8月9日 諏訪地域合同会社説明会に出展します!

こんにちは! 渋崎建設です🎐

今回は、久しぶりのイベント出展のお知らせっ😆

 

諏訪地域 合同就職説明会 〟

 日  時 
 2025年8
月9日 (土) 午前の部 9:30~12:30(9:00~入場開始)

 会  場
 岡谷市カルチャーセンター
(岡谷市 イルフプラザ3階)

 

 

会場でみなさんとお会いできるのを楽しみにしております🤗

 

あじさい鑑賞のススメ

梅雨とは思えない真夏日が続いていますね🌞

こんな時こそ、涼を感じる あじさい鑑賞 がオススメ✨

ということで、今回は〝近場のあじさいスポット〟をご紹介します♬

 

① 小坂公園・小坂観音院(岡谷市湊)

武田信玄の側室・由布姫が療養された場所として知られる寺院。

供養塔が建立されている他、万病を直す賓頭盧尊者座像(びんずるそんじゃざぞう)
弘法大師ゆかりのビャクシンの大木、美しいサワラ並木など、見どころ満載♪

小坂公園にはムササビやモモンガも生息しているそうで、運が良ければ出会えるかも🥰

園内には800株のあじさいが植えられていて、
あじさい越しに諏訪湖と八ヶ岳の絶景が見られるのだとか‥‥📸

(これだけ紹介しておきながら、かくゆう私も未踏の地です。近場は後回しにする癖が‥‥😅)

そんな小坂観音院では、現在「由布姫あじさい祭」が開催されています↓

最終日の7月20日(日)には、出店やイベントもあるそうですよ😉

(そろそろ見頃だと思うので、今年こそは行けるといいなぁ~‥‥と思っています。ずく出します✊笑)

 

② 中門川(諏訪市/諏訪赤十字病院横)

ここは個人的に気に入っているスポット。

「うらら水辺」なんて洒落た名前がついているようです。

色とりどりのあじさいと雰囲気のある四阿(あずまや)が良い感じです👍

 

③ 弘長寺(松本市寿)

松本市と塩尻市の境にある寺院で、信濃あじさい寺としても有名。

庭園では、90種類1000株のあじさいを鑑賞することができます🤗

さまざまな色や形のあじさいがあり、見ごたえ抜群👍

  

  

  

  

訪れた際には、足元に表示されている品種名にも注目してみてください🔍

「ごきげんよう」「乙女心」「紅」「卑弥呼」など、
ユニークな名前がついた品種もあって、とっても面白いですよ😆

私のお気に入りはこちら↓

 

長野県内にはまだまだ知らない名所がたくさんあるんでしょうね~

オススメの場所があったら、ぜひ教えてください🐌

 

現場の様子👀

みなさんこんにちは❕

住宅部のはやしです🌿

 

6月なのに真夏のような暑さ・・・☀⛱

毎日会社のパソコンを開くと

【午後は30度越えの猛暑に注意

と、目に飛び込んできます。

 

あれ、梅雨は

15時から雷雨、の予報も一体どこにいったんだ・・・というような良い天気。

梅雨が嫌いなので短いのはラッキー!という感じだったんですが、

最近そうも言ってられないんじゃ・・・という気持ちに😨

地球温暖化をまじまじと感じる日々です🏜

 

5月🚞

諏訪市のU様邸にて建方(たてかた)を行いました❕

  

そして、現在のU様邸はこちら💁‍♂️

現在は木工事』を行っています。

 

木工事って…🙄

 

基礎が終わった後から完成までの工事のこと

『木工事』には2種類。

建物の骨組みを組み立てる、構造躯体(こうぞうくたい)工事

もう一つが、階段・床・家具などを取り付ける、造作(ぞうさく)工事

があります。

 

さて、建方はどちらにあてはまるでしょう🙋‍♂️

 

正解は・・・

1つめの 構造躯体工事

建物の柱、床組、梁(はり)などを組み立てていく工事。

お家にとって、なくてはならない重要なものです。

木工事が進むにつれ、お家らしくなっていきますよ~

U様邸の様子は、引き続きアップしていきますので、お楽しみに🐋

 

それではまた次回🍨

高品位住宅の無料資料請求

すわっこ通信57号を発行しました!

こんにちは! 渋崎建設です🌠

 

本日、すわっこ通信57号 を発行いたしました♪

今回のすわっこ通信は、「渋崎の家」常設見学会のご案内 をはじめ、
別荘の新築工事、店舗の改修工事、冠水対策工事、配水管布設工事などの施工事例
毎年応募殺到の夏の特別企画 など、盛りだくさんの内容となっております✨

 

お手元に届きましたら、ぜひご一読いただけますと幸いです🤗♬

 

ドッグランが竣工しました

梅雨明けはまだですが、諏訪も連日真夏日となり
施工現場では協力業者さんや現場代理人は屋外作業で大変苦労しています。

熱中症対策も法律で義務化となり、当社も様々な対策をしていますが
安全第一にて作業に努めたいと思います。

 

6月は蓼科高原にて、ドックランの新築工事をさせていただきました。

昨今はワンちゃんと自家用車に同乗し家族と共に旅行されるお客様が増えています。

蓼科だけでなく、他の観光地や高速道路のサービスエリアでも見かけることも増えています。

今工事もそのようなニーズに合わせ、ドッグランの設置となりました。

6月23日には開設の安全祈願祭も行われ、雨の中開業後の安全を祈願させていただきました。

多くのお客様にご利用いただければ幸いです。

長野日報社の新聞記事、当社子会社の霧ケ峰ビバルデの丘も紹介させていただきます。

▼ 2025.6.26 長野日報

▼ ビバルデの丘 ドッグランです