今年も諏訪湖祭湖上花火大会が開催されました

8月のコラムでも紹介しました8月15日の諏訪湖祭花火大会が開催されました。

今年も初島の打上台(通称ストリート台)の設置、
水上スターマインの杭打ちなどを施工させていただいていますが、
当日は当社の台船観覧席にお客様倶楽部のご招待客をはじめ、
多くのお客様にご来場いただき観覧していただきました。

今回はコロナ禍明け2年目となりお客様の関心も高く、
湖畔全体のお客様が肌感覚ですが昨年より多く感じました。

当日午前は曇り時々晴と暑さは少し控えめでしたが、
午後には夕立に見舞われ、会場の清掃・設営に苦労したのも思い出です。

▼ 台船席準備中。晴れると暑いです。

▼ 夕方は混んできます。

打上時刻には雨も止み、前年より1セット多い、10号早打ち、スターマインと
諏訪湖ならではの迫力ある花火をお客様に鑑賞いただけました。

▼ オープニング花火です

 

▼ 湖上スターマインも迫力ありました

お客様に喜んでいただき、お客様に貢献できたと嬉しく思います。

来年も是非皆様にお会いできることを楽しみにしています。

終わりに設営に協力いただいた社員並びにアルバイトの皆様にも感謝申し上げます。

お疲れ様でした。

 

今年も諏訪湖祭湖上花火大会が開催されます

大変暑い夏となっています。

子供時代、最高気温が30℃を超えることなど珍しかったと記憶しています。

熱中症に気をつけて夏バテしないよう精進したいと思います。

 

7月は、別荘の地鎮祭や上棟式、住宅部の構造見学会などにてお客様と会う機会が多く、
大変嬉しく思いました。

当社に発注いただいたことに感謝申し上げます。

▼ 上棟式 玉串奉奠

▼ 上棟式 別荘の全景です

▼ 上棟式 槌打の儀

梁・柱を木槌で打ち、お施主様・工事関係者の健康と繁栄をお祈りします

 

さて、今年もコロナ禍明け2回目となる8月15日の諏訪湖祭湖上花火大会が開催されます。

今年も初島の打上台(通称ストリート台)の設置、水上スターマインの杭打ちなどを
施工させていただいています。

今年も残念ながらナイアガラの滝が中止となりましたが、
15日開催に向け順調に工事は進捗しています。

7月安全パトロールにて現場視察に行ってきましたが、
現場は水上にて日光を遮るところがなく、厳しい条件です。

それでも当社現場代理人、職人さんとも、
多くの人に諏訪の花火を楽しんでいただきたいとプロ意識を持って施工していました。

安全に工期通りの施工をし、
当日40万人といわれるお客様に楽しんでいただきたいと思う現場視察でした。

▼ 初島前の打上げ台(通称ストリート台)の工事が進んでいます

▼ 初島からストリート台方向をみます

▼ 花火師指揮所を施工中

▼ 昨年8月15日花火写真
  

 

別荘工事の建方、造作工事が始まりました

6月は夏のような暑い日や、雨の肌寒い日も混在して、なかなか体調管理が難しかったと感じています。

7月はいよいよ暑さが続く、夏突入と思う今日この頃です。

皆様ご自愛ください。

 

さて、6月20日の安全パトロールで、
4~5月に着工した別荘工事の建方や造作工事が複数現場にて始まり、
安全パトロールをしながら見学出来ました。

別荘工事は標高の高い場所が多いので、雪解け地盤の凍みが抜けてから基礎工事となります。

よってどうしても、4・5月に着工が集中して
6・7月に建方(現場で主要な構造材の組み立てすること、柱、梁、棟上げをします)が集中してきます。

建方当日は棟梁が仲間を集め、4~8名(建築面積にもよります)の大工さんが2~3日間作業をします。

 

当日、諏訪地域を移動してパトロールをしましたが、
基礎工事終了の現場、建方の現場、建方が終わり造作中の現場と3種の工程を見ることができました。

年末の竣工予定ですが完成が楽しみです。

工事は安全第一、無事故、無災害を目指します。

 

 

▼基礎工事が終わり、土台敷、建方準備中です。

 

▼左の写真建方が始まったところです。2日後終了時が右写真です。

 

 

▼建方が終わり、造作工事に入った現場です。

 

 

別荘新築工事 地鎮祭に出席しました

5月中旬、原村にて着工した別荘新築工事地鎮祭に出席しました。

お施主様は、関東在住のお客様です。

定住を希望されており、当社の設計施工プレゼンを気に入っていただき施工の運びとなりました。

当日は素晴らしい天気に恵まれ、風も心地よく地鎮祭日和でしたが、
カッコーの鳴き声が響きわたり、鳥からもお祝いしていただいたようです。

神主さんも素晴らしい環境に大変感激され、お褒めの言葉をいただきました。

お客様の別荘が無事故無災害で完成するよう、心を込めて施工させていただきたいと思います。

おめでとうございました。

緑あふれる環境の中、無事納めさせていただきました。玉串奉天の私です。

 

総会に出席しました

4月は、諏訪市建設業協会、長野県宅地建物取引業協会諏訪支部など、
当社の加盟している業界団体の総会が続きました。

各協会とも総会では
昨年の事業報告、決算報告、今年度の事業計画案や予算案を協議、決議します。

建設業協会は、緊急災害時の対応や、労働災害防止、業界イメージアップや市への提言など、
団体として活動していくことが承認されました。

 

宅建諏訪支部では、
移住を目的とした都会向けの空き家相談や、青年部・女性部の組織化による若手の育成、
取引業者の資質向上の研修や業界の地位向上を目指す活動などを決議しました。

両協会とも、会員減少や社長の高齢化など多くの課題が提示されましたが、地域の基盤産業として、
当社も地域の安全安心と発展の為、加盟業者として活動に協力したいと思います。

 

懇親会では、他社さんとも情報交換や懇親ができ、大変有意義な会となりました。

県の建設事務所長、諏訪6市町村の市長さん、県議等にもご参加いただき、
来賓を代表して今井茅野市長の祝辞をいただきました。

 

 

4月は諏訪も桜が満開、道すがら撮影してみました。

🌸高島公園
 

🌸上川土手
 

🌸霧ヶ峰