この土、日で、私の住んでいる地域の ”流しおんべ” の飾り付け作業をおこないました。

道路沿いのスミに杭を打って、竹ザオを立てます。

竹ザオが倒れないように、しっかりと杭に結びつけます。

他の地区では「おんばしら」と書かれた販売品の札をたらしているのですが、
私の地区では、僭越ながら私の発案・製作でオリジナルの札を作成。
これがちょっと自慢です :::ico4:::

札は三種類 :::ico7:::
”おんばしら” ”お願いだあ” ”ヨイサ一”

ところが、飾り付けられた札を見た娘から言われてしまいました・・
「お父さん、ヨイサ一はないんじゃない :::ico17::: なんなのアレ ❓ 意味わかんないし」
い、いや 御柱を引っ張るときに ”ヨイサ一” って掛け声をだすんだけど・・
ぐっすん :::ico32::: 娘に言われるとヘコむわあ :::ico12:::

道沿いが華やかになりました。
近くを通りかかった方は札を見て下さいね :::ico158::: 小松 明

