まだ壁は高い

夏の全国高校野球長野県大会が始まりました :::ico67:::

昨日は諏訪湖スタジアムへ観戦に行くつもりでしたが、天気が悪くて断念。

テレビ中継を見ていました。

テレビ中継では打者が打席に立つ時に、画面上で氏名・学年・出身中学を紹介するじゃないですか

昨日も何気にそれを見ていたら、素晴らしい名前がありましたよ :::ico24:::

”松次郎” 君 💡

今どきの名前ばかりの中で、これは光る :::ico54:::

いや素晴らしい名前ですなあ :::ico7:::

ご両親はどんな方なのでしょうか・・

 

今朝ゴミ出しに行ったら ”ピヨピヨ” という声が聞こえてきました。

あわてて家に戻りカメラを持ってきたら・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりだなあ・・ カモの親子 :::ico76:::

自宅前を流れる農業用水路には、よくカモの親子が行き来していたのですが、

ここの所まったく見なくなっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すでに ”ヒナ” とは呼べないくらい、大きくなっているなあ・・

それにしてもお母さんのモヒカンは素晴らしいです :::ico17:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この農業用水路は上川から取水していて、取水口の開け閉めで水位を調整しているのです。

今朝はだいぶ水位が低くなっていました。

お母さんが岸に上がっているもののヒナたちは壁が高くて上がれない・・

カモの親子おなじみの光景ですが、こやつらはかなり大きくなっているものの、

まだ飛べないみたいです :::ico32:::

やっぱり上がれない :::ico9:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やがて母親が水面に降りてきて、移動を開始。

ヒナの頃は懸命にお母さんの後を追っかけるのですが、このくらい成長すると

微妙に距離ができますね・・

こうして親ばなれしていくのか。

このあたりは人間もカモも同じだなあ・・ しみじみ :::ico83:::            小松 明

すごい池を見つけた

九州南部の大雨がようやくおさまったようですね。

大雨で被災されたみなさまには、心よりお見舞い申し上げます :::ico158:::

ところで今回の大雨で驚いたのが ”避難指示” が出された対象人数。

鹿児島市全域60万人 その他地域合わせて110万人 😯

110万人の方に ”避難してください” って、そんなことが可能なのか ❓

避難所も東京ド一ムが22個必要 ❗

食糧は水は寝具は どうしたんだろう・・

そしたらですねえ

何かのニュ一スで見たのですが、実際に避難をされた方は7,000人くらいだったとか 💡

110万分の7000ということは0.6%・・

つまり ”避難指示” が出ても、実際に避難をされた方はほんのわずかだったのですね。

”おじいちゃん 早く避難しないと危ないよ”

”うんにゃ ワシはここを動かんぞ どうせ死ぬならここで死ぬ”

避難をされない方というのは、こんな方かな・・ と想像していたんですよ :::ico80:::

 

原村の通称 ”御柱街道” を走行中、道路のすぐそばに池があることに気がつきました :::ico17:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おっ

なんかいい感じの池ではないですか。

近寄って景色を見たら :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おお 素晴らしい :::ico54:::

水面への映り込みが実にきれいな池だったのですよ :::ico35:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”この分野” で有名なのは、茅野市の山奥にある「御射鹿池」

もともとはただのため池なのですが、今では観光バスも乗りつける完全な ”観光スポット”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうですか

御射鹿池と比べても遜色のない映り込みじゃないですか :::ico54:::

後で調べたら、この池は「柳沢溜池」という名前の言わばただのため池。

完全に無名です。

ううん・・ そうだなあ・・

御射鹿池は背景が ”森” なので、木に厚みがあるんだよな。

柳沢君の背景は ”林” なので、もう少し厚みができればなあ・・

周囲の木々を整備して紅葉樹なんかも増やせば、すごい場所になるのでは・・

これはすごい ”ダイヤの原石” だと思いますよ :::ico24:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が愛機の ”ア一トフィルタ一” を使ってみたのですが、これまたすごい緑の写真になりました 😯

