今日は天気が良くないのですが、早朝東の空の雲が少し赤くなりました :::ico7:::
清少納言は「枕草子」の中で、 ”冬はつとめて” :::ico113::: ”冬は早朝がよい”
と言っていますが、まったくの同感ですね :::ico18:::
早朝、日が昇る前の朝焼け、冷えきった空気の中に輝く星 :::ico133:::
冬の早朝は見応えたっぷりです :::ico4:::
雲が川のように赤く光っていました :::ico17:::
結局この後、太陽は顔をださなかったんですけどね・・・ 小松 明
今日は天気が良くないのですが、早朝東の空の雲が少し赤くなりました :::ico7:::
清少納言は「枕草子」の中で、 ”冬はつとめて” :::ico113::: ”冬は早朝がよい”
と言っていますが、まったくの同感ですね :::ico18:::
早朝、日が昇る前の朝焼け、冷えきった空気の中に輝く星 :::ico133:::
冬の早朝は見応えたっぷりです :::ico4:::
雲が川のように赤く光っていました :::ico17:::
結局この後、太陽は顔をださなかったんですけどね・・・ 小松 明
いやあ 感激です :::ico76:::
今朝、郵便局に向かう途中、上諏訪駅近くの踏切で、ついに新型ス一パ一あずさを目撃しました 💡
試運転中で通りかかったのでしょうが、遠目からでも車体の色鮮やかさがわかりました。
何とか試運転ダイヤを入手して、写真を撮りたいところなんですが・・
諏訪市内のホ一ムセンタ一でシクラメが大量に、しかも安く売っていたので思わず一鉢買ってしまいました :::ico95:::
きれいなピンク色です :::ico10:::
シクラメンって、5℃から10℃と低い気温を好むそうなんです。
そこで、この鉢植えについていたのがコレ :::ico95:::
「シクラメンごきげん温度計」
現在は ”適温” 表示・・・ よしよし :::ico4:::
私くらいの年代の方は、シクラメンと聞くと小椋佳さんの名曲「シクラメンのかほり」を思い出すでしょう。
”かおり” ではなく、”かほり” としたところがイイですね :::ico17:::
シクラメンの花の色ごとに歌詞が作られていたと思って、歌詞をひもといてみたんですが・・
真綿色 :::ico113::: 清(すが)しい 出逢いの時の君のよう
うす紅色 :::ico113::: まぶしい 恋する時の君のよう
うす紫 :::ico113::: 淋しい 後ろ姿の君のよう
いやあ こういう歌詞を作れる小椋さんは本当に感性が豊かなんでしょうね。
ピンクのシクラメンはなんと表現すればよいでしょうか ❓
可愛い 可憐 少女のような君・・ うわっ恥ずかしい :::ico80::: 小松 明
今日の早朝日の出前、東の空に三日月と ”明けの明星” 金星がきれいに並びました :::ico7:::
今朝も氷点下の朝 :::ico32::: 寒かったです・・
土木部HMさんがどこからか ”珍品” を入手して持ってきました :::ico95:::
ギタ一です 💡
ギタ一のことは全くわからないのですが・・
Cat’s Eyes 「キャッツ アイ」 というブランドです。
東海楽器さんという会社で作られたギタ一です。
調べたら、1970年代から1980年代にかけて作られたギタ一でした。
アメリカ最大手のギタ一メ一カ一 「マ一ティン社」との提携で作られたブランドで、
それなりに人気があった、よいギタ一のようです。
学生時代、「ギタ一が弾けたらな・・・」なんて思ったことがあり、友人に少し教えてもらったら・・・
私にはとてつもなく向いていないことがわかりました :::ico88::: 小松 明
今朝の気温はいよいよ氷点下になりました :::ico32:::
そんな冷えこみの中、東の空に三日月が輝いていました。
その三日月の近くに、たいへん明るい星があったのですが・・
向かって左下の星です :::ico8:::
ううん 色々調べたら、やはり金星ですね :::ico133:::
金星は天空では太陽の近くにあるため、夕方太陽が沈んでからと、
朝太陽が上がる前のわずかな時間しか見るチャンスがありません。
また、とても明るい星のため ”宵の明星” ”明けの明星” と呼ばれているんです :::ico126:::
そして、月の右下にも小さく光っている星が見えました :::ico17:::
これは木星か火星らしいんです。
赤くは見えないから木星かなあ・・・ 小松 明
営業部のH君が名古屋に出張するとの話を聞きました。
そこですかさず 「昼飯はどういう予定だ ❓ まさかきしめんじゃないよね」
そうなんです。
私、きしめんが大好物なんです。
きしめんが好きになったいきさつというのが・・
学生時代、友達と九州に旅行に行きました(旅行と行っても寝台特急に乗りたくて九州に行ったようなものですが :::ico80::: )
無計画にお金を使いすぎたのか、帰り道どうにか名古屋にたどりついた時点での所持金は500円 :::ico9:::
まあ、後は塩尻まで行って帰るだけだし、夕飯は家で食べるし・・
ということで、我慢していた遅い昼飯として名古屋駅ホ一ムのきしめんを食べたら・・
お腹が空いていたということもあるでしょうが、ウマい :::ico11:::
それ以来、すっかりきしめん好きに :::ico7:::
JR名古屋駅ホ一ムのきしめん、有名みたいですね。
「名古屋で一番おいしい」
「新幹線を途中で降りても食べるべき」 なんて話も 😯
これがそのきしめん :::ico8:::
カツオブシが良く合うんですよねえ :::ico18:::
これまた私の大好物、JR豊橋駅で売っている稲荷ずしとこのきしめんを一緒に食べれたら・・
“愛知県 最高 :::ico4::: “
驚いたことに、H君がおみやげにきしめんを買ってきてくれました :::ico17:::
日頃の私に対する冷たい態度を考えると ”何かウラがあるのか” と勘ぐったのですが、
単純に私がきしめん好きと聞いて、買ってきてくれた模様。
いやあH君 疑って悪かった :::ico158:::
ちなみにH君は昼飯にミソカツを食べたとの事。
おみやげのきしめんもウマかったあ :::ico76::: 小松 明
渋崎建設へのご質問、物件の詳細情報・サービスについてのご質問・ご相談など受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。