で見ると、咲いているような・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり 💡

咲いていましたよ :::ico76:::

気象庁の観測員の方が、各地の標本木を目視して開花を宣言する基準は :::ico95:::

”5~6輪咲いていること”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

間違いありません :::ico4:::

臨時観測員 不肖小松 ”諏訪の桜開花” を宣言させていただきます :::ico75:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて

間違い探しのようですが、この写真をよくご覧になってください。

左上部の花のあたりに、虫がいるのがわかるでしょうか ❓

地元のみなさまにはお馴染みのユスリカ、別名 ”諏訪湖ムシ” です。

諏訪湖に近いこの場所だと、こやつらの出没も仕方ないですが、

写真を撮る上では、文字どおりの ”オジャマ虫”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開花直前のつぼみが可愛らしいじゃないですか :::ico7:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週末から来週はじめにかけて、どうも天気予報がよくないですが、

この様子だとあと数日で満開になるでしょう :::ico58:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはいい感じの写真が撮れましたよ :::ico54:::

咲いている花とつぼみが混在する ”ほんの数日間限定” で撮れる写真です :::ico5:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして ”つぼみの森”

しかし今日は3月27日かあ・・

早い まさに ”記録的早さ”  😯                     小松 明

一番桜

伐採されて捨てられていた桜の枝を、花瓶に差しておいたのですが・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝見たら花が咲いていました 😯

ううん・・

先週までは、まったく開花する気配はなかったんですが、

やっぱ室内は気温が高いということか・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花がねえ・・

なんか、しょんぼりしているんですよ :::ico66:::

やっぱ、伐採されたものだと元気がないのかなあ・・

まあそれでも今年の ”一番桜” です :::ico58:::

もう少し元気だしてね :::ico29:::                        小松 明