信州諏訪霧ヶ峰にて新規事業を開始しました。

皆様こんにちは、諏訪地域の高原ではレンゲツツジの花が見頃となり、いよいよ夏の観光シーズンが始まる季節となりました。
先月は諏訪湖祭湖上花火大会の打上台の設置工事を請け負いましたので、8月15日には皆様に楽しんでいただけるよう施工したいと思います。

又夏涼しくて冬暖かいと好評いただいています高品位住宅が今月完成し、完成見学会が7月11(土)12日(日)に開催されます。

2、3ヶ月に一度開催していますのでご興味ある方は是非お気軽にお出かけください。 
 
今年4月新規事業を始めましたので、少しお話ししたいと思います。
今年1月 弊社100%子会社、株式会社ビバルデの丘を設立し4月より信州霧が峰高原別荘地「ビバルデの丘」の事業主を継承させて頂き、別荘土地販売、別荘建築、別荘管理・インフラ管理とトータルで事業を推進することとなりました。
土地造成工事よりお世話になり、別荘建築・別荘管理・インフラ管理には24年の実績ある別荘地です。

オーナー様が来荘され楽しく休日を過ごすことができますように、スタッフ一同お客様第一をモットーに対応していきたいと思います。

尚前事業主の大建工業株式会社様には、販売代理先として今後も販売をお手伝い頂きます。
ビバルデの丘は、八ヶ岳から、南、中央アルプスが見渡せ、八ヶ岳の裾野と甲斐駒ヶ岳の間に富士山の見えるすばらしいロケーションが特徴で、四季折々に表情を変える美しい高原です。

お客様に霧ヶ峰の自然と豊かで楽しい別荘ライフを提案したいと思っています。
諏訪市は残念ながら人口減少が課題となっています、この別荘地では定住のお客様も増えてきましたので、合わせて諏訪市の人口増加にも貢献できれば幸いです。
今月は暑い日が続きそうです、お客様には御自愛いただき、元気に夏を乗り切っていただきたいと思います。

ビバルデの丘 HP http://vivalde.co.jp/

以上

 

CIMG5972

                        ビバルデの丘 販売管理センター

 

                  fukei

                     別荘地から八ヶ岳、富士山、南アルプスを望む

 

IMG_0592

                  個性豊かな別荘が多く、夏は来荘するオーナーで賑わいます

E様山荘の完成お引渡しをしました

5月の連休中は大変良い天気に恵まれ、諏訪地方への観光客が昨年より増えたという新聞報道がありました、

先月も書きましたが人が訪れて活気ある街になることが私達の願いです。

 

今月は信州諏訪霧ヶ峰高原別荘地 「ビバルデの丘」に新築されました、E様山荘の紹介させて頂きたいと思います。

昨年関東にお住まいのE様は引退後にゆっくりしたい別荘地をあちこち探されていましたが、

富士山、八ケ岳の見える眺望を大変お気に入りとなりこの地でご縁が生まれ、設計提案を地元建築士からさせていただいたところ、

自分で考えられた以上の提案に大変満足され弊社にて施工をさせていただきました。

お引渡しの時、丁寧に仕事をしていただいたとお褒めの言葉を頂き大変うれしく思いました、

すばらしい建築に携われましたことに感謝したいと思います。

E様の別荘ライフが充実して、末永くご繁栄されることを祈念したいと思います。

 

E1

         全景: 晴れた日には2階のテラスから富士山と八ケ岳。南アルプスが一望できます

 

E2

キッチン・リビングダイニング:
引渡し当日は暑い日でしたが、冬はまきストーヴが活躍しそうです。

 

E3

室内お風呂とデッキの露天風呂:
新緑や紅葉をみながらの入浴はすばらしいと思います。

 

E4

2階テラス:
左に見えるのが、八ケ岳です正面は富士山ですが、当日は雲に隠れて残念でした。
ちなみにビバルデの丘別荘地の春・夏の丘はこの眺望がウリです。

 

さて、私ごとですが新緑の季節となり、ウォーキングを再開しています。

週末に諏訪湖の周りを歩いたり軽くジョギングすると心身ともにリラックスして朝の目覚めがとても良い感じがします。

昔読んだ本多静六(林業の教授で質素に生きる人正論が有名)の本に、毎夜ステッキを持って散歩をすると

体の健康だけでなく頭の記憶力もよくなり、人生にとって有益という文章を思い出しました。

5月は暑い日が多かったので、6月は夕方中心に歩いていきたいと思います。

写真は歩いた時の新緑のジョギングロードと夕陽が沈む頃の諏訪湖ヨットハーバー付近です、

ヨットハーバーから見える夕陽はとてもきれいでした。

 