しかし ”ため池の実力おそるべし” ですなあ・・             小松 明

フジはマメ科でした

最近YAHOOのトップペ一ジで、時々見かけるバナ一広告。

ガソリンスタンドで支払いがスム一ズにできるアイテムの広告らしいのですが、

そこに登場するのがガンダムの面々。

今日見たのなんか最高でしたよ :::ico74:::

シャア大佐とガルマ君の登場です。

シャア大佐 :::ico113::: 「君がEneKeyじゃないのがいけないのだよ」

ガルマ君 :::ico113::: 「払ったなシャア」

そう、ガンダムファンの方はおわかりでしょう。

シャア大佐が偽の情報を流して、ガルマ君を敵の前におびき出してしまうという場面。

シャア大佐 :::ico113::: 「君はいい友人だったが君の父上がいけないのだよ」

ガルマ君 :::ico113::: 「はかったなシャア」

こいつのパクリですわ 🙄

一人でニヤニヤしていたのですが、待てよ ❗

これの面白さが若者にはわかるのか・・

それで社内にいた人数人に確認したのですが、みんなわかりません :::ico88:::

よく ”北斗の拳” の名セリフの話で盛り上がるSN田さんも ”ガンダムはちょっと・・”

あああ 面白がっているのは俺だけかよお :::ico45:::

このあと、ガルマ君の兄上が演説で :::ico95:::

「みなが愛してくれたガルマは死んだ なぜだああ :::ico45::: 」

シャア大佐飲み屋のカウンタ一で :::ico113::: 「ぼうやだからさ」

この名セリフもおなじみですなあ :::ico7:::

 

アジサイが見ごろになってきたので、

私の中での ”とっておきのアジサイスポット” 諏訪湖スタジアム横の公園に行ったのですが・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この公園はフジもたくさんあるのですよ。

それでこのフジの木 :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも不思議に思っていたのですが、フジの木にできるこの豆のようなもの、なんでしょう ❓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはですねえ、どう見ても豆ですわ :::ico90:::

それで調べてみたら、やっぱり豆 :::ico17:::

この鞘の中にいくつか豆が収納されているようなのです。

しかしこの豆は ”毒あり”  :::ico32:::

猛毒ではないようですが、食べると腹をこわすとか :::ico9:::

それで下剤に使われることもあるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしフジはすごいですね。

元は細いこの枝が一本 :::ico62:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが枝分かれして、こんなようにからまって・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに毛細血管のように広がるんですからね :::ico8:::

”ジャックと豆の木” というお話がありましたが、マメの木はどんどんと伸びます。

そう考えるとフジも立派な ”マメ科” でした :::ico54:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この期におよんで、フジにはマメの実ができるということを知ったのですが、

それにしても、この花からどういう過程でマメの実ができるんだ ❓      小松 明

ム一ンカスタ一ドもおよばず

池上彰さんの番組だったかなあ・・ 七味トウガラシについて解説をしてくれていました。

そもそも ”七味トウガラシ” とはなにか ❓

ううん・・ うどんやとん汁に入れるスパイス ❓

実はもともとは、体によい素材を色々と混ぜ合わせた薬のようなものだったそうです。

それでお寺に ”体がよくなりますように” と、

お参りに来た方に買っていただこうと販売されたのが最初。

浅草の浅草寺の参道で売られるようになりました :::ico113::: 続いて長野の善光寺、京都の清水寺・・

賢明なる読者のみなさまはもうお気づきでしょう 🙄

浅草、善光寺、京都 そう「日本三大七味」はこうして誕生したのです :::ico81:::

このことを信州のみなさまにはおなじみ、

「八幡屋磯五郎商店」の店主の方が説明してくださいました。

京都の七味は海苔が多く入っているので黒いそうですよ ❗

ところで七味ですが、うどんととん汁以外に何に使います ❓

ちょっと考えたのですが、思いつかないのですよ :::ico32:::

おっそうだ 💡

マヨネ一ズと七味をあえて、イカとか乾きものにつけて食べるとウマいなあ :::ico7:::

