日本三大局地風

四国の瀬戸内海側、高松と松山の中間あたりに「四国中央市」という場所があります。

まあ諏訪の方でここに行ったことがあるという方は、そうはいないでしょう。

”三島公園” という場所があって、桜と瀬戸内海の眺望が楽しめるというので

寄ってみたのです :::ico10:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほおお 市街地と瀬戸内海が眺望が素晴らしいですなあ :::ico7:::

煙突が見えるのは、ここが ”製紙の街” だからです。

日本有数の製紙工場があるそうなんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

瀬戸内海には大型船が停泊中。

「四国中央市」は2004年に平成の大合併で誕生したそうですが、この名前には大いなる

野望が隠されているのです 🙄

この場所は四国四県の主要都市 :::ico113::: 高松、徳島、高知、松山 どこに行くにも都合がよい。

将来的に四国全土が一つになるという ”道州制” が導入された時に、

この地の利をアピ一ルして州都もしくは道庁所在地をいただこうと・・

そんな思いで「四国中央市」という名前に決めたのだとか 😯

ううん・・ このことを現在は実質の四国の玄関口であり盟主と思われる、

高松様は知っているのだろうか・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜が見事に咲いています :::ico58:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝日を浴びて輝く桜の花 :::ico24:::

満開まであと少しというところでしょうか・・

ところで、四国に行って驚いたことがあるのですが :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう新緑が始まっているんですよ 💡

つまり四国では、桜の開花と新緑が同時に進行するのですね ❗

日本は広いですわ・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういうよくわからないのですが ”南国だなあ” という木がありますよね。

ちょっと肌寒かったせいか、公園内にほとんど人影はなし :::ico32:::

このあたりでは ”やまじ風” という局地的な突風が吹くそうなんです。

この ”やまじ風” がなんと ”日本三大局地風” の一つというから驚くじゃないですか :::ico17:::

なにが驚きかって ”日本三大局地風” ですよ :::ico55:::

そんな分野にも ”日本三大” があるんかい :::ico45:::

ちなみに残りの二つとは :::ico95:::

”清川だし” (山形県)

”広戸風” (岡山県)

いやあ ”日本三大” の世界は広いですわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見事なピンク色です。

これは八重桜でしょうか

ひとしきり園内を歩いていたら、面白い提灯を発見 :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「JAうま」 :::ico17:::

こういう名前のJAがあるのか ❓

調べたら、四国中央市を本店とするJAさんだったのです。

”うま” とは何のことか ❓

調べてもわかりません :::ico9:::

ううん・・ なんだろう・・                       小松 明

郵便番号777の街

四国に行ったりしていたら、写真がたまって何がなんだかわからなくなってきました :::ico9:::

諏訪の桜もそろそろ咲き始め :::ico35:::

膨大な話題をお伝えするために、当面「諏訪・高知便り」とさせていただきます :::ico158:::

 

淡路島・徳島と通過して、西へと向かう高速道路の途中で、面白い地名がありました。

「美馬」 :::ico113:::  ”みま” という場所です。

高速道路を隔てた先にある吉野川と、その向こうの山々が実にきれいに見えます :::ico7:::

ううん・・ 実はこの時点では ”一人旅” になっていたので、これは寄り道をしましょう :::ico73:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「美馬インタ一」を降りて見つけた看板 :::ico8:::

ほおお やはり吉野川 それから剣山というのも聞いたことがあるなあ・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”四国三郎” これも聞いたことがある・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

霞の向こうに見えるこの山が「剣山」ではないでしょうか 💡

この山容は甲斐駒ケ岳に似ているなあ・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四国の桜はご覧のとおりですわ 😯

なんですかねえ・・ この季節感の違いは・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜の向こうに剣山が見えました。

後から知ったのですが、この美馬市は全国で唯一、郵便番号が「777」ということなんですよ :::ico54:::

偶然そうなったのでしょうが、気持ちいいでしょうね。

桜が咲いている場所の歩道を歩いていたら、おおっ :::ico45:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういうことがあるから旅は面白い :::ico7:::

カラ一でないのが残念ですが、美馬市のデザインマンホ一ルを見つけましたよ :::ico17:::

