諏訪市建設業協会 奉仕活動に参加してきました

最近は朝寒く、日中は気温が上がり上着の上に防寒服を着ようか悩む今日この頃です。

冬に向かい気温が下がってきますと、諏訪地方は空気が澄み、八ヶ岳や富士山、南アルプスがくっきりと見えます。

紅葉の最後と雪景色の八ケ岳が楽しめる諏訪市民の特権ではないでしょうか。

 

お蔭様で霧ケ峰高原のビバルデの丘HPのライブカメラのチャンネル登録者が500名を超えたと先週の定例会議で報告がありました。

いよいよスポンサーのつくユーチューバーになるのかと盛り上がっていました。

天気の良い日に是非ご覧いただければ幸いです。癒されます。

11月26日の朝のライブカメラ画像です

 

さて、前月諏訪市建設業協会と宅地建物取引業協会諏訪分会と一緒に合同で、上諏訪駅西口の清掃作業が行われました。

協会には22社加盟していますが、今回は各社代表者が指名され、ほとんどの会社社長が参加し、西口駅前から大手町の並木まで、清掃と落ち葉片付けをしました。

(さすが土建業、3トンダンプ2台で運びだしました)

 

朝9時~11時半まで行い、とてもきれいになりました。

西口は現在諏訪湖までの道路を開ける工事をしていて駅前も整備されていきます。

多くの観光のお客様が来訪されることを期待したいと思います。

緑のチョッキが建設業協会 ブルーのチョッキが宅建協会です

ダンプ搬出以外にもこの量です

大変きれいになりました

 

渋崎の家完成見学会が無事終了しました

先月お知らせしていた新築完成見学会が10月17.18.24.25日各土日4日間諏訪市清水町で開催され、多くのお客様に来場いただき無事終了しました。

雨の中寒い日もありましたが、来場したお客様には感謝申し上げます。

又当日対応したスタッフにも重ねて感謝申し上げます。

渋崎の家は高気密、高断熱住宅でおしゃれな外観、一流の住宅設備完備したリーズナブルな価格がちょうど子育て世代に合う住宅と日ごろ思っていますが、今回も若いお客様が多かったように感じています。

コロナ対策のため予約制でしたが1組限定でゆっくり見学できたのではないでしょうか。

是非新築の夢を叶えていただき豊かで楽しい人生に当社の住宅を選んでいただければ幸いです。

私が見学したときは雨でしたが、お客様が熱心に見学していました。

 

 

今月の話題をもう一つ。

下諏訪へ行く機会があり諏訪大社下社へ寄って参拝したときの写真です。

久しぶりに参拝しましたが県外のお客様も多く拝殿前は混んでいました。

GOTOキャンペーンも始まり、週末は諏訪の道も混んできていましたが、平日も観光客の皆さんが来ていて少し驚きました。

神聖な樹木に囲まれた神秘な空間での参拝は改めて諏訪の守り神を感じます。

当日は奉献菊花展が開かれていましたが、見事な菊ばかりでした。

 

渋崎の家完成見学会が開催されます(諏訪市)

9月下旬まで暑い日が続きましたが、今週は朝晩涼しい日が続き、天気も晴れて気持ちがよい季節と感じる今日この頃です。

 

さて、今月の話題は当社HPのメイン画面でもご紹介しています新築完成見学会が10月17.18.24.25日 各土日 4日間 諏訪市清水町 で開催されるお知らせです。

若い子育て中のご夫婦が実家に近い土地に計画し、縁ありまして当社にて設計施工にて建築させていただきました。

白い外壁が印象的で、室内は広く、階段は今流行しているスケルトン階段を採用しています。

お洒落さと、室内空間が広く見えるメリットがあります。

現在最後の仕上げをしています。

是非ご興味あるお客様はご来場いただければ幸いです。

尚、コロナ対策のため、予約制でお願いしています。

(1組限定でゆっくり見学できるメリットもあります)

安全、安心の見学会を目指していますので協力よろしくお願いします。

 

9月下旬 安全パトロール時の写真です

 

スケルトン階段(イメージ)

 

見学会の詳細は、下の画像をクリックするとご確認いただけます↓

 

