この綱で曳く

この前の日曜日に、諏訪大社下社御柱祭で上諏訪地区の曳き綱として使用される綱の、綱打ちが行われたんですが、

出来上がった綱が諏訪市役所に展示されていました :::ico95:::

 

PC157304

   玉縄という細い縄78本を1本により上げ、出来上がった綱3本を合体させて1本の太い綱にするんです 💡

 

PC157306

                      この御札の字も素晴らしいですね :::ico7:::

                   赤くて大きな印はどうやっているのでしょう。

                   このサイズの印鑑があるのでしょうか ❓

 

PC157307

                   近くに寄ってみるとワラの良いにおいがしました :::ico10:::

          しかし、”三本の弓矢” という例えがありますが、一本ではあんなに弱々しいワラも

          これだけ集まると、大木も曳ける丈夫で立派な綱になりますね :::ico107:::                小松 明

カワラヒワ  

諏訪湖畔を歩いていたら野鳥のさえずりを耳にしました。

近くにいる ❗

木の周囲を探したら・・

 

PB116709

                           いました いました :::ico7:::

                    よく通る声で鳴いています。

                    羽根の黄色が特徴。なんだろ、この鳥 ❓

 

PB116726

            木の間を移動していった先を追いかけたら、いい写真が撮れました :::ico5:::

 

        この写真を元に「野鳥図鑑」で調べたら・・

        カワラヒワ スズメくらいの大きさ、体は全体的に褐色味のある緑色。

               翼に大きな黄色斑があり、止まっているときや飛行時にもよく目立つ。

               尾は短く先は浅いふたまたになっている。口ばしは肉色で割合大きい。

    まず、間違いないでしょう :::ico4:::

    いやあ 久々に ”新種” の野鳥が撮れました。これはうれしい :::ico27:::

    しかし野鳥の写真はやっぱり ”撮ろうと思って撮れる” ものではなく、 ”偶然撮れるもの” ですね :::ico19:::

                                                                小松 明

クリスマス近づく

そういえば昨日12月14日は ”討ち入り” の日でしたね。

見事主君の仇討を果たした後は、クリスマスがやってきます。

 

PC117263

            JR上諏訪駅には、大きなクリスマスツリ一が飾り付けられていました :::ico7:::

            そうそう、少し前に東京に行った際、初めて「Suica」を使ってみたんです。

 

PC117282

     なにしろ最初はどこでカ一ドを買うのかもわからず、切符売場に行ったら「売店で買って下さい」 :::ico88:::

     しかしその後は券売機でお金をチャ一ジしてと・・

     使ってみると、いやあ便利だわ :::ico18:::

     券売機の前で目的地までの料金を確認して切符を買う手間はないし、JRも地下鉄も使えるし・・

     この前、娘が電車で友達と出かけるというので、Suicaを渡して

     「このカ一ド、残高があるから使っていいよ」

     「ありがとう :::ico17::: (電車代が浮いた :::ico4::: )」

     お父さんの株が、ほんのひととき上がった瞬間でした :::ico5:::

 

PC117273

                 クリスマスツリ一の向こうに、ス一パ一あずさが到着です。              小松 明

さすがプロの技

毎年年末に専門業者さんに来ていただき、会社建物の高所の窓ふきと床のワックスがけをお願いしています。

窓も汚れますが、床が・・・

 

PC107255

           こういう材質の床は、引きずったような後が黒くついてしまうんです :::ico9:::

 

PC107258

            日頃の掃除の中で色々と試したんですけど、どうしても汚れがとれません :::ico32:::

            業者さんがワックスがけした後はどうなったでしょうか・・

 

PC117284

                                 おお 💡

 

PC117292

                              おおおお :::ico18:::

                    きれいさっばり汚れがとれました :::ico4:::

                    ううん すごい さすがプロ :::ico158:::

                    そんな話を業者さんにすると、あの決めゼリフが・・

                    「まあ これで飯を食ってますから」

                    くうう 一度言ってみたい :::ico45:::                             小松 明

番頭さんがお見えになりました

今日会社に見えられた業者さんの名刺に、珍しい肩書がついていました :::ico95:::

 

img065

 

                           「番頭」さんです。

                       この肩書は始めて見ました :::ico17:::

 

   番頭さんというと、もともと武家社会における警護職の頭でしたが、やはり商家における「番頭さん」の

   イメ一ジが強いですね。

   商家における ”番頭” は、商家使用人の最高地位で、丁稚・小僧・手代を経たのち、激しい競争を

   勝ち抜いた者だけがなれるとか・・

   商家では、番頭になるまでは自宅通勤も結婚も許されなかったそうです。

   いやあ 厳しい世界です・・

 

   それにしてもこの名刺、”番頭” の肩書で忘れずに覚えてもらえるので、グットアイデア :::ico5:::       小松 明