諏訪市T様邸 地鎮祭を執り行いました❕

みなさんこんにちは❕

住宅部のはやしです🎑

 

今年こそはモスの月見のフォカッチャを食べたい🍔

昨年は人気すぎて一時販売休止・・・

まさか、大手チェーン店のハンバーガーが売り切れなんて想像もしていませんでした

見誤まった~~涙😂😂

と、いうことで、今年は絶対に食べたい🍴

お休みの日に支度して買いに行くだけの為に外に出たくはないなあ・・・

となんだかんだいつも億劫になってしまう私ですが、

今回はそれでも買いにいきたいレベルにまで来ています🏃‍♂️🚶‍♂️🧎‍♂️

皆さんも是非食べてみてくださいね・・・♪🚀

 

 

🌾さて、先日諏訪市T様邸の地鎮祭が執り行われました 

お天気も良く、地鎮祭日和でした🌞

さてここで問題です

地鎮祭では神様へのお供え物を用意しますが、お供えものの向きって知ってますか🙄

ひとつ、あげてみてください😣

 

🕛🕒🕕🕘🕛・・・

決まりましたか

 

さて、正解は・・・

 コチラ❕❕😁⇩ 

一瞬、逆向きなんじゃ❕❔と思ってしまいますが・・・

神様へのお供え物なので、すべて神様の方へ向けてお供えをするんですよ~

お魚も、おなかの部分を自分側に向けて食べますもんね・・・🤔💡✨

 

ぜひ、地鎮祭に参加される際には見てみてくださいね

 

それではまた次回 ゜。🐟

高品位住宅の無料資料請求

別荘上棟式、キャンプ場お引き渡しに出席しました

6月は、建築部の上棟式、お引渡しに出席しました。

建設業では、節目節目に神事があり、地鎮祭では地神様に工事の報告、安全を祈願し、
上棟式では棟上げまでの棟梁はじめ、職人さんへの慰労、今後の工事安全を祈願しました。

 

別荘 上棟式

6月の別荘上棟式では、梅雨の合間に天気に恵まれ、
お施主様、設計事務所、棟梁はじめ大工さん、当社担当現場代理人にて行うことができました。

 

 

その後直会として、お客様より昼食を用意いただき、現場にて八ヶ岳を眺めながら会食しました。

お客様や設計事務所様とこれからの別荘ライフをお聞きし、楽しい時間を過ごさせていただきました。

お引渡しまで無事故無災害を目指し、
良い品質の建物を完成させ、お客様に喜んでいただきたいと思う上棟式でした。

 

蓼科キャンプ場 お引渡し

6月末、3月から施工させていただいていた蓼科キャンプ場が完成し、
お引渡しと設備・電気の取り扱い説明があり出席しました。

場所は蓼科湖近くの森の中にあり、
キャンプサイトの整備 と 管理棟の建設(管理室・トイレ・シャワー・炊事場等)、
上水道と下水道の接続工事をさせていただきました。

 

敷地内には小川が流れ、蓼科山の眺望もあり、
静かで大変リラックスできる広々としたキャンプ場になりました。

キャンパーの皆さまが、蓼科の自然を満喫され、
楽しんでいただける施設になることを祈念したいと思います。

 

地鎮祭を執り行いました❕

みなさんこんにちは❕

住宅部のはやしです🎐

 

沖縄はもう梅雨明けだそうで・・・

今年はあんまり雨降らなかった印象があります

といっても、今週末頃の予報は大雨らしい・・・

そんなそんな・・・

全然今更梅雨感”出していただかなくても、

本当に全然いいんですよ😅

 

それでは

🐥スキマ時間にできる即席占い~来月の運勢編~🌼

よかったらやってみてください

 

直感で一つ選んでね

 

❶つゆ

 

❷あめ

 

❸かさ

 

決まりましたか

 

では結果発表❕

 

 

を選んだあなたは…

ひとつずびきりで自分と約束🤙

生活の見直しをしよう健康に気を付けて

▶ラッキーアイテムはヨーグルト

 

を選んだあなたは…

大事なのはケ

げずに頑張った自分を、褒めるのも忘れずに。🍰

▶ラッキーアイテムはショートケーキ

 