 

福島空港に行ったのですが、お目当ては ”ウルトラセブングッズ” を買うこと :::ico80:::

売店の中をうろうろしていたら見つけましたよ ❗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いわきの月」

仙台銘菓として全国にその名が知れている「萩の月」

”類似商品” といっては失礼かもしれませんが、「○○の月」というお菓子が全国各地にあって

これを見つけるのが私の旅先での楽しみの一つ :::ico10:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは金沢に行った時に購入しました。

「富山銘菓 月路のしらべ」

これがですねえ・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは十日町で入手した一品「越後 月のしらべ」

おわかりでしょう ❗

包装紙は基本同じ

夜空に浮かぶ・・ の語句もまったく一緒

この ”月路のしらべ” は、このように包装紙は同じでも、その土地独自のデザインを少し加え、

あちこちで販売されているのです。

この下りは2018年6月27日の「諏訪便り」で詳しく解説をさせていただいております :::ico158:::

それでは「いわきの月」はどうでしょうか・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは完全に ”月路のしらべシリ一ズ” とは別物でしたわ :::ico17:::

中の包装紙は全く違います。

なんといっても ”特選” の二文字が :::ico24:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おお これが「いわきの月」ご自慢の ”ム一ンカスタ一ド” か :::ico35:::

いやね まあウマいですよ。

気持ちはわかる。

しかしですねえ・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが本家本元 ”絶対王者” 「萩の月」の断面図

私と同じく全国各地の ”月シリ一ズ” を調査している方曰く :::ico95:::

”本家はクリ一ムの舌触り、なめらかさ、スポンジケ一キのふっくら感、風味・・

すべてにおいて他の商品とは一線を画す”

まったく同感ですな :::ico18:::                          小松 明

酸のかたまり

少し前に「土佐日記」を話題にしたのですが、

原文と現代語訳の両方が掲載されているサイトを見つけたので、休日に読み始めました。

まだ全部は読んでいないのですが、まあ、紀行文ですね。

土佐から京都へ帰る船旅です。

どこそこの港で見送りの人が来てくれたとか、今日は波が高くて足止めとか・・

なにしろ京都まで55日かかっていますからね 😯

それで作者の紀貫之さんは歌人ですので、すぐに歌を詠んでしまうわけですよ。

松がきれいとか、月がきれいとか・・

それにしてもこの時代、つまり平安時代の ”旅客船” とはどんなものだったのでしょう ❓

 

 

 

 

 

 

 

 

資料画像

 

 

こんな画像を見つけたのですが、おそらくこんな感じか・・

帆はなかったよなあ・・

そうすると潮の流れに乗るか、漕ぐか :::ico68:::

ちょっと波が高ければ、ひっくり返りそうだし :::ico32:::

揺れるから酔うし・・

そういえば「土佐日記」の中でも、一緒の舟に乗っていたお年寄りのご夫婦が

”気分が悪い” と言って、港に着くなり早々に寝てしまった、というくだりがあったなあ・・

 

自宅庭に赤い実がたくさんできていました ❗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”あれはなんだ” と妻に聞いた所 :::ico113:::  ”すぐりでしょう 毎年できているじゃない”

やや そうだったのか :::ico17:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こやつらをじっくり観察したら、実にきれいじゃないですか :::ico29:::

表面のツヤが素晴らしい :::ico7:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すぐりのことを調べたら、この実は食べることができるものの、すっぱいようですね 🙄

驚いたことに、すぐりを漢字で書くと「酸塊」 💡

酸のかたまりって・・

どれだけすっぱいんだこやつは :::ico9:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し食べてみようかな・・ と思ったのですが、”酸のかたまり” って言われちゃうと・・

ジャムにすると美味しいみたいですよ :::ico7:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

違う場所では、毎年必ず出現するアサガオが ”一番花” を咲かせていました :::ico76:::

地面の上で咲いていたので、ちょっとボロボロ・・

さっそくサオを立ててあげましたよ :::ico8:::                   小松 明