デザインはというと、そりゃあ馬は入れるでしょう。

それからあとは何だ ❓

市の花はサルスベリ、市の木はシダレヤナギということですが、どうも違うし・・

調べたら、驚くべき事実が判明 😯

美馬市は2005年に「脇町」「美馬町」「穴吹町」「木屋平村」が合併してできた市。

それでマンホ一ルのフタも旧町村のものがそのまま残っているんです。

それで私が見つけたのは旧「美馬町」のマンホ一ル。

デザインに採用されているのは、旧美馬町の町の花 :::ico113::: キクと町の木 :::ico113::: サクラだったのです。

なるほどねえ・・

ちなみに合併してから10年以上たつのですが、調べた範囲では新「美馬市」としての

新しいマンホ一ルデザインは誕生していないみたいですよ。

合併してもそれぞれの地区で思い入れがあるから、新しいものを作るのは難しいよなあ・・

まあ 市の名前を「美馬市」にしたというのも旧美馬町以外のみなさんはよく同意したよなあ・・

 

さてこちらをご覧ください :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が毎年楽しみにしている、会社近くの ”旧宮川沿いの桜” がご覧のとおり :::ico75:::

いつ咲いてもおかしくない状態まで赤くなってきています :::ico10:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやあ これはもう・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この期に及んで、がまんすることはないでしょう。

ぶわっ と咲いちゃってください :::ico68:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やや 一部の枝の花がすでに開花しているではないですか。

気象庁の ”開花基準” は ”一つの枝に少なくとも5っ以上の花が咲いている”

ということはつまり ”旧宮川沿いの桜 開花宣言” です :::ico24:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これすごいでしょう :::ico17:::

桜のつぼみばかりをアップで撮ったら、えらいことになりました。

ものすごい数のつぼみ 😯

そりゃあこやつらが一斉に咲くわけだから、きれいなわけですね :::ico4:::

こうなったら忘れてはいけない、私にとっての ”諏訪の桜開花基準木”

”水道局の桜” を確認しなくては :::ico10:::                    小松 明

 

ハナカイドウが咲いた

気が付けば ”新元号” の発表まであと少し ❗

4月1日のお昼頃発表とのことですが、気になりますよね。

元号のことを少し調べたら、「平成」は247番目 💡

驚いたのは、元号というのは天皇陛下がお代わりになる時に変わるものかと思って

いたのですが、昔はそういうわけでもなかったようですね。

なので、5年以内にすぐに改元なんていうことが頻繁にあったようです。

改元の理由は、何かよくないことが起きたりすると、

”ちょっと気分転換に改元しよっか” みたいな感じ 🙄

昭和の64年なんて、ビックリする長さなんですよ 😯

まあいずれにしろ、書くのに画数の少ない簡単に書ける元号がいいですなあ。

「平成」くらいがちょうどよかったかも、「大正」もよかったなあ・・

かつては「嘉慶」(かけい)なんていう年号があったんですよ :::ico17:::

新年号が決まったら、ハンコ屋さんは ”特需”

二本線の上に新元号のゴム印、ああ早く注文しないと :::ico9:::

 

昨年の春、ホ一ムセンタ一で華やかな鉢植えの花を買ってきたんです :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは「ハナカイドウ」という木なのですが、ご覧のとおり ”全身花まみれ”  :::ico35:::

実に華やかなんですよ :::ico29:::

花が散ってしまった後も ”また来年咲くかなあ” と期待して、

水をやったり密かにお世話をしていました。

しかし、葉っぱが枯れ、この木はもうダメかも・・と思っていたのですが :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある日気が付きました 💡

おっ 花が咲いている :::ico54:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい葉っぱが出てきて、つぼみも多数 😯

いやあ 生きていたか :::ico24:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年と同じというわけにはいきませんが、よかったなあ :::ico76:::

年をとるとこういうちょっとしたことが、やけにうれしくなるもんですね :::ico80:::  小松 明

三英傑ライトアップ

少し前にテレビ番組で「日本のお城人気ランキング」をやっていました。

いやあ 手に汗握りましたね :::ico10:::

1位はそりゃあ国宝にして世界遺産

”暴れん坊将軍” でもおなじみの「姫路城」で間違いなし :::ico5:::

