苔むす石灯篭

昨年一年お守りいただいたお札を、諏訪大社上社にお返しに行こうと思っていたのですが、

”そのうち”  :::ico113::: いけませんな

江戸っ子流に言えば ”四の五の言わずに、とっとと行って来い” :::ico45:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪というか、みぞれが降った翌日に行ってきましたよ。

諏訪大社上社本宮境内内には、土俵があるのです。

しかしまあ、ぐちゃぐちゃ :::ico9:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまたま土俵の対面を見たら、「天流水舎」 💡

国重要文化財 :::ico54:::

ほおお 今まで気にもとめていなかったが・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「どんなに晴天の日でも雫が三摘は屋根の上の穴から降り落ちる」

へええ それは不思議じゃないですか 😯

しかも雨乞いにも聞く すごい :::ico55:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時期になると参拝客もまばらなので、じっくりとお参りができました :::ico158:::

もうちょっと雪が積もっていれば、いい写真が撮れたかもしれないなあ・・

ところで、諏訪大社上社本宮には私のお気に入りの場所があるのです。

それがここ :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拝殿横の石灯篭群 :::ico27:::

ここがね いいんですよ :::ico10:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日当たりが悪いことが幸いして、

苔むす感じがすばらしい :::ico7:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここにもね 雪が積もっていれば・・

そういう期待をもって、急きょお札をお返しにきたのですが、

今年は良くも悪くも、雪降らないなあ・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こやつは頭の石の形が面白い :::ico35:::

それにしても、どれも屋根の部分だけ見事に苔が生えていますね。

おおそうだ 石灯篭で思い出した :::ico75:::

数カ月あたためていた話題を、いよいよ展開することにします ❗

(そんなに大げさな話ではないんですが :::ico80::: )              小松 明