冬はつとめて

暑いですねえ :::ico9:::

梅雨明けから猛暑続きで、今年は暑いですわ :::ico3:::

そうはいっても諏訪の最高気温は32℃くらい・・

35℃超えの地域のみなさまから「何を言っているんだ :::ico17::: 」と怒られそうです :::ico80:::

 

娘の国語の参考書を何気に見ていたら、面白いことがあったのでおもわず紹介をしてしまいます。

古典で現代文とはまったく意味が異なる ”古語” というものがありますよね。

この意味の覚え方が参考書に載っていたのですが、面白い ❗    たとえば・・

「ありがたし」   これは ”感謝する” という意味ではなく、古語では ”滅多にない”  という意味になるのですが、

覚え方  :::ico113:::    「アリが足し算滅多にない」  わかります ❓ ❓    続いて・・

「つとめて」    意味は「早朝」です。枕草子で「冬はつとめて」なんて使われています。

覚え方  :::ico113:::    「コンビニに勤めて早朝勤務になった」  うんうん なるほど そして一番面白いのが :::ico95:::

「としごろ」    意味は「長年の間」です。

覚え方  :::ico113:::    「としごろの娘と知り合うことは長年の間ない」  まったくそのとおり :::ico88:::

 

こういった覚え方はよく歴史の年号でありましたが、今は古語にもありますか。

この覚え方、優秀な講師のみなさんが考えているのでしょうが、「企画会議」のような場でアイデアを出しあうのでしょうか。

失礼かもしれませんが、楽しそうですね :::ico7:::

 

P7243446

               中門川の河口付近でコスモスが咲いているのを見つけました :::ico58:::

              コスモスは ”秋の花” というイメ一ジですが、真夏から咲くんですね。

 

P7243450

              こうやって花を見ていると、しばし暑さを忘れることができそうです :::ico83:::            小松 明