西暦になっていた

長野県内聖火リレ一の時間が発表になりました :::ico75:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長野日報紙面

より

 

もしかしたら少し前までの私のように、勘違いをしている方がいるかもしれませんので、

聖火リレ一について説明をしますと・・

まず申し上げなくてはいけないのは、

聖火リレ一はすべて人が走ってリレ一をするわけではありません。

基本は車で移動、そして決められた場所だけ人が走る・・ こういうことなんですよ。

それで人が走る場所を「聖火リレ一県内実施市町村」といっているわけですね :::ico5:::

それでまあ、なんですわ

そんなこと気にする人はいないのでしょうが、気づいてしまったものは仕方ありません :::ico80:::

記事を見てください・・

4月3日は飯田市を9時49分に出発

その後、南木曽町、伊那市を経由して諏訪湖畔に到着。

そして、原田泰治美術館から間欠泉までを人がリレ一

とまあここまではいいですよ

それで間欠泉に15時57分に到着した後、大町市を16時10分に出発 :::ico17:::

いやいやいや それはないわ :::ico9:::

諏訪から大町までは車で運搬するとして、10分で移動できるわけがない :::ico45:::

これはいったいどういうことか :::ico9:::

それで考えた可能性が ”分火説”

伊那市でリレ一をおこなった後、”諏訪行” と ”大町行” に火を分けて、

安曇野あたりで、再び ”合体” するのでは・・

が、さにあらず :::ico45:::

新聞の記事を熟読すると

「諏訪市では、聖火を伊那市から引き継ぎ、大町市へリレ一する」 :::ico113::: この一文あり

ということはつまり、やはり10分で諏訪から大町へ移動か 💡

おお もしかしたらヘリを使うのか :::ico75:::

もはや残された ”回答” はそれしかない :::ico17:::

 

先週の土曜日は令和2年2月22日

”2が並ぶ日” でした。

それで考えたのですが、令和1年11月11日もありましたね :::ico7:::

さらに だいぶ先ですが、令和11年11月11日があるな・・

しかしですよ これを見てください :::ico95:::

 

 

 

新聞の日付欄

そう 今年は西暦2020年

昨年は2019年なので、11月11日は、2019年(令和1年)11月11日 ❗

令和11年は西暦2029年 ❗

そうなんです

西暦を含めた ”数字の純度” でいえば、西暦にしても2以外は0しかないという

今年の2月22日が最高なんですよ :::ico54:::

 

 

 

 

 

 

 

 

記念に入場券でも買っておこうか・・

思いついて、上諏訪駅に行ったのですが、

買ってからビックリ 😯

そう 年号が西暦表示になっていたのです :::ico17:::

ええ いつから変わったんだよ :::ico45:::

以前買った切符を確認しようか・・

そしたらですねえ

机の引き出しの中に、何かの切符が眠っていたのを思い出したんですよ 💡

それがコレ :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おお 平成11年1月11日記念入場券 :::ico76:::

こんなのが発売されて、そして買っていたんだあ :::ico29:::

やはりこの当時の切符は西暦ではなく和暦表示

おそらく昨年、平成31年と令和元年の切替があるので、

それならば・・ と西暦に変えたんじゃないかなあ・・

それにしても、貴重な記念切符をよく買っていたなあ :::ico4:::

20年前の自分をほめてやりたいですよ :::ico80:::      小松 明