地鎮祭、お引渡し、住宅見学会が開催されました

4月は桜も満開となり春らしい陽気となってきました。

ただ、夏のような暑い日や冬のような寒い日もあり、体調管理が難しい今日この頃です。

 

4月はウエルシア諏訪富士見町店様の地鎮祭が晴天の内に開催され、
お施主様、設計事務所様も参加いただき、地神様への工事挨拶と安全を祈願し無事終了出来ました。

▼ 掘初めの儀(掘り起こした土地をキレイに均す作法)をさせていただきました

ウエルシア様はドラッグ業界で有名ですが、地元岡谷市、諏訪市、茅野市にも多店舗展開されています。

地域に役立つお店を開店したいと担当者からお聞きしました。

今秋の竣工を目指し、安全第一に努めたいと思います。

 

別荘増築工事の引き渡しもありました。

既存顧客様からのご要望で、部屋の増築とデッキの増築をさせていただきました。

お客様のゲスト用として、トイレ・洗面も備え快適に過ごせます。

お客様が喜んでいただき大変嬉しく思いました。

当社現場代理人、協力業者様に感謝申し上げます。

 

住宅見学会が開催されました。

住宅部の「渋崎の家」完成見学会が2日間開催されました。

 

外装はシックなダーク系、内装は白を基調とした窓の多い明るい住宅に仕上がっています。

今回は、現在営業中のお客様中心に見学いただきましたが、
5月には新規顧客向けの見学会を開催予定です。

HP等でお知らせしますので、
高気密、高断熱、耐震等級3の安全な住宅を是非見学いただければ幸いです。

渋崎の家

 

高島城、桜が満開でした。

 

諏訪市役所に往訪した際、桜がきれいでしたので思わず撮影してしまいました。

観光のお客様も多く、大変賑わっていました。

 

地鎮祭、入社式に出席しました

4月になれば暖かくなると思っていましたが、寒い毎日です。

早く春が訪れ桜が咲くのを楽しみにしている今日この頃です。

 

3月は住宅部の地鎮祭が同日2棟行われました。

当日は天候に恵まれ、お施主様に喜んでいただきました。

私からは神事の中で地神様への挨拶、工事の安全を祈念させていただきました。

安全第一にてお客様に喜ばれる住宅を完成したいと思います。

▼ 住宅部 U様邸新築工事
 

▼ 住宅部 I様邸新築工事
 

 

4月1日(火) 入社式を行いました。

お蔭様にて今年は3名の新入社員が入社し、入社式が行われました。

当日は社長挨拶・新入社員による決意表明・役員の祝辞がありました。

約3週間の研修を経て配属の予定です。

私の挨拶では「入社を歓迎すること、この会社に入社したご縁を大切にして、
先輩達の築いた技術・サービスを継承しお客様の為に共に仕事をしていきたい」と激励をしました。

仕事をすることが初めてであれば慣れないことばかりと思いますが、
研修にて社会人の基本や会社や各部門の仕事内容を素直に学んでいただき、
成長していただきたいと願います。

私も新人時代を思い出し、新たな気持ちで仕事に精進したいと思います。

▼ 経営理念・行動基準の唱和をしました

▼ 辞令交付をしました

▼役員祝辞

 

2026年新卒採用が始まりました

2月末から急に寒さが厳しくなり、暖冬と油断していた自分には寒さが身に染みます。

早く春にならないかと思う今日この頃です。

 

さて3月1日より、2026年4月入社の新卒採用が開始されました。

HPでも述べていますが、
当社の課題は創業63年培ってきた、技術、ノウハウの若手への伝承です。

お蔭様にて、63年の歴史の中で多くのお客様より仕事を請負い現在の当社があります。

その既存顧客からは、新築、改修、メンテナンス工事を毎年発注いただいています。

このニーズに対して当社は永続して対応していく義務があると思います。

当社の経営理念にお客様と地域社会の繁栄の為に存在していくことを明記しています。

 

建築・土木に興味があったり、
地域に貢献したい又諏訪地域で家庭を築き自然の中で子育てしたいなど、
色々な理由で先輩たちが入社いただいています。

学部は不問にて、文系社員も活躍しています。

少しでも興味を感じましたら、採用HPを閲覧いただき、
会社説明会 (WEBも行っています) に気軽に参加していただき、会社の様子を知っていただければ幸いです。

皆様にお会いすることを楽しみにしています。

 

▼ 当社HP 今年度採用トップページです

 

ヤマザキ様本店改修工事が終了しました

今年の冬は例年に比べ雪が少なく、現場での雪かきが少なく大変助かっていますが、
標高1500メートルを超える別荘新築工事では、積雪も根雪となり苦労しています。

早く春がこないか、期待する今日この頃です。

 

さて、昨年12月には弊社で設計と施工をさせていただきました、
ヤマザキ様本店改修工事が終了し、無事オープンとなりました。

  
オープン時には、お祝いの花を提供させていただきました。

 

皆様もご存じかと思いますが、
ヤマザキ様は明治時代に創業し上諏訪駅前に昭和11年に現在の本店に移転して営業してきました。

過去移転当時の売り場を改装し、事務棟を増築してきましたが、
耐震補強の為と店舗のリニューアルを計画、当社に相談していただき設計・施工の運びとなりました。

設計段階では、既存建物の耐震診断、平面図、立面図を最初から作図するなど
非常に時間がかかりましたが、お客様の希望も踏まえ明るいモダンな店舗に生まれ変わったと思います。


  
明るい店舗になりました。


検査室もきれいになりました。

 

協力いただいたお客様、設計事務所様、協力業者様に感謝申し上げます。

新店舗がお客様に喜んでいただき、ヤマザキ様が益々発展されることを祈念したいと思います。

 

新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします

新年あけましておめでとうございます。

昨年はお客様、協力業者様には大変お世話になり、ありがとうございました。

本年も 経営理念:渋崎建設は「お客様と地域社会の繁栄」の為に存在する を実践し、
お客様の為に心を込めて仕事をし、社員を大切にして働き甲斐ある会社を目指していきます。

本年もご指導宜しくお願い致します。

 

さて、今年は天気に恵まれ、初日の出拝観が2年ぶり実現でき嬉しく思います。

朝の冷気の中身が引き締まると共に、社員、家族の健康を祈念することができました。


夜明け前、富士山が綺麗です。


2年ぶり 初日の出です

 

元日午後は、今年も家族で諏訪大社 下社 秋宮に初詣に参詣してきました。

前にも述べたかと思いますが、本社の渋崎区は下社の氏子になりますので、自宅同様下社に参詣します。

晴天の中初詣日和となりました。

国道の交差点から並びましたが思ったほどの混みではなくスムーズな参詣となり、
今年も神域の神聖な場所にてすがすがしい参詣ができましたので、
良い一年となることを祈念したいと思います。

 


今年は昨年より参拝客が少なく感じました

 

 
神聖な気持ちになります