ハルピンラーメン様竣工しました。

1月30日弊社施工のハルピンラーメン富士見店様か竣工し、完成レセプションが行われ当日は役員と担当現場代理人をご招待いただき、式典後店舗内で和やかに懇親させていただきました。
ハルピン様とは、3店舗目の松本並柳店にてご縁があり店舗施工をさせていただくようになり、4店舗目塩尻広丘店に続き、5店舗目富士見店を施工させていただきました。
 諏訪地域のみなさんは御存知かと思いますが、独特のたれを寝かしたハルピンラーメンは並木通りの屋台時代から、諏訪の名物ラーメンとして多くのファンを獲得しています。
私も寒い日には無性に食べたくなり出かけたことが何度かありますが、新規出店の施工に携わらしてもらえたことに感謝すると共に富士見町・原村方面の皆様においしい食事を提供していただき、今後ますます繁盛されることを祈念したいと思います。
 場所は高速道諏訪南IC出口の目の前です、近くを通りましたら是非寄ってみてください。

 

ハルピン外

外観写真です

 

ハルビン内

和風を意識した店内、社長さんの発想です

27年 1月 月いちコラム

新年あけましておめでとうございます。
昨年はお客様、社員、協力業者の皆様にお世話になりありがとうございました、

無事に1年を過ごすことができましたのも、皆様のお陰と感謝したいと思います。
さて、今年も初日の出を待ちましたところ、雲の間からきれいに見ることができました。

大変寒い外気でしたが、会社の繁栄、社員・家族の健康を祈念して手を合わせ、一年の初めをすがすがしく始めることができました。

本年もよろしくお願いいたします。

 

富士山

日の出が出る前、富士山が良く見えました。

 

初日の出1

初日の出です。(諏訪市)

 

昨年の12月は雪が二度ほど降り、一昨年の大雪を思い出しました。
年末のパトロールにて各現場をまわらしてもらいましたが、各現場とも雪の影響で作業環境が悪くなり、苦労していました、

今年も安全第一に無事故を目指します。

 

E邸

霧が峰別荘地 ビバルデの丘別荘新築工事です、雪が70センチくらい積もっていました。

E邸2

別荘の足場から、富士山がとてもきれいに見えました。

T邸

同じくビバルデの丘の別荘改修工事の窓からもきれいに見えました。

飯島土地区画整理組合竣工式に出席しました。

11月10日 諏訪市飯島土地区画整理事業竣工式に出席してきました。

今回の事業は飯島区の土地1万6600坪を区画整理し、面整備とともに上下水道を布設し良好に宅地へ変更する大規模な事業で、皆様も飯島のオギノやJマートの周辺ですので、通過したこともあるかと思います。

弊社は今回土地造成工事や下水道工事をお手伝いし、地区の発展に協力できたことを大変うれしく思います。

土地区画整理は、多くの地権者様の権利を調整し道路や宅地を整備していく事業のため2001年の組合設立前から組合の役員をはじめ行政も含めて、大変苦労されての竣工となったことを関係者の皆様よりお聞きしました。

 

当日は、記念碑の除幕式と竣工祝賀会が開かれ盛大なお祝いとなり、苦労が報われた役員の皆様の笑顔が大変印象的でした。

弊社は、他の施工会社様と共に感謝状をいただき、代表して施工者代表挨拶を多くの来賓の前で大変緊張しましたが、なんとか無事終了し役員の皆様と大変有意義な時間を過ごすことができました。

今後飯島地区が住みよい街となり、に多くの人が集まり、発展していくことを祈念したいと思います。

 


除幕式の様子です、天気に恵まれました。

 


祝賀会です、来賓席には市長さんの姿が見えます

 


感謝状をいただきました。

 

EPSON001
新聞に掲載された竣工広告です

 
   

 

ワンストップサービスの仕事、工場の移転改修工事が終了しました。

今月は工場改修工事の話題です。

2年前に弊社が過去に建築させていただいた工場が手狭となったF製作所様より、工場を拡張したいという相談がありました。

現在地は増築の余地がなく、コストを考えて居抜きの工場の購入、改修を提案し先月工場が本稼動しました。

 諏訪地方は製造業の海外シフトに伴い、工場統廃合のケースが増えていますので、お客様より工場売却の相談もあり、弊社不動産担当がそのマッチングに注力した結果、ちょうど条件の合う物件がみつかり、売買契約の仲介をさせていただきました。

