新塩尻駅

お盆休みに塩尻駅を利用したときのこと

 

ほおう 40年かあ・・

塩尻駅の ”新駅” 開業40周年⇒若いみなさんに昔話をしてもつまらんだろうが、

まあ聞いておくんなさい

 

塩尻駅のホ-ムから南側を見た写真です

実は新駅開業前の旧塩尻駅は左側にカ-ブしている線路の少し先にあったのです。

駅を新しくするというと ”駅舎” を新しくするというパタ-ンがほとんどですが、

塩尻駅は ”駅の場所” を変えてしまったのです!!

なぜ、そのようなことをしたのか・・

ここからは昭和生まれの諸先輩方には懐かしい話

上の写真の奥に大きな建物が見えますが、この建物の奥に線路が通っています。

名古屋方面からやってきた列車は、かつてこの建物の奥に通っている線路を通って旧塩尻駅に到着。

そして旧塩尻駅に到着した列車は向きを変えて松本方面に出発したのです。

つまり名古屋方面から塩尻駅に到着して松本方面に行く線路はV字のような配線になっていたんですね

昭和生まれの諸先輩方 ”おおそういえば塩尻駅で方向が変わったなあ” と思い出されたでしょう

これは運転手も乗客のみなさんも大変 面倒だ😭 というわけで駅の場所を北側に移転して

V字構造の配線を解消 現在のように ”そのまま直進” できる構造になったわけですね

これが昭和57年のこと

 

長野を出発して塩尻駅に到着した特急「しなの」は ”そのまま” 出発

ま 普通といえば普通ですが、特急「しなの」の歴史の中で塩尻新駅開業は、

実に画期的なことでしたなあ

 

現在の塩尻駅はJR東日本とJR東海の境目の駅

なのでJR東海=オレンジ JR東日本=グリ-ン の色分けがあちこちで見られるんですよ

 

特急「しなの」も、長野-塩尻間はJR東日本の路線

塩尻-名古屋はJR東海の路線ですので、境目の塩尻駅で必ず乗務員さんが交代します。

 

塩尻駅といえば、これも大きな出来事でしたなあ・・

上の駅名標 次の駅が「小野」と「みどり湖」に分かれています

またしても昭和生まれの諸先輩方には懐かしいお話

かつて上諏訪、岡谷方面から塩尻に行くには辰野を経由する線路しかありませんでした。

岡谷からいったん南下して辰野に到着後、再び北上して塩尻に至る・・

この ”迂回ル-ト” みたいな路線を解消するため、塩嶺峠の下に「塩嶺トンネル」を掘削して、

岡谷から最短の直線で塩尻に行けるようになったのです。

これが昭和58年のこと

つまり塩尻新駅が開業した翌年

塩尻駅にとっては激動の2年でしたな

「塩嶺トンネル」開通の効果はとても大きく、特に諏訪地域のみなさま・・

かつては上諏訪から松本に電車で行くのに普通列車利用で1時間30分はかかっていました。

それが今では40分 特急「あずさ」を使えば20分

なんと松本が近くなったことか

 

中津川行の普通電車

塩尻駅ではふつうに見られるJR東海カラ-の電車です

諏訪地域の方にもさほど違和感はないと推察いたします・・

そう 諏訪地域から飯田線に直通する電車も、この配色なんですよ👍   小松 明