信州人としては「松本城」が何位に入るのか気になるところ・・

国宝五城と呼ばれているお城が 姫路、彦根、犬山、松本、松江 の各お城。

京都の二条城も天守閣はないですが、こちらも国宝。

強力なライバルが多いこと ❗

それで30位から少しづつ順位を発表していったのですが、

”えっ このお城がもうここで出てしまうの” という状況の中、

松本城はベスト5まで残りました。ふううう

何しろ ”日本のお城好き1万人の投票結果” というのですから、これはすごいランキング :::ico81:::

もしかしたら、姫路城の次の第2位では・・ と期待したのですが、結果は3位でした。

おお 日本のお城ベスト3とはすごいじゃないですか :::ico54:::

なんか松本城のことを ”高島城の親分” みたいに思っていたのですが、とんでもない :::ico17:::

格が違いましたな :::ico158:::

ちなみに2位は大坂城。

お城そのものより、あの太閤殿下が作られたお城というのが、とんでもない ”付加価値”  :::ico8:::

1位はやっぱり姫路城 :::ico18:::

2位との差がすごかったですよ。

 

夜の高知駅前です :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高架ホ一ムの屋根が、木の屋根になっているという独特な造り。

駅前には路面電車が停車中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このホ一ムは凝った造りですねえ :::ico7:::

四国は昔から ”ディ一ゼル王国” と言われていたのですが、現在は高松から松山間は

電化されて電車が走ってます。

しかし高知は今でもディ一ゼル列車の天下なんですよ。

駅前を車で通りかかった時、気になるものが目についたので、

歩いて確認に行ったのですが :::ico95:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これですわ 😯

かなり大きな彫像 💡

向かって左から武市半平太先生、坂本龍馬先生、中岡慎太郎先生。

そう、幕末に活躍をした土佐出身のみなさんです。

これがですねえ 夜になるとライトアップされるわけなのですが、

ちょっと・・ 高知の方には申し上げづらいことが・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

坂本龍馬先生です。

そりゃあ昼間見れば、おおっすごい でしょうが、この下からのライトアップ

こわいです :::ico88:::

子供のころ、懐中電灯を顔の下から照らして ”お化けだぞう” みたいなことやりませんでしたか ❓

あれと同じ :::ico32:::

次回来た時は昼間に見ることにしましょう :::ico80:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

路面電車乗り場で見つけたこの看板 :::ico8:::

坂本龍馬が、これからの日本の進むべき道を舟の中で書き記したとされる「船中八策」

これを文字った「電中八策」 🙄

”はちきん運転士” ってなんだろう ❓                   小松 明

屋根上からの眺め

たまたまNHKテレビをみていたら ”チコちゃん” という女の子が登場する

番組をやっていました。

後から知ったのですが、有名な女の子のようですね。

身近にあるちょっとした疑問を取り上げて、番組出演者のみなさんが答えられないと

「ボッ一と生きてんじゃねえよ」と叱られてしまうのです :::ico88:::

それでこの日の質問は :::ico95:::

”自転車に乗る時、なぜ左側から乗るか”

はいはい そう言われてみると左側から乗りますなあ・・

ううん なぜだろう わからん チコちゃん叱ってください :::ico9:::

答えは :::ico95:::

人間の左右の足にはそれぞれ役割があって、左足は「体重を支える足」ということなんです 😯

それで左足で体重を支えて自転車に乗った方が乗りやすいというわけです。

ちなみに ”片足立ち” をやると、たいていの人は右足一本より左足一本の方が長い時間

立っていることができるようですよ。

へえええ これを知っている人はそうはいないでしょう。

みんなチコちゃんに叱られるなあ・・(かえって叱ってもらいたいという人が増えているようですよ)

 

ちょっとした修理箇所が見つかって、当社社屋の屋根上に登りました。

ここに登るのは入社してから初めて :::ico10:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああ こうなっていたのか 💡

いわゆる ”波板の屋根”

屋根上からなら、さぞかし諏訪湖の花火が良く見えるだろうと思っていたのですが、

これではとても「観覧席」にはなりません :::ico32:::

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

諏訪湖方面の眺望も、まあ屋内からよりはよく見えますが、

ううん・・ 微妙だなあ・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会社近くの梅が、ますます咲いてきています :::ico7:::

しかしヒヨドリの体はよく伸びるなあ :::ico54:::                  小松 明