昨日の夕方、沖縄の空に二つ同時の虹 ”ダブルレインボ一” が出現したそうですね。
んん 待てよ待てよ
確か以前同じような ”ダブルレインボ一” を見た記憶が・・
いつだったか
過去の写真をひっくり返して見つけました
会社の玄関先から見えたんですよ
最近動画サイトでアニメ「美味しんぼ」をよく見ます。
これは学生時代にマンガでよく見たので、ずいぶんと歴史のある作品です。
それで、ああそうだったなあ と感心する話がよく出てくるんですよ。
チャ一ハンを美味しくパラッと仕上げるためには、中華鍋を大きく大胆に振り、ご飯を中空に
舞い上がらせ、その時に直火に炙られるようにする。
カツオの刺身の食べ方 マヨネ一ズをつけて食べると、これがウマい
そして、ううん・・ と唸ってしまった話が、ご飯の炊き方。
いい米をいい水でカマドで炊く。
まあこれだと普通においしいご飯が炊けますが、さらに ”極み” を目指すためには・・
黑いお盆に炊く前の米粒をあける。
そして形や大きさがそろった米粒だけを吟味して選びだす。
形と大きさがそろった米粒を集めて炊いたご飯は、超絶的に美味しくなる。
いやあ この手間暇のかけ方。
脱帽ですな
単行本の表紙になっていた鰻の写真が、抜群にうまそうなんです
ちなみに「美味しんぼ」によると
”炊き立ての熱い丼飯の上に、焼き立ての蒲焼き、これが鰻を一番うまく食う方法だ”
金言だなあ 小松 明