諏訪湖昼   諏訪湖2

     諏訪湖夜           諏訪湖夜4

K様邸のリフォームが完成しました

今年の連休は天気に恵まれ長野県の行楽地は賑わったようです。

お客様である諏訪の旅館さんも宿泊客で満室となりうれしい悲鳴をあげていました。

上諏訪温泉、諏訪湖や霧が峰、蓼科等楽しんでいただき又再訪していただきたいと思います。

地域に人が集まることが地域の活性化につながると思う連休でした。

 

さて、4月は、K様のリフォーム工事を報告したいと思います。
会社を経営されているK様は築30年の住宅兼事務所の水廻りを一新し、動線を使い易くくつろげるスペースへリフォームされました。
 奥様の意向を反映して、キッチンやトイレ、洗面所の水廻りを最新の住設機器に交換し玄関も広くして、明るく使いやすい空間へ改修しました。

引渡しに立ち合わせていただきましたが大変満足されお褒めの言葉をいただきました。

弊社に施工を依頼されたK様に感謝し、住み心地の良い空間で豊かで楽しい生活を過ごされることを祈念いたします、

今回の提案から、施工までを担当した建築部のFさんご苦労様でした。
5,6月は私の好きな唐松の芽吹きの時期になります、ウォーキングで諏訪の新緑を感じながら、今月もお客様の立場になって良い仕事をしていきたいと思います。

 

k様リフォーム2

リフォーム前 キッチン

k様リフォーム

リフォーム後 ダイニング


k様リフォーム3

リフォーム前 玄関

k様リフォーム4jpg

リフォーム後 玄関


 

k様リフォーム5

リフォーム後 トイレ

k様リフォーム6jpg

リフォーム後 洗面所


市道23194号線道路改良工事、蓼科K山荘完成しました

4月に入り、小、中。高校の入学式の話題や桜の便りも多く聞かれるようになりました。

暖かい日も続き、なんとなく心浮き立つ今日この頃です。

 

さて、お陰様にて3月は完成引渡しが順調に行われました。

寒い時期で苦労していた、市道23194号線道路改良工事が完成しました。

城南地区の道路側溝の付け替えと舗装改修をさせていただきました。

工事途中で何度か立ち寄りましたが、前より道幅も広くなり車のすれ違いも安心できる道路になりました、

地域の皆様に役立つ仕事をさせていただき感謝したいと思います。

工事中通行止めなどで近隣の皆様には御迷惑かけましたが、御協力に感謝したいと思います。

 

市道3

工事中の様子

市道完成2

完成し、引渡しが終了



 蓼科では3月末K山荘が完成し、完成引渡しとなりました。自然素材による明るくゆとりがある山荘となりました、

特にこだわりのお風呂は石張りの天然温泉お風呂として、贅沢な時間を過ごせそうです。

お客様には、夏だけでなく一年を通じて蓼科の四季を楽しんでいただき、豊かな別荘ライフを楽しんでいただきたいと思います。

K 外観

外観も景色にマッチしています

K引渡し1

引渡検査をしています


風呂2

自慢のお風呂です

キッチン2

天窓からの光が良い感じです



3月に感銘したお話がありました、

「仕事の本質とは、人の役に立つこと、もしくは人の役に立つものを作ること」

ある会社の会長さんの言葉でしたが、長くビジネスの第一線で活躍された経験からの言葉で、まさしく仕事の本質ではないでしょうか。
今月も品質向上に努め顧客対応を重視して皆様のお役にたてる仕事をしたいと思います。

諏訪市で高品位住宅が完成しました。

日中の気温も上がり春めいてきました。春の気持ちよさを感じる今日この頃です。
2月末に高品位住宅の引渡しに立ち会わせていただきました。
お客様は、諏訪市内の古い戸建ての貸家を建て直したいと弊社の完成見学会に参加がきっかけで施工をさせていただきました。
当日は、お客様にチェックをしていただき、給湯、電気、キッチン等の取り扱い説明を専門メーカーの社員さんも交え丁寧に説明をさせていただきました。
前の住宅と比べてシックな外観となり、高断熱仕様や最新キッチン、浴室、シャワートイレが旧の貸家に比べて格段に良くなったと大変喜んでいただきました、

又弊社の営業、現場担当社員の対応が良かったと褒めていただき、大変ありがたいと同時にうれしい気持ちで一杯でした。

お客様とはメンテナンスで長いお付き合いになりますが、今後もよろしくお願いします。

 

A邸コラム1

正面の外観

A邸コラム2

リビングダイニングとキッチン

  

さて、3月21.22日には茅野市にて、高品位住宅見学会を開催します。

上記のプランとは変わりますが、御興味ある方は気軽に見学いただければ幸いです。

チラシ