 F様は、自動機による金属切削仕事がメインなので、内装及び外装、設備関連、又屋根面積が広いことに注目し、業務用太陽光発電の工事もあわせて当社で提案しお客様の希望の工場に改修させていただきました。

 今回の仕事を通じて、弊社の強みである、不動産の仲介、改修工事の提案・施工、太陽光発電の設置等、ワンストップサービスでお客様の期待に沿えることができたとことが大変うれしく思いました。

又製造業の皆様は日々コストダウンに注力されているので、コストを抑えた提案ができたことも、改めて良かったと感じます。

 20年前、F様の新築工事を担当した当時のことを思い出しましたが、先代の社長さんに、製造業のコストの厳しさや、設備投資についてもコストダウンしないといけないということを教えていただいことを覚えています。 又当時は手動から自動機への移行期で、社長自ら旧のカム式4軸旋盤を操り、現在の社長がCNC自動旋盤のプログラミングをしていました、現在の工場でCNCの自動旋盤がずらっと並んでいる様子は大変壮観な眺めです、当時を懐かしく思い出しました次第です。

今回もご縁をいただいたことに感謝し、F製作所様の益々の発展を祈念したいと思います。


外装は再塗装で見違えるように、きれいになりました



内装解体の様子です


天井を補修し、床塗りが終了


CNC自動機の搬入です

 

12

LED照明で明るくし、オイルミスト対策の空調も完備して作業環境の向上に努めました

 

14

ほぼ引越しの完了です

 

17

現在12月の竣工目指して、屋上に太陽光パネルの設置工事中です

2週連続住宅完成見学会が終了しました

弊社ホームページでもお知らせしていましたが、9月は二週連続で住宅完成見学会を開催しました、9月20.21日は無垢材をふんだんに使った現代風民家「GRANDPA」の家で、翌27.28日は新企画のH様邸高品位住宅を皆様に見ていただきました。

20日に「GRANDPA」の家を私のお客様に案内させていただきましたが、立地も褒めていただきましたが、自然素材の仕上がりや薪ストーブ、車庫横の多目的趣味ルームを気に入っていただきました。一級建築士の吉川一久さんとは、年に数棟一緒に仕事をさせていただいていますが、別荘は自然素材を使いながら窓の開口を大きくした明るい建築が多く私も大変気にいっています。住宅は、庇を出した現代風民家の趣きですが、リゾート感覚というか、開放感ある住宅設計が特徴かと思います。住宅に個性がありますので、熱心な吉川ファンも多くいると聞いています。今回の住宅もお客様の希望と合致して、お客様に満足いただけたかと思います。見学会当日は多くのお客様に見学いただきありがとうございました、皆様の住宅計画の参考になれば幸いです。

外観です、庇の長さがわかるでしょうか

薪ストーブが暖かそうです


二階の様子です、床・天井とも無垢材です

 

27.28日は高品位住宅の見学会が開催されました、27日は私も応援で受付のお手伝いをしましたが、子育て世代のお客様に熱心にみていただき、案内係りの若手社員も忙しく説明をさせていただきました。今回のお客様は二世帯住宅を希望され、キッチン、トイレ、洗面が上下階にそれぞれ設置し、プライバシーを守りながらも、三世代が触れ合える、非常に使いやすい住宅になったと思います。又外観のデザインがおしゃれで、見学のお客様にも褒めていただけました。お施主様のH様が三世代楽しく暮らしていただければ幸いです。当日見学に来ていただいたお客様に感謝いたします、今後も定期的に完成見学会を開催予定ですので、興味のある方は是非住宅造りの参考にお寄りいただきたいと思います。

 

H準備__ 2

見学会準備中の写真です

Hキッチン__ 3

2階のキッチンです、白色の床とマッチしています

 

             

H4

2階リビングの棚がドアとマッチしていいです