1345m67

先日、諏訪市のデザイマンホ一ルが来年の壁掛けカレンダ一に採用された

という話題をお伝えしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東急ハンズHPより

おお 画像が小さいですが、

一番左下に高島城に諏訪湖の花火 発見 💡

やりましたなあ

ここに登場しているマンホ一ルはさすがに全国から選び抜かれた ”精鋭”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東急ハンズHPより

これは7月に登場する青森市のデサインマンホ一ル

みなさまご存知の「ねぶた祭」

踊っているのは、通称 ”跳人” と呼ばれるみなさん

この躍動感が素晴らしい :::ico76:::

”日本のマンホ一ル蓋は世界に誇れる文化物”

まさにまさに :::ico24:::

 

さて 小淵沢駅を出発した小海線の各駅停車

最初に停まる駅は・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甲斐小泉駅

さっそく ”ご当地駅名板” 発見 :::ico75:::

これは何かといいますと・・ ううん・・

確か「延命水」というのが編笠山の登山口にあったよなあ・・

しかし違ったあ :::ico95:::

北杜市観光協会HPより

名将・武田信玄の知恵が光る 伝説の湧水

日本名水百選にも選定されているほくとの名水の一つ。 武田信玄公が、農民の水争いをなくすため、

下流の三つの村に農業用水を三等分するために造ったと伝えられています。

周辺は公園として整備されており、公園横の「三分一湧水館」では、

八ヶ岳南麓の湧水の仕組みや水質、歴史について紹介しています。

併設の「農産加工物直売所」には地元で採れたて野菜や加工品が所狭しと並び、

「そば処三分一」では地元産そば粉から作った手打ちそばを食べることもできます。

これかあ :::ico17:::

続いての停車駅は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「甲斐大泉」駅

小海線オリジナルの ”星の駅名板” が登場

列車はさらにぐんぐん上っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清里ですよ

バブル期に一大ブ一ムになって、ものすごい観光地になりましたなあ :::ico54:::

さて、ここから列車は野辺山駅へとむかいますが、途中にあるのが

”JR標高最高地点”

清里を発車してしばらくすると、車内で案内のアナウンスが流れました :::ico7:::

”まもなくJR標高最高地点”の案内板が見えます”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おおっと かろうじて撮影に成功

標高1375m ここから列車は小諸までひたすら下り坂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして野辺山に到着

この駅は ”JR最高標高の駅”

その標高は 1345m67

お気づきでしょう

「2」をとばして「7」まで並んでいるこの数字

素晴らしく覚えやすい :::ico4:::

このことを中学生の頃、鉄っちゃん仲間の友人から聞いたのですが、

”まさか そんなに都合よく数字が並ぶわけない” こう思ったよなあ 🙄    小松 明