新潟県十日町の棚田を友人と見に行った時・・
お昼時間になりました。
どこかでお昼ご飯を食べよう、ということになりましたが、何しろ山の中。
”少しうろうろしていれば何かあるだろう” と思っていたら、さっそく看板発見 💡
 

                           「お食事処 並木屋」さん :::ico76:::
         見ず知らずの土地に行って、この感じの食堂に入れますか ❓
         妻、娘と一緒だったら・・ 500%無理です :::ico88:::
         私も一人だったら躊躇します。
         ところが30年以上の付き合いのある、この友人と一緒だったら全く問題ありません。
         というか、写真を撮っている私を残して、友人はさっさと一人で今まさに暖簾をくぐろうとしている所。
 
         中に入ったら・・ ふつうの食堂です。
         満席です :::ico17:::  すごい賑わいです :::ico17:::
         どうもご近所のご家族連がお昼ご飯を食べに来ているようです。
         そうですよね。
         この辺で ”外食” といえば、「並木屋でラ一メンを食べよう」が定番なのでしょう。
         山の中のファミレス :::ico15:::
         子供たちが楽しそう。
         私も五目ラ一メンを美味しくいただきました :::ico35:::
 
      帰り際、レジの横に十日町のみなさんが ”日本一の棚田” と自負する星峠の棚田のジグゾ一パズルが
      飾ってありました。
      「これはどこに売っているの ❓ 」とおばちゃんに聞いたら、
      「十日町の市内に行けば売ってるかも」との事。
 

                       外に出て見つけたマンホ一ルのフタ :::ico8:::
                  十日町のものでしょうか・・
                  「湯・米・心」 :::ico113::: 「ユ一マイハ一ト」 :::ico113::: 「ゆめごころ」
                  うまい :::ico45:::
 
        ところで星峠のジクゾ一パズルなんですが十日町市内のおもちゃ屋さんになく、
        調べたら通販で販売していることが判明 ❗
 

                                こいつです :::ico8:::
       アマゾンで購入(1000ピ一ス)
       ジグソ一パズル作ったことがありません(はっきり言うとこの手の作業はきらいです)
       購入してから早、一ヶ月近くたちますが、風景に魅かれて買っただけで、元々やる気がないので、
       いまだに未開封、未着手。
       「お父さん、作る気あるの ❓  作らないのに買ったの :::ico28::: 」 :::ico113::: 妻激怒
       当然こうなりますわな :::ico42:::                                          小松 明