を選んだあなたは…

こつこつ継続の目標を立てよう

毎日練習や勉強をかさねることで、2倍3倍の成果が生まれるかも…👨‍🎓

▶ラッキーアイテムはラムネ

 

いかがでしょうか

来月も頑張りましょうね🎆

 

さて・・・

🌾先日、岡谷市K様邸の地鎮祭を執り行いました❕✨

こちらが地鎮祭の様子です

そうそう、地鎮祭の道具を一式新調しました🔽✨

新しい雰囲気もいい感じですよ♪

🔼供物(くもつ)は海の幸、山の幸、お米、塩、水、酒を用意。

供物の向きは、神様から見て、正面になるようにお供えします👍

 

渋崎の家の地鎮祭では、すべて当社にてご用意させていただいております

当日は、わくわくした気持ちだけ持ってお越しくださいね🌟

 

今後K様邸の進捗もUPしていきますので、お楽しみに・・・

 

それではまた次回👐

 

高品位住宅の無料資料請求

別荘の上棟式を執り行ないました!

こんにちは! 渋崎建設です🎈

 

本日、茅野市で建設中の別荘にて 上棟式じょうとうしき が執り行われました✨

上棟式 とは?

木造建築では、基礎の上に柱・梁・屋根の骨組みを組み上げていくのですが、
屋根の最上部に「棟木むなぎ」という木材が組み上がった状態を「棟上げむねあげ」と言います。

棟上げ後に行われる上棟式では、家屋の守護神様と大工の神様を祀り、
〝ここまで無事に工事が進んだことへの感謝〟と〝最後まで無事に建物が完成すること〟
を祈願します。

 

 

上棟式では、お施主様・設計会社様・当社の各代表者それぞれが木槌を手に持ち、

千歳棟せんざいとう」「おー!」

万歳棟まんざいとう」「おー!」

永永棟えいえいとう」「おー!」

という掛け声とともに、柱をトントントンと打ち込む 槌打ちの儀つちうちのぎ を行います☝

「千年も万年も末永く、建物とお施主様が健康で幸せに過ごせますように」
と願いを込めて‥‥🙏✨

 

この度は誠におめでとうございます👏

完成が待ち遠しいですね~😆♪

 

引き続き、安全第一で工事を進めて参ります👷🏻‍♂️

 

今月も地鎮祭、竣工検査、引き渡しに出席しました

4月は住宅のお引渡しや別荘の地鎮祭、飲食店舗の竣工引渡しなど社長として出席しました。

お客様と苦労していただいた社員、協力業者の皆様に感謝したいと思います。

住宅や別荘は一生に一度のお客様が大半かと思います。

神事は毎回しっかり準備をして、古式に則り行います。

 

4月末のI様邸別荘地鎮祭は、強風と雨のあいにくの天気でしたが、無事終了しました。

「雨降って地固まる」のことわざ通り、しっかり施工させていただきたいと思います。

 

飲食店舗、竣工検査とお引渡しに出席しました。

1月から施工させていただいていた、チェーン店の店舗が完成し、
検査担当者よりチェックをしていただき、指摘事項を両者にて確認しました。

指摘箇所の是正後、報告して終了となります。

多くのお客様に利用され、繁盛することを祈念したいと思います。

 

ビバルデの丘は5月連休にぎわいました。

今年も5月連休は信州霧ケ峰高原別荘地ビバルデの丘の応援に出社しました。

例年多数オーナー様が連休にご利用いただき、管理事務所は大変忙しくなります。

今年も管理事務所にオーナー様が来場され、久しぶりにお会いし会話をしたり、
別荘地内道路にて散歩中のお客様とも会話をさせていただき、楽しい時間を過ごさせていただきました。

又常勤スタッフともコミュニケーションでき、
全体的に天気に恵まれたお客様に喜んでいただいた連休となりました。

連休は天気に恵まれ、八ヶ岳・富士山・南アルプスが見えました。

通勤途中の桜が散り始めていました、昨年の連休は桜が満開でしたので、早い春を感じます。