青空に映える青春

ああ 勝ったと思ったんだけどなあ・・

こんな声があちこちで聞こえる今朝の日本でした。

ベルギ一の ”底力” はすごかったなあ :::ico66:::

私は ”夜更かし” ではなく ”早起き” して、試合を観戦したのですが、

またまた変なことに気が付きました。

ベルギ一チ一ムのゴ一ルキ一パ一の選手。

ものすごく鼻が高いんです。

もともと欧米の方は日本人と比較して鼻が高いのはもちろんなのですが、

この選手の鼻はすごかったですわ。

日本語では、自慢することや誇らしげに言うことを ”鼻が高い” ”鼻高々” とか言いますね。

さらに増長すると ”天狗になっている” とか言って、そういう人をギャフンと言わせることを

”鼻っ柱をへし折る” とか言います。

日本語は体のあちこちを使った表現が多いです。

頭にきた 頭をしぼる 耳を傾ける 眉をひそめる 目を丸くする 口が堅い・・

まああげたらきりがないくらい。

ちなみに英語では ”鼻が高い” という言い方はないそうです。

そりゃあ、もともと ”鼻が高い” わけですから当然ですわな :::ico5:::

 

毎年楽しみにしている地元高校の文化祭に行ってきました :::ico56:::

 

入口脇に二体のマスコットが立っています。

「あれは何かね」受付の生徒さんに聞いた所、

「ハリボテです」

い いや そういうことじゃなくて、

何かのゆるキャラとかマスコットなのかとか知りたかったんだけど :::ico80:::

 

そして入口上部に貼り出されていたこいつは・・ ”モザイクア一ト” というやつですね。

立石展望台から諏訪湖を見下ろす地元民にはお馴染みの光景。

よく作ったよなあ :::ico54:::

 

お馴染みの「階段広告」

こういう発想は自分が高校生の頃はなかったよなあ・・

 

これ何のことだかわかります ❓

”平安映え” ってなんでしょう ❓ ❓

 

中庭で行われた ”書道パフォ一マンス” を2回見ました。

最初は黒い紙に白い文字。

何回も練習はするんでしょうけど、うまく書くなあ :::ico87:::

 

2回目は吹奏楽部さんの演奏に乗ってのパフォ一マンス。

これもすばらしい :::ico7:::

”書道パフォ一マンス” って、いつ頃から始まったのかわかりませんが、

書道部に改革をもたらしましたね。

書道はもともと ”書いたものを展示して見てもらうもの” だったのですが、

”書いている所を見てもらう” 場ができました。

そしてなんといっても大きいのが、”個人個人で作品を仕上げる” という ”個の世界” だったものが、

”みんなで協力して一つの舞台発表をする” ということで、スポ一ツのようなチ一ムワ一クが強く

生まれるようになったと思います。

 

いい写真が撮れたんですよ :::ico29:::

青空に映える ”青春”   ううん 素晴らしい :::ico45:::             小松 明