別荘新築工事の地鎮祭に出席しました

8月中旬別荘新築工事の地鎮祭に出席しました。

お客様は首都圏でお仕事をされていますが、「テレワークをしながら自然豊かで涼しい高原で過ごしたい」とお話しされていました。

コロナ禍のなか、別荘の問い合わせは増えている感覚があり、これからのライフスタイルの変化を感じる今日この頃です。

完成後は豊かで楽しい別荘ライフを過ごしていただければ幸いです。

竣工後、当社施工事例にて閲覧できますよう、お客様にお願いしていく予定です。

素晴らしい景色と設計ですので、私も期待しています。

準備中の写真です。天候に恵まれ、八ヶ岳がよく見えました。

素晴らしい天気に恵まれました。

 

 

8月21日 諏訪市労働対策協議会主催の合同説明会が茅野市駅前の市民会館にて開催され、若手社員と参加してきました。

今年は皆様ご存知のように、コロナの影響でマイナビ、労対協主催の合同説明会が軒並み中止となりました。

8月の説明会が初めて開催です。

例年ですとこの時期の学生参加者は少ないのですが、21日は1日で約100名の学生が会場を訪れ、当社のブースにも訪問学生があり、若手担当者から会社内容や仕事内容を直接聞いていただきました。

遠隔での会社説明会や面接も増えていますが、私達中小企業は直接語りかけることで興味を持ってもらうことが大切だと感じます。

まだ引き続き募集をしていますので、建設業に興味のある学生さんには是非お話しを聞いていただきたいと思います。

 

全体の様子です。

3密を避け1対1で面接します。

 

当社ブースの様子です。

担当は一人だけのルールですので、男性若手社員が説明しています。

 

K様邸完成見学会が開催されました

7月11日(土)、12日(日) 高品位住宅完成見学会が開催されました。

会場は当社HPでも掲載されていますCUBEという商品をアレンジしたお客様の素敵な新築住宅でした。

コロナ対策として完全予約制としてマスク、手の消毒等お客様に協力していただき無事開催できました。

2日間とも雨という悪条件の中でしたが多くの来場があり、1時間交代制にてお客様の質問にお答えしながらじっくり見学していただきました。

当社は常設の展示場を持ちません。展示場を持ちますと多くの経費が掛かり値段に反映しなければ

ならなくなりますので、お客様の協力を得て、見学会で当社住宅のよさをアピールしたいと思います。

 

11日は、私の知り合いの見学予約が入りましたので、その時間顔を出させて頂きました。

土地を探して建築したいという要望でしたので、現在土地情報を提供しながら、住宅についても前回の見学会から来場いただき研究して頂いています。

今回は住宅担当が詳しい説明をして対応いただきましたので、大変喜んでいただけました。

 

雨に降られました。

 

リビングのクロスが特徴的です。

 

キッチンが素敵でした。

 

 

 

7月の休日、スノーピーク(アウトドアメーカー)が人生と野遊びの案内所として開設した複合施設、ランドステーション白馬に行ってきました。(長野県がレベル2になる前の県内移動での訪問です)

前から気になっていて、設計が国立競技場の隈研吾さんなので、是非行ってみようと家族で訪問してきました。

施設内は、スノーピークのアウトドアのお店、レストラン、スターバックスカフェ、白馬観光案内所が入り、大変お洒落な印象でした。

内外の天井には木組みが施されていて、雪の結晶をイメージしているようです。

庭の芝生広場から北アルプスの雄大な景色が見え、外で過ごすのも良い季節です。

テラス席でお茶をして、アウトドア店舗でテントやバーベキューテーブルなどの提案を体験でき、とても参考となりました。

 

あと、偶然スタバの店長さんが、つい最近まで諏訪の店長さんをしていて知り合いだったので、白馬店立ち上げの苦労や、休日の過ごし方、登山にハマっているお話しなど、地元情報もお聞かせいただきました。是非がんばっていただきたいと思います。

冬のスキーや夏の登山、キャンプなど1年中楽しめる白馬は、今までスキー人口の減少で苦戦していましたが、近年外国人も増え可能性を感じました。

そういえば当日も外国人の子供をこの施設で何人も見かけました。

久しぶりの白馬にて、スキー場を見まして久しぶりにスキーをしたいと思う訪問でした。

コロナ禍にて長野県もレベル2の自粛状態ですが、対策に気をつけ、機会がありましたら訪れたらいかがでしょうか。

スノーピークHPより

 

スターバックスから白馬のスキー場が見えます  軒の外観です

 

スノーピークの店舗で寛ぐ私です。

こんなBBQテーブルも欲しいと思いました。

(写真撮影のときのみマスクを外しています)

 

天井は鉄骨の梁ですが、木組みも見えます。